二次性ネフローゼ症候群の基礎疾患でないのはどれか。
a: 糖尿病
b: 高尿酸血症
c: 多発性嚢胞腎
d: アミロイドーシス
e: . 全身性エリテマトーデス
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
慢性腎臓病の重症度を規定する因子はどれか。
a: 基礎疾患
b: 推算糸球体濾過量
c: 蛋白尿
d: 尿 量
e: 血 圧
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
透析患者の血圧異常について正しいのはどれか。
a: レニン依存性高血圧症は末梢血管抵抗の増大による。
b: 動脈硬化型高血圧症は拡張期高血圧を呈する。
c: 長期透析患者の低血圧の主な原因はアミロイド心筋症である。
d: 血漿浸透圧の上昇は高血圧症の原因となる。
e: エリスロポエチン投与は高血圧症の原因となる。
大動脈瘤の原因となるのはどれか。
a: 大動脈炎症候群
b: 梅毒感染
c: マルファン症候群
d: バージャー病
e: 妊 娠
糖尿病が原因となる病態はどれか。(代謝・内分泌学)
a: 非ケトン性高浸透圧性昏睡
b: 乳酸アシドーシス
c: ケトアシドーシス
d: ヘモクロマトーシス
e: アミロイドーシス
虚血性心疾患の危険因子でないのはどれか。
1: 高血圧症
2: 肝硬変
3: 糖尿病
4: 高脂血症
5: 肥満
アレルギーに起因する疾患はどれか。(病理学概論)
1: 本態性高血圧
2: 脳梗塞
3: 2型糖尿病
4: Down(ダウン)症候群
5: アトピー性皮膚炎
正しいのはどれか。
a: 心筋梗塞は冠動脈の閉塞が原因となって生じる。
b: 肺動脈塞栓症は下大静脈などにできた血栓が剥離して生じる。
c: 脳出血は高血圧症と無関係である。
d: 強度の動脈硬化は腹水の原因となる。
e: 食道静脈瘤は先天性の食道静脈走行異常が原因である。
虚血性心疾患の危険因子にあげられないのはどれか。
1: 低血圧
2: 糖尿病
3: 高脂血症
4: 肥 満
5: 喫 煙
誤っている組合せはどれか。
a: 閉塞性動脈硬化症 -------- 間欠性跛行
b: 腎動脈狭窄 -------------- 高血圧症
c: 上大静脈症候群 ---------- 肺 癌
d: 腹部大動脈瘤 ------------ 脈なし病
e: 頸動脈狭窄症 ------------ レイノー病
人工呼吸下でファイティングの原因にならないのはどれか。
a: 輸液
b: 低二酸化炭素血症
c: 分泌物貯留
d: 鎮静不十分
e: 低酸素血症
高二酸化炭素血症(ハイパーカプニア)の原因となるのはどれか。
1: 肺血流不均等分布
2: シャント
3: 肺胞低換気
4: 高心拍出量
5: 拡散障害
4: 喫煙
血圧上昇の原因とならないのはどれか。
1: 心拍出量の増加
2: 血管抵抗の上昇
3: 静脈還流量の減少
4: 交感神経活動の冗進
5: 循環血液量の増加
ネフローゼ症候群にみられる浮腫の一次的原因はどれか。
1: 毛細血管の透過性の亢進
2: 毛細血管圧の上昇
3: リンパ管の閉塞
4: 低蛋白血症
5: 高コレステロール血症
高炭酸ガス(CO2)血症の成因となるのはどれか。
a: 閉塞性換気障害
b: 肺血流量の増加
c: 低体温
d: 呼吸中枢の抑制
e: CO2産生量の増加
生活習慣病としての高血圧症治療上有用でないのはどれか。
1: 健常人と同量の塩分摂取
2: ストレスの解消
3: 肥満者では体重減少
4: 喫煙者では禁煙
5: 飲酒者では節酒
溶血性貧血の原因となるのはどれか。
a: 血友病
b: 甲状腺機能亢進症
c: ビタミンK欠乏
d: 鎌状赤血球症
e: 人工弁移植
肉眼的血尿の原因となるのはどれか。
a: リポイドネフローゼ
b: 糖尿病性腎症
c: 急性膀胱炎
d: 腎 癌
e: IgA腎症
急性腎前性腎障害の原因となるのはどれか。
a: 出血
b: 熱傷
c: 造影剤投与
d: 前立腺肥大
e: 高カルシウム血症
Showing 21 to 40 of 73 results