誤っている組合せはどれか。
1: 片麻痺の痙性尖足 - 底屈制動付短下肢装具
2: ペルテス病 - 股関節外転装具
3: 特発性側弯症 - ハローベスト
4: 先天性股関節脱臼 - リーメンビューゲル装具
5: 膝前十字靱帯損傷 - デローテーション装具
脳血管障害の症状と理学療法との組合せで適切でないのはどれか。
1: 関節拘縮-モビライゼーション
2: 下肢共同運動-ブリッジ運動
3: 肩手症候群-ホットパック
4: 肩関節亜脱臼-肩関節周囲筋の同時収縮
5: 非対称性座位姿勢-体幹装具の作製
嚥下障害の病態と用いられる介入の組合せで正しいのはどれか。
1: 口腔期障害 ─ 粘性の高い食物
2: 鼻咽腔閉鎖不全 ─ Shaker(シャキア)法
3: 喉頭挙上筋筋力低下 ─ 間欠的バルーン拡張法
4: 咽頭機能の左右差 ─ 頸部回旋
5: 輪状咽頭筋弛緩不全 ─ 軟口蓋挙上装置
ロービジョンケアの活動と補助具の組合せで適切でないのはどれか。
1: パソコン操作 ― 音声変換ソフト
2: 針の糸通し ― 拡大鏡
3: 屋外歩行 ― 白杖
4: 爪切り ― 単眼鏡
5: 読書 ― 書見台
小児疾患と理学療法の組合せで適切なのはどれか。
1: 先天性内反足 − 徒手矯正
2: 二分脊椎 − 移動動作訓練
3: 発育性(先天性)股関節脱臼 − トロント装具装着
4: Perthes病 − 患部の等張性筋力増強
5: Down症 − 床上座位移動練習(シャフリング)
脊髄完全損傷者の機能残存レベルと実用可能な能力の組合せで正しいのはどれか。
1: 第3頸髄節 ── 自発呼吸
2: 第5頸髄節 ── プッシュアップ動作
3: 第3胸髄節 ── 自動車への移乗
4: 第10胸髄節 ── 両長下肢装具を用いての歩行
5: 第12胸髄節 ── 両短下肢装具を用いての歩行
脊髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)患者の四肢麻痺治療として適切なのはどれか。2つ選べ。
1: 肩関節周囲筋に対する最大等尺性運動
2: 手指伸筋に対する自動介助運動
3: 大腿四頭筋筋力改善目的の電気治療
4: ハムストリングスへの持続的伸張運動
5: 上腕二頭筋の痙性への温熱療法
片麻痺患者の自助具で適切でないのはどれか。
1: 台つき爪切り
2: 洗体ブラシ
3: 滑り止めシート
4: 釘付きまな板
5: ソックスエイド
57歳の男性。筋萎縮性側索硬化症と診断されて3年が経過。四肢や体幹に運動麻痺を生じてベッド上の生活となりADLは全介助。さらに球麻痺症状を認め、安静時も呼吸困難を自覚する。この患者がコミュニケーション機器を使用する際の入力手段として適切なのはどれか。
1: 舌
2: 手指
3: 口唇
4: 呼気
5: 外眼筋
頸髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)の作業療法として適切でないのはどれか。
1: 上着はかぶりタイプから練習する。
2: 車椅子上で起立性低血圧が起こったら下肢を挙上する。
3: 自己導尿ができるようにカテーテル操作の練習をする。
4: 排便は臥位で行えるように環境を整える。
5: コンピュータの入力デバイスを検討する。
脊髄小脳変性症患者に適切でない福祉用具はどれか。
1: ア、イ
2: ア、オ
3: イ、ウ
4: ウ、エ
5: エ、オ
適切でない組合せはどれか。
1: 関節リウマチ-Steinbrocker分類
2: 痴 呆-ミニメンタルステート検査(MMSE)
3: 心不全-NYHA分類
4: 未熟児-Apgar score
5: 運動失調-Frankel分類
脳卒中患者の障害と徴候との組合せで誤っているのはどれか。
1: シャツの袖をうまく通せない-着衣失行
2: 知っている人なのに声を聞かないとわからない-相貌失認
3: 指示による閉眼維持が困難である-運動維持困難
4: 移動時に左にある物にぶつかる-左半側無視
5: 麻痺がないのに指で模倣ができない-観念失行
脊髄損傷の機能残存レベルと生活関連活動との組合せで適切でないのはどれか。
1: 第4頸髄節-環境制御装置の利用
2: 第5頸髄節-機能的把持スプリントでの書字
3: 第6頸髄節-改造車の運転
4: 第7頸髄節-包丁の使用
5: 第1胸髄節-キーボード楽器の演奏
脊髄損傷者の機能残存レベルと車椅子の処方の組合せで適切でないのはどれか。
1: C4:チンコントロール電動車椅子
2: C5:水平ノブ付きハンドリム
3: C6:取り外し式肘当て
4: C7:長いブレーキレバー
5: Th10:低いバックレスト
脊髄損傷の機能残存レベルと生活関連活動との組合せで適切でないのはどれか。
1: 第4頸髄節-環境制御装置の利用
2: 第5頸髄節-機能的把持スプリントでの書字
3: 第6頸髄節-改造車の運転
4: 第7頸髄節-包丁の使用
5: 第1胸髄節-キーボード楽器の演奏
麻痺と下肢装具との組合せで正しいのはどれか。
1: 弛緩型片麻痺-骨盤帯付長下肢装具
2: 痙直型脳性麻痺-交互歩行装具(RGO:Reciprocating Gait Orthosis)
3: 大腿神経麻痺-PTB免荷装具
4: 腓骨神経麻痺-靴べら型装具
5: 脛骨神経麻痺-後方制動足継手付短下肢装具
麻痺のない大脳半球損傷患者の病態と検査所見との組合せで適切なのはどれか。
1: 観念運動失行-お茶を入れるまねができない。
2: 観念失行-他者の指の形を模倣できない。
3: 運動維持困難-閉眼で舌を出させると目が開いてしまう。
4: 運動消去現象-感覚刺激に反応して片手を挙上できない。
5: 着衣失行-衣類のボタンやポケットの意味が分からない。
急性期脳卒中片麻痺の合併症とその対策との組合せで適切でないのはどれか。
1: 浮腫-弾性包帯
2: 尖足-関節可動域訓練
3: 肺炎-体位排痰法
4: 誤嚥-飲水による嚥下訓練
5: 起立性低血圧-傾斜台
図のクッションを使用する疾患で適切なのはどれか。
1: 脳卒中片麻痺
2: 頸髄損傷
3: 大腿切断
4: アテトーゼ型脳性麻痺
5: 慢性関節リウマチ