記憶に関連する説明で正しいのはどれか。
1: 再生は再認より容易である。
2: 展望記憶は陳述記憶に含まれる。
3: 手続き記憶は潜在記憶の一つに位置付けられる。
4: 作動記憶(ワーキングメモリー)は出来事に関する記憶である。
5: 逆向健忘は発症以後にあった出来事を覚えていられないことをいう。
記憶のプライミングについて正しいのはどれか。
1: 学習によって習熟する。
2: 健忘症候群では障害される。
3: 潜在記憶の1つである。
4: 短期記憶に分類される。
5: 陳述記憶の1つである。
記憶障害を認める患者への対応として正しいのはどれか。
1: 記憶する内容は、その意味を考え、声に出し印象づけて記憶させる。
2: バランストレーニングなどの運動は疲労を伴うため活用しない。
3: 記憶する内容は、絵などの視覚的イメージは用いず記憶させる。
4: 備忘録は、多くの情報を取り扱うため活用しない。
5: 何度も失敗を経験させながら、記憶の修正を促す。
箸の使い方などの熟練に関するのはどれか。
1: 陳述記憶
2: 感覚記憶
3: 手続き記憶
4: エピソード記憶
5: ワーキングメモリー
意識することなく再生される記憶はどれか。
1: 即時記憶
2: 意味記憶
3: 近時記憶
4: 手続き記憶
5: エピソード記憶
記憶過程の要素として正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 記 銘
2: 計画立案
3: 想 起
4: 転 換
5: 配 分
認知症の作業療法で適切でないのはどれか。
1: 集団回想法
2: 見当識の訓練
3: 創作活動
4: ADL訓練
5: 数字の暗記
自転車の乗り方などの熟練に関連する記憶はどれか。
1: エピソード記憶
2: 手続き記憶
3: 近時記憶
4: 意味記憶
5: 即時記憶
作動記憶〈ワーキングメモリー〉の説明として適切なのはどれか。
1: 数日間保持される。
2: 非宣言的記憶の1つである。
3: 技能の記憶として機能する。
4: 生活史の記憶として機能する。
5: 情報の処理と保持を同時に行う。
自転車の乗り方などの熟練に関連する記憶はどれか。
1: エピソード記憶
2: プライミング
3: 手続き記憶
4: 展望記憶
5: 意味記憶
記憶と関係部位の組合せで正しいのはどれか。
1: 長期記憶 ── 視 床
2: 手続き記憶 ── 扁桃体
3: プライミング ── 小 脳
4: エピソード記憶 ── 松果体
5: ワーキングメモリー ── 前頭葉
認知行動療法で正しいのはどれか。
1: 入院中に行う治療法である。
2: 主な対象疾患は認知症である。
3: 考え方の癖に気付く練習をする。
4: グループミーティングを重視する。
5: 評価には認知機能検査が用いられる。
認知症性老人に「私がこれから言う5桁の数字をそのまま繰り返して下さい」という質問は何を評価しているか。
1: 手続き記憶
2: エピソード記憶
3: 即時記憶
4: 近時記憶
5: 遠隔記憶
認知療法について正しいのはどれか。
1: 認知の歪みに働きかける。
2: 認知機能の改善効果がある。
3: 幼少期のこころの問題を主な対象とする。
4: 自動思考は無意識であるため同定しない。
5: 悲観的な思考を楽観的な思考に置き換える。