高圧蒸気滅菌について正しいのはどれか。
a: 蛋白質の熱変性が作用原理である。
b: 滅菌操作直後に滅菌物を使用できる。
c: リネン類に使用する。
d: 同一温度では乾熱滅菌より殺菌カは弱い。
e: 芽胞に対して無効である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
操作者に対し毒性物質の危険がある消毒滅菌法はどれか。
1: 濾過滅菌
2: 乾熱滅菌
3: 高圧蒸気滅菌
4: ホルムアルデヒド消毒
5: 過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌
消毒、滅菌について誤っているのはどれか。
1: 消毒用アルコールの濃度は100%である。
2: 次亜塩素酸ナトリウムはB型肝炎ウイルスに消毒効果がある。
3: 熱による滅菌効果は湿性状態のほうが乾性状態よりも高い。
4: 紫外線照射は水や空気の殺菌に有効である。
5: 滅菌とはすべての微生物を死滅させることである。
消毒について正しいのはどれか。
a: ヨードホルム(イソジン)は手術野の皮膚消毒に使われる。
b: エチルアルコールは70%で殺菌作用が最も強い。
c: 過酸化水素水は発生する水素気泡が殺菌力を示す。
d: ホウ酸は局所刺激作用が強い。
e: グルダールアルデヒドは胞子の殺菌に有効である。
滅菌後にエアレーション処理が必要なのはどれか。
1: 高圧蒸気滅菌
3: エチレンオキサイドガス滅菌
4: ガンマ線照射滅菌
5: 過酸化水素ガスプラズマ滅菌
内視鏡の消毒・滅菌に用いるのはどれか。
1: 次亜塩素酸ナトリウム
2: オートクレーブ
3: 紫外線
4: クレゾール石けん
5: グルタールアルデヒド
エチレンオキサイドガス滅菌について正しいのはどれか。
1: エチレンオキサイドガスは常温、常圧では液体である。
2: エチレンオキサイドガスは爆発性ではない。
3: 非滅菌材料は始終よく乾燥させておく。
4: エチレンオキサイドに窒素が混入すると滅菌力は失われる。
5: 滅菌後の材料は、清浄空気で洗浄(エアレーション)されなければならない。
滅菌・消毒法について正しいのはどれか。
1: 煮沸消毒法では100°Cに水を加熱し、沸騰後10分以上消毒する。
2: 蒸気滅菌法では飽和水蒸気下、121°Cで20分以上なら十分である。
3: 乾熱滅菌法では160°Cで60分が必要である。
4: 殺菌灯の殺菌効果は被照射体との距離の4乗に反比例する。
5: 紫外線照射殺菌法に用いる光の波長は約400nmである。
滅菌後、副作用防止のため十分なエアレーションを必要とするのはどれか。
2: エチレンオキサイドガス滅菌
3: γ線照射滅菌
4: 電子線滅菌
5: プラズマ滅菌
誤っているのはどれか。
1: 生体適合性要件は材料によって異なる。
2: EOG滅菌は耐熱性の低い材料に使われる。
3: 人工腎臓には再吸収機能がある。
4: アレルギー性元素を含む医用材料がある。
5: 生体吸収性材料は非吸収性材料に比べ耐久性が劣る。
高圧蒸気滅菌法に適しているのはどれか。(臨床医学総論)
1: 軟性気管支鏡
2: 血液透析回路
3: 超音波プローブ
4: プラスチック製シリンジ
5: コッヘル
高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)について正しいのはどれか。
a: 2絶対気圧以上に加圧する。
b: 蒸気温を120°C以上にする。
c: すべての微生物を死滅させるには60分以上を必要とする。
d: 前真空工程は滅菌効果には影響がない。
e: 乾熱滅菌に比して短時間で滅菌できる。
コバルト60を利用する滅菌法はどれか。
1: ガンマ線滅菌
2: 電子線滅菌
3: プラズマ滅菌
4: 高圧蒸気滅菌
5: 酸化エチレンガス滅菌
環境汚染への配慮がもっとも必要なのはどれか。
1: 煮沸消毒
2: 酸化エチレンガス滅菌
3: 過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌
5: 濾過滅菌
正しいのはどれか。
a: 放射線滅菌はプラスチック材料を劣化させない。
b: 医用材料は生体適合性と医用機能性とを備えていなければならない。
c: 医用材料の安全性は材料側と生体側との両方から考える必要がある。
d: 血小板保存用バッグの素材では酸素透過性が重要である。
e: セラミックスは生体活性材料として使用されている。
手術に関連した滅菌、消毒について正しい組合せはどれか。
a: 手 指 次亜塩素酸ナトリウム水溶液
b: 粘 膜 ベンザルコニウム塩化物液
c: 鋼製小物 高圧蒸気滅菌
d: 手術室の壁 ホルムアルデヒド
e: 腹腔鏡 乾熱滅菌
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌終了直後の眼科用器具を患者に用いたところ、眼球結膜に重度の傷害が生じた。原因はどれか。
1: 滅菌中の温度管理が不適切であった。
2: 滅菌中の湿度管理が不適切であった。
3: エアレーションが不十分であった。
4: エチレンオキサイドガス(EOG)の濃度管理が不適切であった。
5: 滅菌時問が不十分であった。
1: 滅菌は微生物をすべて死滅させ無菌状態にする。
2: 消毒は病原性を有する微生物の感染力を失わせる。
3: インフルエンザウイルスは湿度50%以上の環境下で急速に感染力を失う。
4: インフルエンザウイルスは鼻汁中のIgA抗体により感染力を失う。
5: 新型インフルエンザウイルスは通常の滅菌・消毒法では対処できない。
高圧蒸気滅菌の対象医療機器として正しいのはどれか。
1: 内視鏡スコープ
2: 気管内吸引チューブ
3: 鉗 子
4: 酸素マスク
5: プラスチック製シリンジ
1: 滅菌とは微生物をすべて死滅させることである。
2: 消毒とは病原性を有する微生物の感染力を失わせることである。
3: グラム陽性菌にはグルタラールが有効である。
4: HIVにはポビドンヨードは無効である。
5: 消毒薬の中で生存できる微生物も存在する。
Showing 41 to 60 of 76 results