上肢の運動失調が著明な患者に適切でないのはどれか。
1: 文字盤を大きくした電話機
2: 太柄のスプーン
3: 吸い口付湯呑み
4: リーチャー
5: 歩行車
尺骨神経麻痺による鷲手変形に対する上肢装具はどれか。
1: ナックルベンダー
2: パンケーキ型装具
3: Thomas型懸垂装具
4: Oppenheimer型装具
5: Rancho型長対立装具
脊髄完全損傷患者(Zancolliの四肢麻痺上肢機能分類C7B)に適した装具はどれか。
症状と転倒予防対策との組合せで適切でないのはどれか。
1: 幻 肢 - 断端荷重訓練
2: 左半側空間無視 - 左側への注意喚起
3: 失調症状 - メトロノーム
4: 下垂足 - 短下肢装具
5: 後索障害 - 照明改善
頸髄損傷(第5頸髄まで機能残存)患者が獲得できる機能で正しいのはどれか。
1: 自己導尿ができる。
2: ズボンの着脱ができる。
3: 自助具なしで食事摂取ができる。
4: ノブ付ハンドリムの車椅子を操作できる。
5: トランスファーボードを使ってベッドから車椅子へ移乗できる。
病巣と症状の組合せで正しいのはどれか。
1: 延髄背外側 ── 片麻痺
2: 内包前脚 ── 感覚障害
3: 前頭葉 ── 半側空間無視
4: 歯状核 ── 協調運動障害
5: 視 床 ── 嚥下障害
脊髄損傷(完全麻痺)の機能残存レベルと可能なADLとの組合せで誤っているのはどれか。
1: 第5頸髄節-自助具を用いた食事動作
2: 第6頸髄節-下腹部叩打による排尿動作
3: 第7頸髄節-自動車の運転
4: 第6胸髄節-長下肢装具・松葉杖を用いての四点歩行
5: 第4腰髄節-短下肢装具・松葉杖を用いての屋外歩行
正しい組合せはどれか。
1: パーキンソン病-BFO
2: 片麻痺-ボタンエイド
3: 脊髄小脳変性症-リーチャー
4: 関節リウマチ-起き上がりひも
5: 筋萎縮性側索硬化症-軽量太柄スプーン
第6頸髄節まで機能残存している頸髄損傷患者に対する作業療法として適切でないのはどれか。
1: 上衣着脱は被りタイプから練習する。
2: コンピュータの入力デバイスを検討する。
3: 排便は臥位で行えるように環境を整える。
4: 自己導尿ができるようにカテーテル操作を練習する。
5: 車椅子上で起立性低血圧が起こったときは前屈位をとる。
57歳の男性。筋萎縮性側索硬化症。発症後5年が経過。四肢と体幹に重度の運動麻痺を生じてベッド上の生活となり、ADLは全介助。球麻痺症状を認め、安静時も呼吸困難を自覚している。この患者がコミュニケーション機器を使用する際の入力手段として適切なのはどれか。
1: 舌
2: 口 唇
3: 呼 気
4: 手 指
5: 外眼筋
装具と障害されている神経との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 短対立装具-正中神経麻痺
2: 長対立装具-橈骨神経麻痺
3: 虫様筋カフ-尺骨神経麻痺
4: Thomasスプリント-正中神経麻痺
5: Oppenheimerスプリント-尺骨神経麻痺
神経麻痺と装具との組合せで誤っているのはどれか。
1: 橈骨神経麻痺-トーマススプリント
2: 正中神経麻痺-対立スプリント
3: 尺骨神経麻痺-逆ナックルベンダー装具
4: 大腿神経麻痺-リングロック付膝装具
5: 総腓骨神経麻痺-プラスチック短下肢装具
脳卒中による片麻痺患者に対する両側支柱付短下肢装具で正しいのはどれか。
1: 急性期には適応とならない。
2: 痙縮の強い尖足には適応となる。
3: 重度の感覚障害は適応とならない。
4: 内反防止には内側にTストラップを用いる。
5: クレンザック継手の背屈角度は5°刻みで調整する。
顔面と上下肢に感覚脱失を呈する脳卒中片麻痺の患者に対する生活指導で適切なのはどれか。
1: 麻痺手使用を控える。
2: 湯呑を非麻痺側で把持する。
3: 両手での車椅子駆動を勧める。
4: 屋内ではスリッパ使用を勧める。
5: 髭剃りはT字カミソリを勧める。
脊髄損傷(第6頸髄節まで機能残存)に対する理学療法で適切でないのはどれか。
1: 肘関節屈曲の抵抗運動
2: 標準型車椅子の操作訓練
3: 車椅子から床への移乗訓練
4: 座位バランス訓練
5: 呼吸訓練
脊髄損傷の合併症とその対策との組合せで適切でないのはどれか。
1: 拘 縮-他動運動
2: 褥 瘡-体位交換
3: 異所性骨化-電気刺激
4: 自律神経過反射-血圧測定
5: 起立性低血圧-腹帯装着
遂行機能障害のある頭部外傷患者がうまく日常生活を送るための補助手段でないのはどれか。
1: カレンダー
2: プリズム眼鏡
3: メモリーノート
4: アラーム付き時計
5: パーソナルコンピューター
失調症を示す患者への対応で適切でないのはどれか。
1: BFO
2: 肘付き椅子
3: 重りを付けた杖
4: フードガード付食器
5: 玄関に縦型の手すり
小児疾患と補装具の組合せで正しいのはどれか。
1: 二分脊椎 - Denis Browneスプリント
2: Perthes病 - 股関節外転装具
3: 大腿骨頭すべり症 - 交互歩行装具(RGO)
4: 発育性股関節形成不全 - S.W.A.S.H.装具(standing walking and sitting hip orthosis)
5: Duchenne型筋ジストロフィー - 背屈制限付短下肢装具
重症度分類Ⅲ度(中等度)の脊髄小脳変性症の患者に対する生活指導で適切なのはどれか。
1: 筋力増強訓練は控える。
2: 家具の配置変更を検討する。
3: 歩隔をできるだけ狭くする。
4: 柄の細いスプーンを使用する。
5: 杖はできるだけ軽量なものを用いる。