除細動器について誤っているのはどれか。
1: 出力がフローティング型のものは本体の接地はとらなくてよい。
2: 電極にはペーストを十分に塗る。
3: 体外通電では、電極は約5kgの力で押し付けられる。
4: 心房細動の除細動にはR波同期出力装置を用いる。
5: 心室細動の除細動には体外通電と体内直接通電の二つがある。
電気メスで誤っているのはどれか。
1: 数100kHz~数MHzの高周波電流が用いられる。
2: 負荷抵抗は200~1,000Ωである。
3: 凝固にはバースト波が用いられる。
4: 出力200Wのとき対極板接触面積150cm2は安全域である。
5: 出力回路にはコイルが挿入されている。
マイクロ波メスについて正しいのはどれか。
a: 周波数は約500kHzである
b: 切開に適している。
c: 対極板は必要ない。
d: 誘電損で発熱する。
e: 心電図モニタに影響を与えない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電気メスについて正しいのはどれか。
1: 500MHzの高周波が用いられる。
2: 出力電力と必要な対極板面積は反比例する。
3: 純切開にはバースト波が用いられる。
4: 出力回路にはコンデンサが直列に挿入される。
5: 高周波接地は対極板側回路を抵抗により接地する。
1: 出力がフローティング型のものでは本体の接地はとらなくてよい。
3: 体外通電では電極を約5kgの力で押し付ける。
5: 心室細動の除細動には体外通電と体内通電との二つがある。
電気メスの患者回路連続性モニタで監視できないのはどれか。
1: 対極板コードの断線
2: 対極板のはがれ
3: アクティブ電極の生体への接触
4: アクティブ電極コードの断線
5: 高周波漏れ電流の発生
バイポーラ型電気メスについて正しいのはどれか。
1: 対極板が必要である。
2: マイクロサージェリーに適している。
3: 出力の周波数はモノポーラ型の1/10程度である。
4: 腹腔鏡下手術には使えない。
5: 凝固には連続的な高周波電流を用いる。
電気メスの分流に対する患者安全モニタとして誤っているのはどれか。
1: 対極板コード断線モニタ
2: 患者回路連続性モニタ
3: 高周波漏れ電流モニタ
4: 対極板温度モニタ
5: 対極板接触不良モニタ
1: 負荷抵抗を5kΩとして設計する。
2: 2450MHzの周波数を使用する。
3: 切開はメス先からのアーク放電を利用する。
4: 神経・筋刺激低減のために出力回路にコイルを挿入している。
5: スプレー凝固では高周波電流を連続的に流す。
心電図電極の取扱いで誤っているのはどれか。
1: 再使用型金属電極はヤスリで磨いてきれいにしておく。
2: 再使用型金属電極に導電性ペーストを塗布する。
3: 電極装着部の皮膚角質層を除去する。
4: 電極装着部の皮膚をアルコール綿で拭く。
5: 心電図モニタ用ディスポーザブル電極は密封して保管する。
生体電気現象の検出に用いる体表面電極について誤っているのはどれか。
1: 金属電極が用いられる。
2: ペーストを介して使用することが多い。
3: 電極とペーストの接触面に静止電位が生じる。
4: 電極に電流が流れると分極電圧が生じる。
5: 銀塩化銀電極は分極電極と呼ばれる。
電気メスによる熱傷の原因として考えられないのはどれか。
1: 体位変換による対極板の剥がれ
2: 患者と手術台との間の血液貯留
3: 平坦な身体部位への対極板装着
4: 患者の足と手術台金属部との接触
5: 身体の部分同士のわずかな接触
生体用金属電極で誤っているのはどれか。
1: 電極インピーダンスは周波数の増加とともに減少する。
2: 生体との接触面は金属でなければならない。
3: 接触インピーダンスは接触面積が大きいほど小さい。
4: 電極電位の差を少なくするために同じ金属の電極を使用する。
5: 電極インピーダンスは電気化学反応による。
体外通電による除細動に必要なのはどれか。
a: ペースト
b: 対極板
c: 防護メガネ
d: ゴム手袋
e: 電 極
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
1: 動作試験には150Ωの負荷抵抗を用いる。
2: 放電回路にはインダクタが挿入されている。
3: 出力パルス幅は約5msである。
4: 通電時には電極パドルを押し付ける。
5: 電極接触不良では装着部に熱傷が起こる。
1: 連続波搬送周波数:500MHz
2: 切開出力波形:バースト波
3: アクティブ電極:アーク放電
4: 成人用対極板面積:50cm2
5: 標準負荷抵抗:5kΩ
体外式ペースメーカの取扱いについて誤っているのはどれか。
1: 電極のdistal(遠位)端子を本体のマイナス端子に接続した。
2: ゴム手袋をしてカテーテル電極端子の接続操作を行った。
3: 出力電流を徐々に下げながらペーシング閾値を決めた。
4: 感度をセンシング閾値の1/3の電圧値に設定した。
5: 出力をペーシング閾値の1/3の電流値に設定した。
1: 鋭利な切開ができる。
2: エネルギーは水分に吸収される。
3: 対極板が必要である。
4: 心臓ぺースメーカの動作に干渉しない。
5: マイクロサージェリで有用性が高い。
電気メスの熱傷事故の原因として考えられないのはどれか。
1: 対極板コードが断線している。
2: 対極板面積が小さい。
3: 対極板コードが短い。
4: 患者の背部に水分がたまっている。
5: 患者の手が周囲の金属部に接している。
AEDについて誤っているのはどれか。
1: 医療従事者以外は使用できない。
2: 電極パッドは患者胸部の皮膚表面に装着する。
3: 通電は金属製の床の上の患者にも可能である。
4: 介助者は通電時に患者から離れなければならない。
5: 小児用電極パッドは成人に使用してはならない。
Showing 61 to 80 of 97 results