第21回国試午後24問の類似問題

国試第18回午後:第21問

誤っている組合せはどれか。(情報処理工学)

1: TCP/IP インターネット用プロトコル

2: MODEM 通信用変調・復調器

3: ISDN 電話回線を用いたディジタル通信網

4: DICOM 医用ディジタル画像機器のネットワークと通信に関する標準規格

5: LAN 長距離・広域ディジタル通信網

国試第20回午後:第23問

コンピュータについて誤っている組合せはどれか。(情報処理工学)

1: 入力装置 キーボード

2: 出力装置 モニタ

3: 演算装置 LAN

4: 制御装置 プログラムカウンタ

5: 記憶装置 RAM

ME2第30回午後:第10問

誤っている組合せはどれか。

1: CT画像 -- PACS

2: 遠隔病理診断 -- MEDLINE

3: 超音波画像 -- DICOM

4: 心電図 -- MFER

5: 病院情報システム -- HL7

国試第7回午後:第19問

誤っているのはどれか。

a: モデム(MODEM)はコンピュータ間を結ぶ通信回線の端末装置である。

b: OCRは出力用の画面表示装置である。

c: オペレーティングシステムは記憶装置を管理するハードウェアである。

d: CPUはデータ転送の制御や計算を実行する。

e: マウスは入力装置の一種でポインティングデバイスといわれる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第10回午後:第27問

誤っている組合せはどれか。

1: 光磁気ディスク(MO) ―――――---- 外部メモリ

2: パスワード ―――――――――----- セキュリティ

3: フロッピーディスク ――------------- フォーマッティング

4: CD-ROM ――――――――――--- メインメモリ

5: データベース ―――――――――― 文献検索

ME2第36回午後:第26問

次の組合せで誤っているのはどれか。

1: HIS -- 病院情報

2: DICOM -- 医事会計情報

3: HL7 -- ヘルスケア情報

4: RIS -- 放射線検査情報

5: PACS -- 医用画像情報

ME2第31回午後:第20問

病院情報システムとして誤っている組合せはどれか。

1: MR画像 -- PACSによるオンライン化

2: 内視鏡画像 -- DICOM形式による電子化

3: CR(X線)画像 -- DICOM形式による電子化

4: 心電図 -- HTML形式による電子化

5: 患者カルテデータ -- SQLによる電子化

ME2第30回午前:第24問

誤っている組合せはどれか。

1: ファイル形式 -- IPv6

2: 解像度 -- dpi

3: カラー表示 -- RGB

4: 写 真 -- JPEG

5: 画 素 -- pixel

国試第21回午後:第28問

コンピュータネットワークについて正しい組合せはどれか。

a: ADSL ― 総合サービスディジタル網

b: LAN ― 広域ネットワーク

c: TCP/IP ― インターネットの通信プロトコル

d: HTTP ― ハイパーテキスト転送プロトコル

e: FTTH ― 電話用銅線

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第10回午後:第33問

正しい組合せはどれか。

a: MTBF ―――――――--- 多重化通信方式

b: A/D変換 ―――――----- サンプリング定理

c: PACS ―――――――---- 医用画像

d: PID制御 ――――――--- 計量診断

e: LAN ――――――――--- 周波数応答

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第10回午後:第32問

通信用語について適切でない組合せはどれか。

a: PCM ―――――――――――------ ディジタル通信

b: FM ――――――――――――――- パルス変調

c: パリティ・チェック ――――――------ 暗号化方式

d: 多重化 ――――――――――――-- 伝送方式

e: MODEM ――――――――――――- データ通信

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第17回午後:第29問

コンピュータに関連する量と単位との組合せで誤っているのはどれか。

1: CPUのクロック周波数 Hz

2: CPUの単位時間当たりの演算処理回数 MIPS

3: CD-ROMの単位時間当たりの回転数 dpi

4: 記億容量 byte

5: ネットワークのデータ伝送速度 bps

国試第28回午後:第58問

コンピュータネットワークに関係する用語とその機能との組合せで正しいのはどれか。

a: DNS ---------- IPアドレスとホスト名の変換

b: WPA ---------- 広域ネットワーク

c: HTML --------- インターネット上の資源の位置を表す識別子

d: HTTP --------- 光ファイパを用いたインターネット接続サービス

e: SMTP --------- 電子メールの配送

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第35回午前:第59問

コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。 

1: TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル 

2: FTP ファイル転送のためのプロトコル 

3: HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル 

4: SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル 

5: POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル 

ME2第29回午前:第35問

データの保存やデータ通信プロトコル(通信手順などの約束事)について誤っているのはどれか。

1: HTTP : Webページの閲覧に用いられるプロトコル

2: TCP/IP : インターネットで使われている基本的プロトコル

3: DICOM : 医療用ディジタル画像に関するフォーマット

4: SSL : 電子メールの送信用プロトコル

5: FTP : ファイル転送に用いられるプロトコル

国試第31回午後:第59問

コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。

1: TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル

2: FTP ファイル転送のためのプロトコル

3: HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル

4: SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル

5: POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル

国試第15回午後:第32問

計算機に関連する略語と説明との組合せで正しいのはどれか。

a: HDD ――― ハードディスク装置

b: RAN ――― 読み書き両用CD装置

c: OCR ――― 演算遠隔制御装置

d: CPU ――― 中央処理装置

e: LCD ――― 液晶表示装置

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午後:第25問

正しい組合せはどれか。

a: MODEM ―――――― 暗号化方式

b: ハミング符号 ――――- 周波数応答

c: ネットワーク ――――-- 高速フーリエ変換

d: 多重化伝送 ――――― 時分割方式

e: パリティチェック ――--- 誤り検出法

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午後:第1問

ディジタルコンピュータについて誤っているのはどれか。

1: 通常、0と1の2値で数値を表す。

2: アナログ情報を扱うにはAD変換器で信号を変換して入力する必要がある。

3: 通常、ノイマン方式を基本としている。

4: CPUと入出力装置やメモリとの情報のやりとりを制御する基本ソフトウェアをOSと呼ぶ。

5: 高速メモリには半導体メモリより磁気メモリが使われることが多い。

国試第27回午後:第58問

誤っている組合せはどれか。

1: オペレーティングシステム UNIX

2: アプリケーションソフトウェア メーラー

3: データベース 検 索

4: ローチャート HTML

5: プログラミング言語 C++