心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 心室刺激では心尖部に電極を留置する。
2: 体外式では単極電極を用いる。
3: 電極の先端は陰極側に接続する。
4: VVIペースメーカは心室を刺激する。
5: 心電図検知用電極は刺激電極と共用できる。
生体用電極で正しいのはどれか。
1: 複数の電極を使用する場合には異種の金属電極を使用する。
2: 電極の面積が大きいほど電極インピーダンスは小さくなる。
3: 電極インピーダンスは周波数に比例して増加する。
4: 電極インピーダンスは電気化学反応とは無関係である。
5: 生体との接触面は金属でなければならない。
心電図電極の取扱いで誤っているのはどれか。
1: 再使用型金属電極はヤスリで磨いてきれいにしておく。
2: 再使用型金属電極に導電性ペーストを塗布する。
3: 電極装着部の皮膚角質層を除去する。
4: 電極装着部の皮膚をアルコール綿で拭く。
5: 心電図モニタ用ディスポーザブル電極は密封して保管する。
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a: 設備の主たる目的は感電防止である。
b: 集中治療室に必要な設備である。
c: 電路の片側と大地との絶縁を監視している。
d: 非常電源と連動した設備である。
e: 使用する絶縁変圧器の電源容量には制限がない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
病院電気設備の安全基準について誤っているのはどれか。
1: 接地極の接地抵抗は1Ω以下である。
2: 一般病室には、医用接地方式が用いられる。
3: 一般非常電源の電圧確立時間は40秒以内である。
4: 瞬時特別非常電源には蓄電池設備が含まれる。
5: 手術室にはEPRシステムを必要とする。
a: 主目的はミクロショックを防止することにある。
b: 絶縁トランスを設備側に持つため、ME機器故障時に洩れ電流を低く抑えることができる。
c: 1線の地絡時にも電源の供給を確保することができる。
d: 心臓手術では必要性が高い。
e: 保護接地の設備は不要である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
非接地配線方式について正しいのはどれか。(医用機器安全菅理学)
a: 主目的はマクロショックの防止である。
b: 設備側に絶縁変圧器を設ける。
c: 電路の二次側には絶縁監視装置を設備しなければならない。
d: 検体検査室には設備しなければならない。
e: 停電を防止できるので非常電源の代わりになる。
医用接地について誤っているのはどれか。
1: 等電位接地によって各々のME機器接地端子の電位が等しくなる。
2: ミクロショック対策として等電位接地が施される。
3: 保護接地には医用コンセントが必要である。
4: 接地極の役割は大地との電気的接続である。
5: 接地分岐線の抵抗値の上限は10Ωである。
植込み型除細動器について誤っているのはどれか。
1: 通電波形は二相性である。
2: 通電エネルギーは10~40J程度である。
3: 二次電池を使用する。
4: 心室頻拍をページングにより停止する。
5: 徐脈に対してペーシングを行う。
植込み型ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 前胸部を切開してポケットを作製する。
2: X線透視下で実施する。
3: ペーシング閾値を測定する。
4: 操作者は電極リードを素手で触れてはならない。
5: ペーシング用リードは動脈から挿入する。
a: 主たる設備目的は感電防止である。
b: 人工透析室に必要な設備である。
e: 使用する絶縁変圧器の電源容量は大きい方がよい。
電気メスについて誤っているのはどれか。
1: 出力周波数は10kHz程度である。
2: 最大出力電力は切開で200~400Wである。
3: 最大出力電力は凝固で100~200Wである。
4: 出力電流は数100mA~数A程度である。
5: 凝固モードでのピーク電圧は約3000Vである。
生体電気現象の検出に用いる体表面電極について誤っているのはどれか。
1: 金属電極が用いられる。
2: ペーストを介して使用することが多い。
3: 電極とペーストの接触面に静止電位が生じる。
4: 電極に電流が流れると分極電圧が生じる。
5: 銀塩化銀電極は分極電極と呼ばれる。
Showing 141 to 153 of 153 results