第16回国試午後81問の類似問題

国試第18回午後:第79問

放射線の単位でないのはどれか。(生体物性材料工学)

a: F(ファラド)

b: Sv(シーベルト)

c: Gy(グレイ)

d: rad(ラド)

e: T(テスラ)

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第31回午前:第86問

生物への影響を考慮した放射線量を示す単位はどれか。

1: Bq

2: C/kg

3: eV

4: Gy

5: Sv

国試第20回午後:第81問

放射線の単位で正しいのはどれか。(生体物性材料工学)

a: 照射線量 C/kg

b: 放射線のエネルギー eV

c: 放射能の強さ Bq

d: 吸収線量 Sv

e: 線量当量 Gy

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第35回午前:第87問

放射線の単位で誤っているのはどれか。 

1: 吸収線量  Gy 

2: 線量当量 T 

3: 照射線量 C/kg

4: 放射能 Bq 

5: X線のエネルギー eV 

ME2第33回午前:第21問

放射線に関係する単位について誤っているのはどれか。

1: ベクレル(Bq):1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能が1ベクレル。

2: キュリー(Ci):1ベクレルの3.7×1010倍の放射能が1キュリー。

3: グレイ(Gy):1gの物質に1Jの放射エネルギーが吸収されたときの吸収線量が1グレイ。

4: ラド(rad):1グレイの100分の1の吸収線量が1ラド。

5: シーベルト(Sv):グレイで表した吸収線量に生物学的影響に関する係数を乗じた線量当量の単位。

国試第36回午後:第86問

生物への影響を考慮した放射線量を示す単位はどれか。 

1: Bq 

2: C/kg 

3: Sv 

4: Gy 

5: eV 

ME2第39回午前:第21問

単位について誤っている組合せはどれか。

1: 照射線量 -- C/kg

2: 放射線粒子のエネルギー -- eV

3: 放射能の強さ -- Bq

4: 線量当量 -- J

5: 吸収線量 -- Gy

国試第26回午後:第86問

生体に対する作用の大きさを考慮した放射線の量を表すのはどれか。

1: 照射線量

2: 線量当量(等価線量)

3: 吸収線量

4: 透過線量

5: 放射能

国試第12回午後:第80問

ヒトにおける放射線の半数致死線量(rem)はどれか。ただし、$1rem=10^{-2}Gy$である。

1: 0.4~0.5

2: 4~5

3: 40~50

4: 400~500

5: 4000~5000

国試第14回午後:第81問

正しいのはどれか。

a: ガンマ線は粒子放射線である。

b: エックス線のエネルギーは波長が長いほど大きい。

c: 中性子線の生体への影響は同じ吸収線量のエックス線より大きい。

d: 骨髄は放射線の影響を受けやすい。

e: R(レントゲン)は吸収線量の単位である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午前:第87問

生体の深部のみに線量を集中できる放射線はどれか。

1: 陽子

2: 中性子

3: 電子線

4: ガンマ線

5: エックス線

ME2第38回午後:第18問

放射線治療においてRI(radio isotope)を使用するのはどれか。

1: X線照射装置

2: 電子線照射装置

3: 重粒子線照射装置

4: ガンマナイフ

5: 強度変調放射線治療(Intensity Modulated Radiation Therapy:IMRT)