パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
a: ヘモグロビンの酸素飽和度を非侵襲的に測定する。
b: 緑色光と赤色光に対する吸光度を測定する。
c: 動脈性の拍動は測定の妨げとなる。
d: 低酸素血症の発見に役立つ。
e: 呼吸状態のモニタとして用いられる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
光による計測について正しいのはどれか。
a: 無侵襲計測に利用される。
b: 動脈血の酸素飽和度の計測に用いられる。
c: 脈波の計測に利用される。
d: 可視光は組織を透過しないので赤外光を用いる。
e: 患者監視には適さない。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
体温測定で誤っているのはどれか。
1: 予測式電子体温計は水銀体温計に比べて短時間で測定できる。
2: 鼓膜温の測定には赤外線放射温度計が用いられる。
3: 電子体温計は温度上昇でサーミスタの抵抗が増大することを利用している。
4: 深部体温計は熱流補償法を用いて生体組織温を測定する。
5: サーモグラフィは体表面から放出される赤外線を利用している。
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1: 動脈血酸素分圧を測定する。
2: 足趾では測定できない。
3: 紫外光の吸光度により判定する。
4: 循環不全では動脈波の検出が難しい。
5: マニキュアの影響は受けない。
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
a: 動脈血の酸素分圧を計測している。
b: 2種類の赤色光によって計測している。
c: 発光ダイオードとフォトダイオードが用いられる。
d: マニュキュアは誤差の要因となる。
e: 強い外光は誤差の要因となる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
体温計測について誤っているのはどれか。
1: 電子体温計は測温体としてサーミスタを用いる。
2: 予測式電子体温計は温度上昇曲線で体温を推定している。
3: 深部体温計は熱流補償法を用いて核心温を測定する。
4: 耳用赤外線体温計には量子型検出器が使われる。
5: サーモグラフは体表面の赤外線放射分布を画像化したものである。
血中二酸化炭素分圧の測定に用いられるのはどれか。
1: セバリングハウス電極
2: サーモパイル
3: クラーク電極
4: ストレンゲージ
5: 熱線型白金電極