発育性股関節形成不全について正しいのはどれか。
1: 開排は制限されない。
2: 大腿骨頭の前方脱臼が多い。
3: 乳児期ではリーメンビューゲル装具を用いる。
4: 2歳以上では外転位保持免荷装具を用いる。
5: 二次的な変形性股関節症にはなりにくい。
変形性股関節症に対して、前方アプローチで股関節を前外側に脱臼させて人工股関節置換術を行った。術後に股関節の脱臼を最も誘発しやすい肢位はどれか。
1: 屈曲、内転、内旋
2: 屈曲、外転、外旋
3: 伸展、内転、外旋
4: 伸展、内転、内旋
5: 伸展、外転、内旋
Brunnstrom法ステージ上肢Ⅲの片麻痺患者。ステージⅣを目標とした上肢運動で正しいのはどれか。
1: 肘関節伸展位で上肢を頭上まで挙上
2: 肘関節屈曲90°での前腕の回内と回外
3: 肘関節伸展・前腕回内位で肩関節外転90°
4: 肘関節屈曲と同時に肩関節の屈曲・内転
5: 肘関節伸展と屈曲運動を20秒間に10回反復
誤っている組合せはどれか。
1: 球関節-肩関節
2: 鞍関節-母指の手根中手関節
3: 蝶番関節-肘関節
4: 車軸関節-股関節
5: 平面関節-椎間関節
関節とその形状の組合せについて正しいのはどれか。
1: 肩関節 - 鞍関節
2: 肘関節 - 球関節
3: 上橈尺関節 - 車軸関節
4: 橈骨手根関節 - 平面関節
5: 母指CM関節 - 蝶番関節
関節可動域が制限を受けないのはどれか。
1: 手関節掌屈位での手指屈曲
2: 股関節伸展位での膝関節屈曲
3: 膝関節伸展位での股関節屈曲
4: 膝関節屈曲位での足関節背屈
5: 足関節底屈位での足指屈曲
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と参考可動域の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 肩伸展 - 60°
2: 手橈屈 - 25°
3: 肘伸展 - 10°
4: 肩外旋 - 80°
5: 肩甲帯伸展 - 20°
関節可動域測定(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)の基本軸で誤っているのはどれか。
1: 肩関節外旋
2: 手関節伸展
3: 股関節外転
4: 膝関節屈曲
5: 足関節伸展(背屈)
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で基本軸の骨指標に肩峰が含まれないのはどれか。
1: 肩甲帯屈曲
2: 肩関節屈曲
3: 肩関節外転
4: 肩関節外旋
5: 肩関節水平屈曲
肩関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。
1: 屈曲――――棘上筋
2: 伸展――――大円筋
3: 外転――――棘下筋
4: 外旋――――肩甲下筋
5: 内旋――――小円筋
発育性股関節形成不全で正しいのはどれか。
1: 開排は制限されない。
2: 大腿骨頭の前方脱臼が多い。
3: 二次的な変形性股関節症にはなりにくい。
4: 7歳以上では外転位保持免荷装具を用いる。
5: 乳児期ではリーメンビューゲル装具を用いる。
正しい組合せはどれか。
1: 腕橈骨筋 - 筋皮神経
2: 円回内筋 - 橈骨神経
3: 第2虫様筋 - 正中神経
4: 尺側手根伸筋 - 尺骨神経
5: 短母指屈筋浅頭 - 尺骨神経
慢性関節リウマチの変形でみられにくいのはどれか。
1: スワンネック変形
2: 手指の尺側偏位変形
3: MP関節の掌側脱臼
4: ボタン穴変形
5: 猿手変形
足部の運動で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 外がえしには長母指伸筋が関与する。
2: 後脛骨筋は立位で横アーチの維持に働く。
3: 距腿関節では足関節背屈位で内外転が可能である。
4: 内がえしの運動は第2趾の長軸を中心として生じる。
5: 踵腓靭帯は距骨下関節における外がえしを制限する。
肘関節屈曲に作用するのはどれか。2つ選べ。
1: 烏口腕筋
2: 腕橈骨筋
3: 尺側手根屈筋
4: 深指屈筋
5: 方形回内筋
関節可動域で誤っているのはどれか。
1: 手指屈曲は手関節掌屈で小さくなる。
2: 股関節屈曲は膝関節伸展で小さくなる。
3: 膝関節屈曲は股関節伸展で小さくなる。
4: 足関節背屈は膝関節屈曲で小さくなる。
5: 足指屈曲は足関節底屈で小さくなる。
基本肢位からの股関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。
1: 外転――――薄筋
2: 外旋――――半腱様筋
3: 屈曲――――恥骨筋
4: 内旋――――大殿筋
5: 内転――――梨状筋
高齢者の骨折の作業療法で適切でないのはどれか。
1: コーレス骨折では手関節固定直後から手指自動運動を指導する。
2: 上腕骨頸部骨折のハンギングキャスト法では骨癒合まで安静を指示する。
3: 脊椎圧迫骨折では背筋を促通する作業種目を選択する。
4: 膝蓋骨骨折の膝伸展位ギプス固定時には体重負荷による歩行を指導する。
5: 大腿骨頸部骨折では住環境整備を指導する。
人工股関節術後のADL指導で誤っているのはどれか。
1: 靴ひもは椅子座位で外転、外旋して結ぶ。
2: 床のものは患側を後ろにずらして拾う。
3: 低い椅子に深く腰をかける。
4: 側臥位では外転位を保持する。
5: 寝る時はベッドを使用する。
二分脊椎のSharrardの分類で股関節屈曲・内転運動が正常で外転が作用し始め、短下肢装具を用いて杖歩行が可能となるのはどれか。
1: II群
2: III群
3: IV群
4: V群
5: VI群