人工呼吸器が適切に使用されていないことを思わせるのはどれか。
a: 爪の色がピンクである。
b: 発汗、血圧上昇がみられる。
c: ファイティングを起こしている。
d: 不安、不穏などの中枢神経刺激症状がみられる。
e: 動脈血酸素分圧(PaO2)120mmHg、動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)37mmHgであった。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
量規定の人工呼吸器使用中に気道内圧(Paw)が図のように徐々に上昇してきた。原因として考えられるのはどれか。
1: 呼吸回路のピンホール
2: 呼気弁の閉鎖不良
3: 呼気側フィルタ目詰まり
4: 加温加湿器の水位レベルの低下
5: 気管チューブのカフ漏れ
成人の急性呼吸不全例で人工呼吸の適応となるのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)>70mmHg
b: 自発呼吸はあるが努力呼吸
c: 1回換気量=6ml/kg
d: 動脈血酸素分圧(PaO2)=60mmHg(空気呼吸時)
e: 死腔換気率>0.6
人工心肺離脱に向けて行うべきもので誤っているのはどれか。
1: 復 温
2: 換気再開
3: プロタミン投与
4: 電解質補正
5: 心腔内空気抜き
人工心肺装置を用いた体外循環中に空気塞栓が発生した。 送血停止の後に行うべき処置として正しいのはどれか。
1: トレンデレンブルグ体位にして低温で上大静脈送血を行う。
2: ファウラー体位にして低温で大動脈送血を行う。
3: トレンデレンブルグ体位にして高温で大動脈送血を行う。
4: ファウラー体位にして高温で上大静脈送血を行う。
5: 仰臥位にして低温で大動脈送血を行う。
血液透析時の気泡混入の原因とならないのはどれか。
1: 生食ラインの遮断鉗子のかけ忘れ
2: ドリップチャンバの液面調整不良
3: 血液回路のピンホール
4: 透析器リーク
5: 血液回路の接続不良
誤っているのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 動脈血二酸化炭素分圧は換気の指標である。
b: 呼気終末二酸化炭素分圧は動脈血二酸化炭素分圧に近似する。
c: 赤外線吸光法は呼気ガス中の二酸化炭素側定法の一つである。
d: サイドストリーム法では、毎分1~2Lの呼吸ガスがサンプリングされる。
e: 二酸化炭素呼出開始時点が呼気開始に一致する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
低体温にした場合に生体に起こる現象はどれか。
a: 酸塩基平衡の変化
b: 酸素需要の減少
c: 血清蛋白濃度の低下
d: 血液粘度の低下
e: 酸素-ヘモグロビン解離曲線の左方移動
人工呼吸下の患者の最高気道内圧に影響を与えるのはどれか。
a: 肺・胸郭コンプライアンス
b: 呼吸回路の機械的死腔
c: 吸気終末休止(EIP)
d: 吸気流速
e: 気管チューブの内径
体表面積1.8m2 の男性の人工心肺を用いた開心術で、吸引回路からの血液の戻りが全くない完全体外循環中(膀胱温32 ℃)、静脈リザーバに800mL が貯血されていた。何らかの理由で静脈回路からの脱血が完全に途絶えた時、リザーバが空になるまでの時間[秒]に最も近いのはどれか。
1: 5
2: 10
3: 20
4: 30
5: 40
不均衡症候群の対処法として誤っているのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 血液流量を低く設定する。
2: マニトールを点滴する。
3: 短時間頻回透析を行う。
4: 低ナトリウム透析液を使用する。
5: 小面積のダイアライザを使用する。
人工呼吸器のウィーニングの条件はどれか。
a: 肝機能の改善
b: 酸・塩基平衡の改善
c: 循環動態の改善
d: 原疾患の改善
e: 副腎機能の改善
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 呼気相の回路内圧は陽圧である。
2: NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)では気管挿管は不要である。
3: CPAPは自発呼吸のある患者では使用できない。
4: 気管挿管時は加温加湿が必要である。
5: コンプレッサ内蔵の機種でも酸素の供給が必要である。
人工呼吸器のスィッチを入れたが全く作動しない。原因として考えられるのはどれか。
a: 耐圧管の脱落
b: 停電
c: 呼気弁の故障
d: 呼吸回路の狭窄
e: ヒューズ切れ
人工心肺の使用で誤っているのはどれか。
1: ローラポンプの流量はローラの回転数から求められる。
2: 適正送血量は成人で1.1~1.3L/分/m2である。
3: 送血圧は50mmHg以上に設定する。
4: 送血温は人工心肺流出口で測定する。
5: 直腸温は食道温に比べて変化が遅い。
人工心肺による体外循環中の変化について正しいのはどれか。
1: 血糖値は低下する。
2: 血中カリウム値は上昇する。
3: 血中レニン活性は低下する。
4: 血中アドレナリン値は上昇する。
5: 血中インターロイキン-6値は低下する。
カプノメトリについて誤っているのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 動脈血二酸化炭素分圧の近似値が得られる。
b: 二酸化炭素呼出曲線開始時点と呼気開始とが一致する。
c: サイドストリーム型のガスサンプル量は約1L/分である。
d: 二酸化炭素の赤外線吸収原理を利用している。
e: 呼気終末二酸化炭素分圧は肺胞換気量に反比例する。
人工心肺を用いた体外循環中に用いる血液濃縮器について正しいのはどれか。
1: メインの人工心肺回路と別の並列回路を必要とする。
2: 除水量の第一の規定因子は装置を通過する血液流量である。
3: 血清カリウム濃度の低下効果は透析装置と同等である。
4: .遠心力を用いて血球成分と血漿成分を分離する装置である。
5: 水分のみでなくアルブミンなどの血漿タンパクも除去される。
医療ガスと副作用との組み合わせで誤っているのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 酸素 未熟児網膜症
2: 二酸化炭素 肝機能障害
3: 亜酸化窒素 造血機能低下
4: 揮発性麻酔薬 心血管系抑制
5: 酸化エチレン 気道粘膜損傷
図のようなカプノグラムを呈する麻酔中の原因はどれか。
1: 誤挿管
2: 気道狭窄
3: 回路リーク
4: 自発呼吸の混入
5: 二酸化炭素吸収剤の劣化
Showing 221 to 240 of 379 results