IABP作動のトリガ信号として用いられるのはどれか。(体外循環装置)
a: 心尖拍動波
b: 心電図R波
c: 動脈圧波
d: 静脈圧波
e: 心電図P波
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
IABPについて誤っているのはどれか。
1: バルーンの容量は40mL程度である。
2: ヘリウムガスが使われる。
3: 心拍に同期して駆動する。
4: 駆動には電磁弁を用いる。
5: ガス回路には加湿器がある。
IABPによる合併症で誤っているのはどれか。
1: 感 染
2: 下肢虚血
3: 大動脈壁の損傷
4: 血小板数の増加
5: 挿入部からの出血
IABPのタイミング調整として適切でないのはどれか。
1: R波を検出した時点でバルーンが収縮している。
2: ペースメーカ使用時にペースメーカトリガモードにしている。
3: 電気メスの使用時に血圧トリガとしている。
4: 心臓の収縮期にバルーンが拡張している。
5: 心房細動のときに不整脈モードにしている。
大動脈内バルーンパンピング法(IABP)によりもたらされる効果として正しいのはどれか。
1: 心臓の後負荷の増大
2: 冠動脈血流量の増加
3: 左房圧の上昇
4: 4. 動脈の収縮期圧の上昇
5: 中心静脈圧の上昇
V-AECMO(PCPS)について正しいのはどれか。
a: 抗凝固療法にはヘパリンを使用する。
b: 左心室前負荷を増加させる。
c: ウェットラングとはガス交換膜からの血漿リーク発生である。
d: IABPとの併用は禁忌である。
e: 高度大動脈弁閉鎖不全を有する患者への使用は禁忌である。
IABP による合併症で誤っているのはどれか。
1: 腸管虚血
2: 大動脈解離
3: 血小板数の減少
4: 細菌感染
5: 急性心筋梗塞
大動脈バルーンパンピング(IABP)について正しいのはどれか。
a: 心電図トリガでは確実なR波を得るようにする。
b: 動脈圧トリガではノッチ付近でバルーンを膨張させる。
c: 使用するガスとして応答性の良いのは二酸化炭素である。
d: バルーンカテーテルを血管内に挿入することをラッピングという。
e: IABPにより動脈の拡張期圧は高くなる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
IABPのバルーンの駆動タイミングとして誤っているのはどれか。
1: 収縮は血圧が上昇しはじめる直前に行う。
2: 収縮は心電図のQ波付近で行う。
3: 拡張は大動脈弁が開じてから行う。
4: 拡張は心電図のT波の頂点付近で行う。
5: 拡張は最低血圧に達した時点で行う。
IABPの離脱開始基準で正しいのはどれか。
a: 心係数2.35/min/m2以上
b: 収縮期動脈圧100mmHg以上
c: 肺動脈楔入圧18mmHg以下
d: 混合静脈血酸素飽和度50%以上
e: 心電図ST変化2mm以上
ME機器と、起こり得る問題との組合せで考えられないのはどれか。
1: 心内圧モニタ装置 ----------- ミクロショックによる心室細動
2: IABP ---------------------- 駆動ガスの漏れによる塞栓症
3: 人工心肺装置 -------------- 回路のはずれによる大量出血
4: 超音波診断装置 ------------ キヤビテーションによる血管損傷
5: 電気メス ------------------- 高周波分流による熱傷
IABPを2:1で駆動したときの心電図と血圧波形で矢印部分の正しい説明はどれか。
1: バルーンの拡張が早すぎる。
2: バルーンの拡張が遅すぎる。
3: 適正なタイミングである。
4: バルーンの収縮が早すぎる。
5: バルーンの収縮が遅すぎる。
大動脈内バルーンパンピング法(IABP)のバルーンが置かれる位置として正しいのはどれか。
1: 左心室内
2: 上行大動脈内
3: 大動脈弓内
4: 胸部下行大動脈内
5: 腹部大動脈内
IABP作動のトリガ信号として用いられるのはどれか。
IABPには心電図トリガと動脈圧トリガの2つの方法がある。心電図トリガができない確率が10%、動脈圧トリガができない確率が30%のとき、いずれかの方法でIABPのトリガができる確率はどれか。
1: 0.47
2: 0.63
3: 0.81
4: 0.97
5: 0.99
呼吸補助ができるのはどれか。(体外循環装置)
a: IABP
b: V-Aバイパス
c: PCPS
d: ECMO
e: 補助人工心臓
人工心肺を用いた体外循環においてインシデントレポートを提出すべきなのはどれか。
a: ヘパリン投与後にACTを測定しなかった。
b: ヘマトクリット値が低下したため赤血球輸血を行った。
c: 血圧が低下したため流量を増加させた。
d: 体外循環離脱困難でありIABPを挿入した。
e: 大動脈遮断後ヘパリンを投与していないことに気づき、ヘパリンを投与した。
正しい組み合わせはどれか。(医用治療機器学)
1: IABP 衝撃波
2: ハイパ-サーミア 低周波
3: 血管塞栓術 マイクロ波
4: 低体温療法 高周波
5: サイクロトロン 電子線
IABPの初期設定で正しいのはどれか。
1: 心電図同期ではT波でバルーンを収縮させる。
2: 血圧同期では動脈圧波形の立ち上がりでバルーンを収縮させる。
3: 血圧を上昇させるため心収縮期にバルーンを拡張させる。
4: バルーンカテーテルが折れ曲がっているときは駆動圧を高くする。
5: 駆動開始時にバルーン内部をヘリウムガスで置換する。
体外循環に用いられる血液ポンプについて誤っているのはどれか。
a: 遠心ポンプでは末梢血管抵抗により流量が変化する。
b: 遠心ポンプは拍動流型ポンプである。
c: ローラポンプには逆止弁が必要である。
d: ローラポンプではローラ回転速度により送血量を調節できる。
e: 大動脈バルーンパンピング(IABP)併用により定常流型ポンプで拍動流が得られる。
Showing 41 to 60 of 157 results