トランスデューサが備えるべき条件でないのはどれか。
1: 測定対象に対する選択性が良いこと
2: 測定すべき範囲内で直線性が保たれていること
3: 測定対象の持つ信号の応答速度をカバーできること
4: 生体に結合したとき生体の状態を乱さないこと
5: 信号対雑音比を小さくできること
トランスデューサの備えるべき条件で誤っているのはどれか。
1: 測定すべき範囲内で直線性を保っている。
2: 測定対象がもつ周波数成分を十分カバーできる。
3: SN比が十分に小さい。
4: 十分な測定感度を有している。
5: 再現性が保たれている。
計測器の特性で静特性では表せないのはどれか。
a: ダイナミックレンジ
b: 量子化誤差
c: 時定数
d: 周波数帯域
e: 分解能
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
生体用増幅器の特性として重要でないのはどれか。
1: 入カインピーダンス
2: 低域遮断周波数
3: 共振周波数
4: 同相弁別比
5: 入力換算雑音
生体用増幅器の性能として望ましいのはどれか。
1: 入力インピーダンスが小さい。
2: 同相弁別比が小さい。
3: 信号対雑音比(S/N)が小さい。
4: 入力換算雑音が小さい。
5: 電源電圧変動の影響が大きい。
差動増幅器の性能を評価する事項でないのはどれか。
1: 同相除去比(CMRR)
2: 周波数特性
3: 入カ換算雑音
4: 入カインピーダンス
5: 電極インピーダンス
システムの伝達特性を示すのはどれか。
a: 安定判別式
b: ナイキスト周波数
c: 分散分析
d: インパルス応答
e: 周波数応答
生体発生情報の計測時の雑音について正しいのはどれか。
a: 目的信号以外の生体電気は雑音とみなされる。
b: 差動増幅器は同相雑音を軽減することができる。
c: 商用交流雑音の除去には帯域除去フィルタが有効である。
d: 脳波測定のためのシールドルームのシールドは接地してはならない。
e: 周期的な信号をn回加算すれば不規則雑音を1/nにすることができる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e