Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第18回 午後 第21問
20件の類似問題
誤っている組合せはどれか。(情報処理工学)...
広告
24
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
正答率:46% 類似度 84.3%
誤っている組合せはどれか。
1
CPU ― 中央演算処理装置
2
DICOM ― ディジタル画像圧縮の規格
3
DNS ― ネットワークドメイン名とIPアドレスの変換
4
ISDN ― 電話回線を用いたディジタル通信
5
MODEM ― 通信用変調復調装置
28
臨床工学技士国家試験 - 第21回 午後
正答率:73% 類似度 73.9%
コンピュータネットワークについて正しい組合せはどれか。
a
ADSL ― 総合サービスディジタル網
b
LAN ― 広域ネットワーク
c
TCP/IP ― インターネットの通信プロトコル
d
HTTP ― ハイパーテキスト転送プロトコル
e
FTTH ― 電話用銅線
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
59
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:低 正答率:70% 類似度 71.3%
コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル
2
FTP ファイル転送のためのプロトコル
3
HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル
4
SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル
5
POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル
60
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
類似度 69.5%
コンピュータネットワークに関する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。
1
IoT:デバイスのインターネット接続
2
LAN:限られたエリア内で構築されたネットワーク
3
HTTPS:Webデータを暗号化した通信プロトコル
4
TCP/IP:インターネットの標準的な通信プロトコル
5
SMTP:ファイル転送のための通信プロトコル
59
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
重要度:最重要 正答率:62% 類似度 69.3%
コンピュータネットワークに関係する用語と説明との組合せで誤っているのはどれか。 
1
TCP/IP インターネットで用いられる標準プロトコル 
2
FTP ファイル転送のためのプロトコル 
3
HTTPS 通信内容を暗号化したHTTPプロトコル 
4
SMTP ネットワーク管理のためのプロトコル 
5
POP 電子メールをサーバから取得するためのプロトコル 
広告
25
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
正答率:63% 類似度 67.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
正しい組合せはどれか。
a
MODEM ―――――― 暗号化方式
b
ハミング符号 ――――- 周波数応答
c
ネットワーク ――――-- 高速フーリエ変換
d
多重化伝送 ――――― 時分割方式
e
パリティチェック ――--- 誤り検出法
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
35
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 67.4%
データの保存やデータ通信プロトコル(通信手順などの約束事)について誤っているのはどれか。
1
HTTP : Webページの閲覧に用いられるプロトコル
2
TCP/IP : インターネットで使われている基本的プロトコル
3
DICOM : 医療用ディジタル画像に関するフォーマット
4
SSL : 電子メールの送信用プロトコル
5
FTP : ファイル転送に用いられるプロトコル
32
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
類似度 67.0%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
通信用語について適切でない組合せはどれか。
a
PCM ―――――――――――------ ディジタル通信
b
FM ――――――――――――――- パルス変調
c
パリティ・チェック ――――――------ 暗号化方式
d
多重化 ――――――――――――-- 伝送方式
e
MODEM ――――――――――――- データ通信
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
25
臨床工学技士国家試験 - 第6回 午後
類似度 63.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
誤っているのはどれか。
1
周波数変調による信号伝送は振幅変調よりも雑音の影響を受けやすい。
2
光ファイバ通信は伝送情報量が多い。
3
パルス符号変調は雑音に対して非常に強い。
4
ISDNは一つのネットワークで多種多様の情報を伝送するシステムである。
5
送受信のために変調と復調回路を内蔵した装置をモデムという。
23
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午後
正答率:86% 類似度 63.6%
コンピュータについて誤っている組合せはどれか。(情報処理工学)
1
入力装置 キーボード
2
出力装置 モニタ
3
演算装置 LAN
4
制御装置 プログラムカウンタ
5
記憶装置 RAM
広告
27
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午前
類似度 63.3%
データ通信に関連した用語や略語の説明として適切でないのはどれか。
1
RS-232C:主にコンピュータと周辺機器間でシリアル伝送する規格である。
2
GP-IB:計測制御機器の接続に多く用いられるバス(データ伝送路)規格の一つである。
3
LAN:同じ建物内などの限られた領域で、コンピュータや周辺機器をEthernetなどで接続したネットワークである。
4
USB:コンピュータと周辺機器を接続し、シリアル伝送する規格である。
5
DICOM:医用テレメータなどの無線通信規格で、心電図などの生体信号を伝送するために用いられている。
33
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
類似度 63.2%
正しい組合せはどれか。
a
MTBF ―――――――--- 多重化通信方式
b
A/D変換 ―――――----- サンプリング定理
c
PACS ―――――――---- 医用画像
d
PID制御 ――――――--- 計量診断
e
LAN ――――――――--- 周波数応答
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
58
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:標準 正答率:81% 類似度 62.4%
正しい組合せはどれか。
a
CSMA/CD 電子メール
b
HTTP イーサーネット
c
FTP ファイル転送
d
TCP/IP インターネット
e
SMTP/POP ウェブページ
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
10
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午後
類似度 61.4%
誤っている組合せはどれか。
1
CT画像 -- PACS
2
遠隔病理診断 -- MEDLINE
3
超音波画像 -- DICOM
4
心電図 -- MFER
5
病院情報システム -- HL7
39
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午前
類似度 61.1%
ネットワークの利用と設備の組合せで適切なのはどれか。
1
リピータ : 異なるネットワーク内の中継を行う。
2
ルータ : 同じネットワーク内の中継を行う。
3
アクセスポイント : パソコンをISDN回線に中継する。
4
モデム : パソコンを電話回線と接続する。
5
ターミナルアダプタ : パソコンなどの無線端末をネットワークに接続する。
広告
56
臨床工学技士国家試験 - 第37回 午前
類似度 60.1%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 通信工学
誤っているのはどれか。
1
無線通信は主に電波を用いる。
2
アナログ通信は伝送路で信号が減衰する。
3
光ファイバはコアとクラッドで構成される。
4
ディジタル通信はアナログ通信に比べて雑音に強い。
5
同軸ケーブルは電線を2本対で撚り合わせたケーブルである。
31
臨床工学技士国家試験 - 第12回 午後
正答率:81% 類似度 59.4%
誤っている組合せはどれか。
1
ジョブ---------------------- コンピュータに与える仕事の単位
2
データファイル ------------- 関連付けられたデータの集まり
3
ユーティリティプログラム ―-- ファイルソートプログラム
4
アプリケーションプログラム ―- 表計算ソフト
5
オペレーティングシステム ―― プログラム開発用応用ソフト
26
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
類似度 59.3%
次の組合せで誤っているのはどれか。
1
HIS -- 病院情報
2
DICOM -- 医事会計情報
3
HL7 -- ヘルスケア情報
4
RIS -- 放射線検査情報
5
PACS -- 医用画像情報
58
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午後
重要度:低 正答率:59% 類似度 59.1%
コンピュータネットワークに関係する用語とその機能との組合せで正しいのはどれか。
a
DNS ---------- IPアドレスとホスト名の変換
b
WPA ---------- 広域ネットワーク
c
HTML --------- インターネット上の資源の位置を表す識別子
d
HTTP --------- 光ファイパを用いたインターネット接続サービス
e
SMTP --------- 電子メールの配送
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
24
臨床工学技士国家試験 - 第9回 午後
正答率:47% 類似度 58.6%
関係のある組合せはどれか。
a
エントロピー ――――――――-- 誤り検出方式
b
モデム ――――――――――― 混信
c
多重化 ――――――――――― ネットワーク
d
雑音 ―――――――――――― フィルタ
e
パリティチェック ―――――---― 伝送誤り
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告