ASIAの評価法における脊髄の髄節とその感覚支配領域検査ポイントの組合せで正しいのはどれか。
1: C5――鎖骨上窩
2: T7――臍
3: T12――鼠径靱帯の中点
4: L5――足関節内果
5: S4――膝窩
ASIAによる脊髄損傷の神経学的・機能的国際評価表の感覚機能の髄節領域を図に示す。番号の標的感覚点を含む領域と脊髄のレベルとの組合せで正しいのはどれか。
1: ①-C4
2: ②-C7
3: ③-T10
4: ④-L1
5: ⑤-S1
ASIAの感覚機能スケールで髄節とkey sensory point(標的感覚点)の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: C4 − 肩峰
2: C8 − 母指球
3: T4 − 臍高位
4: L4 − 内果
5: S3 − 膝窩
髄節レベルと感覚領域との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.第5頸髄節-肩 峰イ.第7頸髄節-中 指ウ.第4胸髄節-乳 頭エ.第1腰髄節-膝蓋骨内側オ.第4腰髄節-足 底
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
ASIAの評価法における脊髄の髄節とそのkey muscleの組合せで正しいのはどれか。
1: C6――上腕二頭筋
2: C8――上腕三頭筋
3: T1――小指外転筋
4: L1――大腿四頭筋
5: L5――前脛骨筋
ASIAの評価法における脊髄髄節とそのkey muscleとの組合せで正しいのはどれか。
1: C5 ── 肘関節屈筋群
2: C6 ── 肘関節伸筋群
3: C7 ── 小指外転筋
4: L2 ── 膝関節伸筋群
5: L3 ── 足関節背屈筋群
表在感覚の髄節レベルで正しいのはどれか。
1: 母 指-C4
2: 小 指-C6
3: 乳頭部-T4
4: 膝蓋部-L1
5: アキレス腱部-S2
ASIA(American Spinal Injury Association)の触覚の評価で正しい組合せはどれか。2つ選べ。
1: C6:母指
2: T6:乳頭線
3: T9:剣状突起
4: T12:臍
5: L3:膝蓋部
脊髄損傷患者において、仙髄領域の評価でASIAの評価表に含まれているのはどれか。2つ選べ。
1: 肛門括約筋の随意収縮
2: 仙髄領域の感覚
3: 球海綿体反射
4: 肛門の緊張
5: 肛門反射
図に示す体性感覚領域で正しいのはどれか。2つ選べ。ア.第4頸髄節イ.第7頸髄節ウ.第12胸髄節エ.第3腰髄節オ.第5腰髄節
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
図に示す体性感覚領域で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: ①第4頸髄節
2: ②第7頸髄節
3: ③第12胸髄節
4: ④第3腰髄節
5: ⑤第5腰髄節
頸髄完全損傷者における残存髄節レベルと感覚残存部位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: C4 ― 肩峰
2: C5 ― 腋窩
3: C6 ― 母指球
4: C7 ― 乳頭
5: C8 ― 胸骨剣状突起
表在感覚と脊髄分節との組合せで誤っているのはどれか。
1: 中 指 − C7
2: 乳 頭 − T2
3: 臍 − T10
4: 下腿内側 − L4
5: 肛 門 − S4、5
左上肢の感覚と伝導路が通る部位との組合せで正しいのはどれか。
1: 圧覚――左脊髄前索
2: 位置覚―右脊髄後索
3: 温覚――右脊髄後索
4: 振動覚―左脊髄側索
5: 痛覚――右脊髄側索
ASIAの評価法で誤っているのはどれか。
1: 感覚障害は5段階で規定されている。
2: 肛門括約筋収縮の有無が規定されている。
3: C7レベルの感覚は中指で検査する。
4: L5レベルのkey muscleは足指伸展筋群である。
5: 機能障害スケールはフランケル分類を改変したものである。
図に示す神経支配領域と末梢神経の組合せで正しいのはどれか。
1: ①―――腋窩神経
2: ②―――肋間上腕皮神経
3: ③―――尺骨神経
4: ④―――橈骨神経
5: ⑤―――正中神経
身体図のような感覚障害を呈する場合に考えられる脊髄の障害部位はどれか。
1: ①
2: ②
3: ③
4: ④
5: ⑤
感覚支配で正しい組合せはどれか。
1: 母指背側-正中神経
2: 前腕尺側-筋皮神経
3: 上腕内側-橈骨神経
4: 足指背側-脛骨神経
5: 下腿内側-伏在神経
脊髄について正しいのはどれか。
1: 体性感覚神経の一次ニューロンの細胞体は後根神経節に存在する。
2: 白質はその大部分を神経細胞の細胞体が占める。
3: 運動神経細胞は後角にある。
4: 深部感覚は前索を上行する。
5: 温痛覚は後索を上行する。
四肢からの感覚伝導路について正しいのはどれか。
1: 触覚の線維は中脳で交叉する。
2: 圧覚の線維は脊髄視床路を通る。
3: 温度覚の線維は脊髄節で交叉する。
4: 一次ニューロンの細胞体は後角にある。
5: 痛覚の伝導路は延髄で二次ニューロンになる。