臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第16回 午前 第71問
6件の類似問題
マイクロ波メスについて正しいのはどれか。...
広告
56
臨床工学技士国家試験 -
第11回 午前
正答率:42%
類似度 50.1%
正しいのはどれか。
1
ディジタル式の心電計に用いるサンプリング周波数は200Hzである。
2
心電図は心臓の拍動による血流の変化によって生じる電位変動である。
3
正常心電図のST部分は基線と概ね一致する。
4
QRSは心房の興奮の開始に対応している。
5
心音図は心電図を可聴周波数に変換して音として出力する。
37
第二種ME技術認定試験 -
第30回 午後
類似度 50.1%
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
1
VVIモード用のペーシング電極は左心房に留置する。
2
ペーシング用リードは動脈から挿入する。
3
低周波治療器はペーシングに影響しない。
4
刺激電圧を徐々に下げたとき、心筋が興奮しなくなる直前の値を閾値という。
5
ペースメーカ植込み患者に対するAEDは禁忌である。
50
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:低
正答率:46%
類似度 50.0%
図の回路について誤っているのはどれか。

a
時定数は1msである。
b
遮断周波数は約160Hzである。
c
遮断周波数より十分に高い周波数では積分回路として動作する。
d
遮断周波数で出力電圧は入力電圧の1/2に減衰する。
e
入出力電圧の位相差は周波数によらず一定である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
広告