膜型人工肺での体外循環中に血液の酸素加能が低下した場合、考えられる原因はどれか。
a: 血漿漏出
b: 血液凝固時間短縮
c: 血圧上昇
d: 胸腔内出血
e: ポンプ流量増加
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器のファイティングの原因はどれか。
a: 鎮静不十分
b: 分泌物貯留
c: 換気条件の設定不備
d: 発熱
e: 衰弱
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺による低体温での体外循環について誤っているのはどれか。
a: 組織の酸素需要は減少する。
b: 組織での酸素授受がよくなる。
c: 血液の粘度が低下する。
d: 血液の凝固能が変化する。
e: 酸素解離曲線が左方に移動する。
人工心肺中に脱血回路の酸素飽和良が低下した。(生体機能代行装置学)原因として考えられないのはどれか。
1: 送血流量の不足
2: 過度の血液希釈
3: 体温の低下
4: 生体肺の機能不全
5: 吹送ガス酸素濃度の低下
人工呼吸中にPETCO2が急激に低下した。考えられる原因はどれか。
a: 吸気弁の故障
b: 気管チューブスリップジョイントの脱落
c: 心停止
d: 肺塞栓症
e: 分時換気量の減少
ME機器による事故の原因と症状との組み合わせで誤っているのはどれか。
1: 人工呼吸器の呼気弁の異常----------気胸
2: 人工心肺装置の貯血槽血液レベルの低下---- 空気栓塞
3: 透析用水処理装置の故障-----------硬水症候群
4: 電気メスでの高周波分流の発生-------- ミクロショック
5: 血液加温器のサーモスタットの故障-------溶血
人工心肺による体外循環の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
a: 赤血球の損傷
b: 血漿蛋白の変性
c: 血漿遊離ヘモグロビン濃度の増加
d: 血液粘度の低下
e: ヘマトクリット値の増加
人工呼吸からのウィーニングの適応として正しいのはどれか。
a: 感染の改善
b: 循環動態の安定
c: 代謝性アルカローシス
d: 意識レベルの低下
e: 頻呼吸
人工呼吸中、回路内圧の上昇がみられなくなった場合、考えられる原因はどれか。
a: PEEPレベルが低い。
b: 気管チューブのカフ圧が低下している。
c: 加温加湿器に亀裂がある。
d: 呼気弁が開放したままである。
e: 気管チューブが閉塞している。
人工呼吸中、気道内圧下限アラームが鳴った。原因として考えられるのはどれか。
1: カフリーク
2: 低肺コンプライアンス
3: 気道抵抗増加
4: 人工鼻の目詰まり
5: ファイティング
人工呼吸器が正常に作動しないとき、原因として考えられるのはどれか。
a: 酸素濃度計の故障
b: ヒューズ切れ
c: 耐圧管の脱落
d: 呼気弁の故障
e: 換気量計の故障
人工心肺施行中の生理学的変化として誤っているのはどれか。
1: 代謝性アシドーシス
2: α波の消失
3: 尿量の減少
4: 血糖値の上昇
5: 血小板数の増加
人工鼻の短所はどれか。
a: うつ熱
b: 過剰加湿
c: 死腔増加
d: 呼吸抵抗増加
e: 人工呼吸器関連肺炎の増加
人工呼吸管理の目的について誤っているのはどれか。
1: 肺胞換気量の維持
2: 呼吸仕事量の軽減
3: ガス交換能の改善
4: 閉塞肺胞の開通
5: 機能的残気量の減少
呼吸不全について正しいのはどれか。
a: 呼吸筋疲労による換気量減少は呼吸不全の原因になる。
b: すべての呼吸不全は人工呼吸器装着の適応になる。
c: 動脈血炭酸ガス分圧40mmHgはCO2ナルコーシスとされる。
d: 動脈血酸素分圧50mmHgは呼吸不全とされる。
e: 酸素療法が換気を抑制することがある。
人工呼吸管理の目的について誤っているのはどれか。(人工呼吸療法)
陽圧人工呼吸の合併症でないのはどれか。
1: 心拍出量減少
2: 気 胸
3: 尿量増加
4: 脳潅流圧低下
5: 気管壁壊死
人工肺の交換が必要なのはどれか。
a: 回路内空気混入
b: 血漿漏出
c: 人工肺抵抗の増大
d: 血液漏れ
e: 一時的な停電
人工心肺による体外循環で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 体温が低下するほど至適灌流量は増加する。
b: 血中インスリン濃度は上昇する。
c: 血液希釈によって酸素解離曲線は右方に偏位する。
d: 血中遊離ヘモグロビンが増加する。
e: 体温の低下によって血液粘ちょう度は上昇する。
人工心肺の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
b: 血漿遊離ヘモグロビン濃度の上昇
c: 血漿たんぱくの変性
d: ヘマトクリット値の上昇
e: 血液粘度の低下
Showing 21 to 40 of 254 results