臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
中分類
電子工学
20問表示中
広告
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:重要
正答率:64%
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
a
MOS-FETは金属-酸化膜-半導体の構造をもつ。
b
FETはユニポーラトランジスタである。
c
FETのn形チャネルのキャリアは正孔である。
d
FETではゲート電流でドレイン電流を制御する。
e
FETは高入カインピーダンス素子である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
54
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:最重要
正答率:61%
信号源の電圧Vbを図の増幅回路(増幅度K)で計測する。出力 VO ≒ KVbとなる条件はどれか。ただし、増幅回路の入力抵抗をRin、信号源の内部抵抗をRb、リード線の抵抗をReとする。

1
Rin ≪ (Rb + Re)
2
Rin = (Rb + Re)
3
Rin ≫ (Rb + Re)
4
Rb ≫ (Rin + Re)
5
Re ≫ (Rin + Rb)
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午後
重要度:最重要
正答率:58%
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

a
時定数は10msである。
b
通過域の増幅度は20 である。
c
遮断周波数ではViとVoの位相差はゼロである。
d
入カインピーダンスは周波数に反比例する。
e
遮断周波数より十分に高い帯域で積分特性を有する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
広告