第43回午前第8問の類似問題

第39回午前:第18問

自己介助による筋の伸張法で誤っているのはどれか。  

39_0_18

第39回午前:第2問

筋の収縮の有無を触診する手技として誤っているのはどれか。  

39_0_2

第46回午後:第18問

筋肉に対する伸張法で誤っているのはどれか。 

46_1_18

1: 右大殿筋

2: 右内転筋

3: 右縫工筋

4: 右大腿直筋

5: 右腰方形筋

第41回午前:第8問

手指の変形や拘縮で誤っているのはどれか。  

41_0_8

第39回午前:第73問

腰痛体操において伸張すべき筋で誤っているのはどれか。  

1: 腹筋

2: 腰背筋

3: 腸腰筋

4: ハムストリングス

5: 下腿三頭筋

第47回午後:第6問

右下肢筋の伸張運動を行う際に、運動方法と伸張される筋の組合せで正しいのはどれか。  

47_1_6

第42回午前:第2問

ダニエルスらの徒手筋力テストの組合せで誤っているのはどれか。  

42_0_2

第36回午前:第31問

介助方法で誤っているのはどれか。 

36_0_31

第42回午前:第98問

筋の他動的持続伸張で誤っているのはどれか。  

1: 手指屈筋群は手関節掌屈位で行う。

2: 手関節屈筋群は前腕回外位で行う。

3: 腸腰筋は対側の股関節屈曲位で行う。

4: 大腿直筋は股関節伸展位で行う。

5: 腓腹筋は膝関節伸展位で行う。

第36回午前:第21問

牽引療法で誤っているのはどれか。  

36_0_21

第38回午前:第9問

右片麻痺の分離運動を促通する動作で誤っているのはどれか。  

38_0_9

第35回午前:第27問

右大腿切断者の訓練で誤っているのはどれか。  

35_0_27

第38回午前:第36問

図の上肢装具の適応で誤っているのはどれか。  

38_0_36

第37回午前:第32問

下肢装具膝継手の目的で誤っているのはどれか。  

37_0_32

第51回午前:第13問

他の筋への影響を最小限にしてハムストリングスの伸張運動を行う場合、適切でないのはどれか。 

51_0_13

第41回午前:第3問

ダニエルスらの顔面の筋力テストで誤っているのはどれか。  

41_0_3

第47回午前:第72問

筋と体幹の運動の組合せで誤っているのはどれか。  

1: 最長筋 ― 伸展

2: 腹直筋 ― 屈曲

3: 腰方形筋 ― 回旋

4: 外腹斜筋 ― 回旋

5: 内腹斜筋 ― 回旋

第38回午前:第39問

腰痛患者の生活指導で誤っているのはどれか。  

38_0_39

第40回午前:第3問

筋の触診部位で正しいのはどれか。  

40_0_3

第43回午前:第40問

車椅子の介助法で誤っているのはどれか。  

43_0_40