ブルンストローム法における上肢回復段階の屈筋共同運動の組合せで正しいのはどれか。
1: 肩甲帯挙上と後方突出-肩関節内転と外旋-肘関節屈曲
2: 肩甲帯前方突出-肩関節外転と内旋-肘関節屈曲
3: 肩甲帯挙上と後方突出-肩関節外転と外旋-肘関節屈曲
4: 肩甲帯前方突出-肩関節内転と内旋-肘関節伸展
5: 肩甲帯挙上と後方突出-肩関節内転と外旋-肘関節伸展
麻痺と下肢装具との組合せで正しいのはどれか。
1: 痙直型片麻痺-骨盤帯付長下肢装具
2: 強剛型両麻痺-交互歩行装具(RGO:Reciprocating Gait Orthosis)
3: 大腿神経麻痺-PTB式免荷装具
4: 脛骨神経麻痺-後方制動足継手付短下肢装具
5: 腓骨神経麻痺-靴べら型短下肢装具
手関節を保持する装具の中で静的装具はどれか。2つ選べ。
1: 長対立装具
2: RIC型把持装具
3: カックアップ装具
4: Thomas型懸垂装具
5: Oppenheimer型装具
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)において、基本軸または移動軸が橈骨であるのはどれか。2つ選べ。
1: 肩外旋
2: 肩屈曲
3: 肘伸展
4: 手背屈
5: 前腕回内
手根管症候群の術後3日目の作業療法で適切でないのはどれか。
1: 全指の自動関節可動域訓練を行う。
2: 手関節の他動的関節可動域訓練を行う。
3: 浮腫を軽減するポジショニングを指導する。
4: 手関節の痛みがあるときは安静用スプリントを作製する。
5: 片手動作を指導する。
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で距離(cm)として測定できないのはどれか。
1: 指外転
2: 指屈曲
3: 母指対立
4: 胸腰部屈曲
5: 膝関節屈曲