第36回ME2午後26問の類似問題

ME2第30回午後:第10問

誤っている組合せはどれか。

1: CT画像 -- PACS

2: 遠隔病理診断 -- MEDLINE

3: 超音波画像 -- DICOM

4: 心電図 -- MFER

5: 病院情報システム -- HL7

ME2第31回午後:第20問

病院情報システムとして誤っている組合せはどれか。

1: MR画像 -- PACSによるオンライン化

2: 内視鏡画像 -- DICOM形式による電子化

3: CR(X線)画像 -- DICOM形式による電子化

4: 心電図 -- HTML形式による電子化

5: 患者カルテデータ -- SQLによる電子化

国試第21回午後:第24問

誤っている組合せはどれか。

1: CPU ― 中央演算処理装置

2: DICOM ― ディジタル画像圧縮の規格

3: DNS ― ネットワークドメイン名とIPアドレスの変換

4: ISDN ― 電話回線を用いたディジタル通信

5: MODEM ― 通信用変調復調装置

国試第35回午前:第62問

患者管理や検査報告など、医療情報交換のための標準規約はどれか。 

1: DICOM 

2: HL7 

3: MFER 

4: PACS 

5: RIS 

国試第33回午前:第60問

医用画像の伝送、蓄積、取得などに関する国際規格の名称はどれか。

1: DICOM

2: HIS

3: HL7

4: PACS

5: RIS

ME2第28回午後:第40問

病院情報システムにおいてPACSを利用するのはどれか。

1: 検体検査データ

2: 保険請求データ

3: 医用画像データ

4: 物品管理データ

5: 薬剤情報データ

国試第18回午後:第21問

誤っている組合せはどれか。(情報処理工学)

1: TCP/IP インターネット用プロトコル

2: MODEM 通信用変調・復調器

3: ISDN 電話回線を用いたディジタル通信網

4: DICOM 医用ディジタル画像機器のネットワークと通信に関する標準規格

5: LAN 長距離・広域ディジタル通信網

国試第36回午後:第61問

医用画像の保存や通信に使用する規格はどれか。 

1: DICOM 

2: POP3 

3: MFER 

4: ICD-11 

5: HL7 

国試第4回午後:第6問

医療情報システムについて誤っているのはどれか。

1: 健康管理情報において集団の正常値の方が個人の正常値よりも幅が狭い。

2: へき地医療情報システムに心電図電送解析システムが用いられることがある。

3: 医療情報ネットワークにおける情報伝送の速度としてボーレイトが用いられる。

4: 病院情報には病院管理情報のほか検査や病状観察に関する情報もある。

5: 医師が診察室の端末装置から直接、検査指示などの患者の診療情報を入力するものをオーダリングシステムという。