第38回午後第58問の類似問題

第45回午後:第79問

自転車の乗り方などの熟練に関連する記憶はどれか。  

1: エピソード記憶

2: プライミング

3: 手続き記憶

4: 展望記憶

5: 意味記憶

第43回午後:第58問

箸の使い方などの熟練に関するのはどれか。  

1: 陳述記憶

2: 感覚記憶

3: 手続き記憶

4: エピソード記憶

5: ワーキングメモリー

第52回午後:第79問

意識することなく再生される記憶はどれか。  

1: 即時記憶

2: 意味記憶

3: 近時記憶

4: 手続き記憶

5: エピソード記憶

第47回午後:第79問

「30分後にベルが鳴ったら訓練を終了してください」という課題を遂行する際に活用する記憶はどれか。  

1: 意味記憶

2: 展望記憶

3: 手続き記憶

4: プライミング

5: エピソード記憶

第50回午前:第79問

「30分後にベルが鳴ったら訓練を終了してください」という課題を遂行する際に活用する記憶はどれか。  

1: 意味記憶

2: 展望記憶

3: 手続き記憶

4: プライミング

5: エピソード記憶

第40回午後:第57問

「日本の首都は東京である」という記憶はどれか。  

1: エピソード記憶

2: 意味記憶

3: 手続き記憶

4: プライミング

5: ワーキングメモリー

第44回午後:第58問

手続き記憶で正しいのはどれか。  

1: 陳述記憶に分類される。

2: 普遍的な概念に関連する。

3: 内容は常に意識化される。

4: 反復訓練によって獲得される。

5: 非言語的な表象として想起される。

第53回午後:第40問

「昨夜の夕飯のおかずは何でしたか」という質問で評価できる記憶で最も適切なのはどれか。  

1: 遠隔記憶

2: 近時記憶

3: 作動記憶〈ワーキングメモリー〉

4: 即時記憶

5: 手続き記憶

  • 答え:2
  • 解説:この問題では、昨夜の夕飯のおかずに関する記憶がどの種類の記憶に該当するかを尋ねています。選択肢から最も適切な記憶の種類を選ぶことが求められています。
  • 遠隔記憶は長期記憶の一つで、幼少期や青年期以来保持されている記憶です。昨夜の夕飯のおかずに関する記憶は、遠隔記憶ではなく、もっと短い期間の記憶に該当します。
  • 近時記憶は長期記憶の一つで、数時間~数か月前から保持されている記憶です。昨晩の食事内容を尋ねることで、24時間以内の近時記憶について知ることができるため、この選択肢が正しいです。
  • 作動記憶(ワーキングメモリー)は、課題を遂行するのに必要な情報を短時間保存し、かつ利用するもので、作業実行後に消去されるものです。昨夜の夕飯のおかずに関する記憶は、作動記憶ではなく、長期記憶の一部である近時記憶に該当します。
  • 即時記憶の情報保持時間は数秒以内で、干渉を入れずに即時に再生させる記憶です。昨夜の夕飯のおかずに関する記憶は、即時記憶ではなく、もっと長い期間の記憶である近時記憶に該当します。
  • 手続き記憶は行為や動作の技能を修得したもので、非陳述(非宣言的)記憶です。昨夜の夕飯のおかずに関する記憶は、手続き記憶ではなく、陳述(宣言的)記憶である近時記憶に該当します。
  • 科目:作業療法評価学
  • 重要度:プレミアム特典
  • 類似問題を見る
  • この問題について報告する