超音波について正しいのはどれか。
a: 周波数領域が16Hz~20kHzの音波である。
b: 干渉性はない。
c: 音響インピーダンスの異なる物質の境界では一部が反射する。
d: 周波数が高いほど指向性は鋭い。
e: 音波の強さは周波数の二乗に比例する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
周波数150MHzの電波を最も効率よく受信できるアンテナの長さ[m]はどれか。
1: 0.5
2: 2.0
3: 3.0
4: 4.0
5: 5.0
超音波について正しいのはどれか。(機械工学)
a: 振動が20kHz以上の音波である。
b: 速度は波長と周期の積で表される。
c: 波長が長いほど直進性がよい。
d: 周波数が低くなると減衰が大きくなる。
e: 伝達距離に対して指数関数的に減衰する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
搬送波を$V_msin{(}2\pi ft+\varphi)$で表現したとき、正しいのはどれか。
a: 信号に応じてVmを変化させる方式を振幅変調(AM)という。
b: 信号に応じてfを変化させる方式を位相変調(PM)という。
c: 信号に応じてΦを変化させる方式を周波数変調(FM)という。
d: fを100MHz以上にするとパルス符号変調(PCM)となる。
e: fは信号の周波数より十分に大きい必要がある。
通信周波数 1.5 GHz帯の携帯電話が出す電磁波の波長 [cm] に最も近いのはどれか。ただし、光速を 3.0×10^8 m/sとする。
1: 1
2: 2
3: 5
4: 10
5: 20
AM放送(中波放送)の波長として正しいのはどれか。
1: 3×10^3m
2: 3×10^2m
3: 3×10^1m
4: 3×10^0m
5: 3×10^-1m
超音波診断装置について誤っているのはどれか。
1: 距離分解能は送信パルス幅が短いほど向上する。
2: 周波数が高いと到達深度が浅くなる。
3: 距離(深さ)の換算には約331+0.6t[m/s]の音速が用いられる(t[℃])。
4: 周波数は3~12MHz程度が用いられる。
5: パルスドプラ法では1つの探触子で送受信をを行う。
電磁環境について誤っているのはどれか。
1: ME 機器に対する携帯電話の推奨離隔距離は 1 m である。
2: 携帯電話は受信状態がよい場合に送信出力が小さくなる。
3: 無線 LAN に影響を及ぼす ME 機器がある。
4: 医用テレメータは近隣病院との混信がありうる。
5: 医用テレメータの受信範囲を広げるには送信機の送信出力を上げる。
正しいのはどれか。
a: 超音波とは周波数が20kHz以下の音のことである。
b: 超音波は特殊なため波動としての一般的性質は持たない。
c: 超音波は吸収、反射、散乱されながら生体中を伝搬する。
d: 超音波は周波数が高いほど指向性は鋭い。
e: 超音波によるキャビテーションは空気中で生じる。
図の回路は、披変調波が入力されると信号波を出力する復調回路として働く。この回路を利用する変調方式はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: 振幅変調(AM)
2: 周波数変調(FM)
3: 位相変調(PM)
4: パルス符号変調(PCM)
5: パルス位置変調(PPM)
通言方式で正しい組合せはどれか。(医用電気電子工学)
a: FM 周波数変調
b: PAM パルス振幅変調
c: PSK パルス符号変調
d: ASK 位相偏移変調
e: FSK 周波数偏移変調
Showing 41 to 51 of 51 results