Loading...

理学療法士問題表示

理学療法士国家試験

大分類

神経・筋系の障害と臨床医学

20問表示中
広告
89
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第52回 午前
重要度:標準
平均的な発症年齢が最も低いのはどれか。  
1
筋強直性ジストロフィー
2
福山型筋ジストロフィー
3
Becker型筋ジストロフィー
4
Duchenne型筋ジストロフィー
5
顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー
90
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第52回 午前
重要度:重要
多発性硬化症について正しいのはどれか。  
1
女性よりも男性に多い。
2
再発と寛解を繰り返す。
3
発症は50歳以上が多い。
4
後遺障害を残すことは稀である。
5
白色人種に比べて黄色人種に多い。
76
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第52回 午後
重要度:最重要
突然の右不全片麻痺を呈して搬送された患者の発症後6時間の頭部CTを示す。最も考えられるのはどれか。 
gDhFn-fTy_08VdeYU7hgA
1
視床出血
2
被殻出血
3
皮質下梗塞
4
くも膜下出血
5
慢性硬膜下血腫
82
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第52回 午後
重要度:重要
脊髄損傷の自律神経過反射でみられるのはどれか。2つ選べ。  
1
頻脈
2
高血圧
3
低血糖
4
顔面紅潮
5
損傷レベルより下の発汗
88
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第52回 午後
重要度:最重要
重症筋無力症について正しいのはどれか。  
1
起床時に症状が強い。
2
悪性腫瘍の合併が多い。
3
自己免疫性疾患である。
4
女性よりも男性に多い。
5
40歳以前の発症は稀である。
広告
83
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午前
重要度:重要
Gerstmann症候群に認められるのはどれか。  
1
健忘
2
失算
3
失構音
4
遂行機能障害
5
半側空間無視
94
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午前
重要度:最重要
突然の左不全片麻痺を呈して搬送された患者の発症後3時間の頭部MRIの拡散強調像を示す。最も考えられるのはどれか。 
JFovX5wfFxThMnV_W6BEQ
1
脳出血
2
脳梗塞
3
脳腫瘍
4
脳動静脈瘻
5
くも膜下出血
88
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
右後下小脳動脈の閉塞で発症した脳梗塞でみられないのはどれか。  
1
右片麻痺
2
右眼瞼下垂
3
右小脳性運動失調
4
右顔面温痛覚障害
5
左上下肢温痛覚障害
89
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:標準
Guillain-Barré症候群について正しいのはどれか。  
1
高頻度に再発する。
2
痙性麻痺が中核症状である。
3
運動麻痺は一側性に進行する。
4
髄液に異常所見が認められる。
5
ステロイドパルス療法が有効である。
99
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
特発性正常圧水頭症で誤っているのはどれか。  
1
脳室拡大がみられる。
2
小刻み歩行がみられる。
3
自発性の低下がみられる。
4
髄液で細胞増加がみられる。
5
腰椎-腹腔シャント術が用いられる。
広告
83
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:重要
脊髄損傷の感覚障害について正しいのはどれか。  
1
馬尾神経症候群ではみられない。
2
中心性頸髄損傷では上肢より下肢に強い。
3
脊髄円錐症候群では肛門周囲が障害される。
4
前脊髄動脈症候群では位置覚が障害される。
5
Brown-Séquard症候群では病巣の反対側の位置覚が障害される。
84
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:重要
頭頂葉の病変で生じる症状はどれか。  
1
歩行失行
2
視覚失認
3
Anton症状
4
Parkinson症状
5
Gerstmann症候群
87
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:重要
痙縮を生じにくい疾患はどれか。  
1
脳梗塞
2
外傷性脳損傷
3
中心性頸髄損傷
4
胸椎黄色靱帯骨化症
5
腰椎椎間板ヘルニア
92
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:重要
筋強直性ジストロフィーにみられるのはどれか。2つ選べ。  
1
痙縮
2
下垂足
3
斧状顔貌
4
ジストニア
5
有痛性けいれん
93
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:標準
Guillain-Barré症候群について正しいのはどれか。  
1
顔面神経麻痺から発症する。
2
髄液中の蛋白が上昇する。
3
自律神経障害はみられない。
4
呼吸筋麻痺はみられない。
5
再発と寛解とを繰り返す。
広告
77
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:重要
頭部CTを示す。出血部位はどれか。 
8K6bjgufHQVFboaIZdekg
1
頭頂葉皮質下
2
放線冠
3
被殻
4
視床
5
84
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:重要
出血部位と出現しやすい症候の組合せで正しいのはどれか。  
1
被殻 - 作話
2
皮質下 - 複視
3
視床 - 注意障害
4
小脳 - 反響言語
5
橋 - 半側空間無視
92
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:重要
Duchenne型筋ジストロフィーの特徴で正しいのはどれか。  
1
下肢筋力が上肢筋力より早く低下する。
2
出生時から筋緊張低下がみられる。
3
15~20歳で歩行不能となる。
4
常染色体劣性遺伝である。
5
ミオトニア現象を認める。
93
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:最重要
筋萎縮性側索硬化症にみられるのはどれか。  
1
筋固縮
2
痛覚脱失
3
測定異常
4
線維束攣縮
5
筋の仮性肥大
81
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第49回 午前
重要度:最重要
前頭葉機能検査はどれか。  
1
SCT
2
TEG
3
MMPI
4
MMSE
5
WCST
広告