臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
                    検索元問題
                
                
                    第28回 午後 第72問
                
                
                    20件の類似問題
                
            
                    人工心肺による体外循環中の操作について誤っているのはどれか。...
                
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            57
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第20回 午後
            
            
            
                                                    正答率:82%
                                                    
                        類似度 69.8%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        体外循環中の血液凝固管理について正しいのはどれか。(体外循環装置)
    
    
    
                a
            
            
                                    体外循環開始前にACT値が延長されていることを確認する。
                            
            
                b
            
            
                                    体外循環中は定期的にプロタミンを投与する。
                            
            
                c
            
            
                                    送血フィルタが詰まった場合でも血液循環は維持する。
                            
            
                d
            
            
                                    ヘパリンコーティング回路使用時はヘパリンを投与しない。
                            
            
                e
            
            
                                    フィルタ下流(患者側)回路の血栓形成の確認は必要である。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            39
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第8回 午後
            
            
            
                                                    正答率:95%
                                                    
                        類似度 69.6%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        体外循環時のトラブルと処置との組み合わせで正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    空気塞栓 ――――――――-― 上半身挙上
                            
            
                b
            
            
                                    送血ポンプの停止 ――――-― 手動送血
                            
            
                c
            
            
                                    代謝性アシドーシス ―------― 炭酸水素ナトリウム(重曹)投与
                            
            
                d
            
            
                                    人工肺の故障 ――――――― 心臓マッサージ
                            
            
                e
            
            
                                    低体温からの復温 ――――-― 急速加温
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            69
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第25回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:64%
                                                    
                        類似度 69.4%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺による体外循環で誤っているのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    血糖値が低下する。
                            
            
                2
            
            
                                    血小板数が減少する。
                            
            
                3
            
            
                                    体温の低下によって至適灌流量は低下する。
                            
            
                4
            
            
                                    体温の低下によって混合静脈血酸素飽和度は増加する。
                            
            
                5
            
            
                                    アルファスタット法による管理では脳血流は減少する。
                            
            
            47
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第9回 午後
            
            
            
                                                    正答率:78%
                                                    
                        類似度 68.6%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺使用中の状態として適切でないのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    血液流量4L/分でリザーバ液面レベルは500mlになっている。
                            
            
                b
            
            
                                    灌流血圧は70mmHgになっている。
                            
            
                c
            
            
                                    回路内圧は400mmHgになっている。
                            
            
                d
            
            
                                    加温装置で復温時の循環水温度は45°Cである。
                            
            
                e
            
            
                                    開心操作中は心電図がフラットになっている。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            71
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第29回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:72%
                                                    
                        類似度 68.1%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺離脱に向けて行うべきもので誤っているのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    復 温
                            
            
                2
            
            
                                    換気再開
                            
            
                3
            
            
                                    プロタミン投与
                            
            
                4
            
            
                                    電解質補正
                            
            
                5
            
            
                                    心腔内空気抜き
                            
            
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            51
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第13回 午後
            
            
            
                                                    正答率:81%
                                                    
                        類似度 68.0%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺の使用で誤っているのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    ローラポンプの流量はローラの回転数から求められる。
                            
            
                2
            
            
                                    適正送血量は成人で1.1~1.3L/分/m2である。
                            
            
                3
            
            
                                    送血圧は50mmHg以上に設定する。
                            
            
                4
            
            
                                    送血温は人工心肺流出口で測定する。
                            
            
                5
            
            
                                    直腸温は食道温に比べて変化が遅い。
                            
            
            52
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第19回 午後
            
            
            
                                                    正答率:72%
                                                    
                        類似度 67.9%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺装置を用いる体外循環について正しいのはどれか。(体外循環装置)
    
    
    
                a
            
            
                                    血液凝固時間を短くし、出血を抑える。
                            
            
                b
            
            
                                    常温体外循環では灌流量を高めに設定する。
                            
            
                c
            
            
                                    低体温は人工心肺の安全限界を広げる。
                            
            
                d
            
            
                                    体が大きくなると単位体表面積当たりの灌流量は減少する。
                            
            
                e
            
            
                                    灌流量が不足すると混合静脈血酸素飽和度は高くなる。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b c
                
                    
                
            
                                
                2. a b e
                
                    
                
            
                                
                3. a d e
                
                    
                
            
                                
                4. b c d
                
                    
                
            
                                
                5. c d e
                
                    
                
            
            
                        
            12
        
        
                                    第二種ME技術認定試験 - 
                                第34回 午後
            
            
            
                                                                    
                        類似度 67.9%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺でコントロールできないのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    体外循環血流量
                            
            
                2
            
            
                                    患者の循環血液量
                            
            
                3
            
            
                                    血液温度
                            
            
                4
            
            
                                    呼吸数
                            
            
                5
            
            
                                    動脈血酸素分圧
                            
            
            47
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第10回 午後
            
            
            
                                                    正答率:96%
                                                    
                        類似度 67.7%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺について正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    抗凝固剤としてヘパリンを用いる。
                            
            
                b
            
            
                                    送血カニューレの不適切な固定は動脈回路内圧の異常の原因になる。
                            
            
                c
            
            
                                    加温器の温水の温度が高いほど溶血が少ない。
                            
            
                d
            
            
                                    動脈送血用カニューレが細いと血管内で流れが乱れない。
                            
            
                e
            
            
                                    ローラ圧迫度が強すぎると溶血が起こる。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b c
                
                    
                
            
                                
                2. a b e
                
                    
                
            
                                
                3. a d e
                
                    
                
            
                                
                4. b c d
                
                    
                
            
                                
                5. c d e
                
                    
                
            
            
                        
            51
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第12回 午後
            
            
            
                                                    正答率:54%
                                                    
                        類似度 67.2%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺を用いた開心術について正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    軽度~中等度の低体温も併用される。
                            
            
                b
            
            
                                    血液希釈法の限界はヘマトクリット値25%である。
                            
            
                c
            
            
                                    心停止液にはCa2+を用いる。
                            
            
                d
            
            
                                    心筋保護のために局所加温が行われる。
                            
            
                e
            
            
                                    回路に血液を全く充填しない方法が行われる。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            41
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第7回 午後
            
            
            
                                                    正答率:90%
                                                    
                        類似度 67.2%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺からの離脱について正しいのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    先ず送血量を減少させる。
                            
            
                2
            
            
                                    先ず人工肺の酸素送気量を減少させる。
                            
            
                3
            
            
                                    離脱操作中はSvo2(混合静脈血酸素飽和度)50%以上が望ましい。
                            
            
                4
            
            
                                    ヘパリンの中和にプロタミンを使用する。
                            
            
                5
            
            
                                    血圧が回復しないときは先ずVAD(補助人工心臓)を用いる。
                            
            
            55
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第10回 午後
            
            
            
                                                    正答率:65%
                                                    
                        類似度 67.1%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺について正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    肺循環と体循環とを灌流する。
                            
            
                b
            
            
                                    完全体外循環中は心拍動を停止できる。
                            
            
                c
            
            
                                    灌流量は心拍出量の約80%を目安とする。
                            
            
                d
            
            
                                    血液のpH調節のため酸素と二酸化炭素を用いる。
                            
            
                e
            
            
                                    無血体外循環では抗凝固剤は不要である。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            31
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第4回 午後
            
            
            
                                                    正答率:90%
                                                    
                        類似度 67.1%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺による常温体外循環において適切なヘマトクリット値はどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    40%以上
                            
            
                2
            
            
                                    30~35%
                            
            
                3
            
            
                                    20~25%
                            
            
                4
            
            
                                    10~15%
                            
            
                5
            
            
                                    10%未満
                            
            
            74
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第35回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:90%
                                                    
                        類似度 67.0%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺を用いた体外循環においてインシデントレポートを提出すべきなのはどれか。 
    
    
    
                a
            
            
                                    ヘパリン投与後にACTを測定しなかった。 
                            
            
                b
            
            
                                    ヘマトクリット値が低下したため赤血球輸血を行った。 
                            
            
                c
            
            
                                    血圧が低下したため流量を増加させた。 
                            
            
                d
            
            
                                    体外循環離脱困難でありIABPを挿入した。 
                            
            
                e
            
            
                                    大動脈遮断後ヘパリンを投与していないことに気づき、ヘパリンを投与した。 
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            72
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第27回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:72%
                                                    
                        類似度 66.9%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺による体外循環で潅流圧低下を引き起こすのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    大動脈遮断解除
                            
            
                b
            
            
                                    血漿増量剤投与
                            
            
                c
            
            
                                    冷却開始
                            
            
                d
            
            
                                    血管収縮剤投与
                            
            
                e
            
            
                                    大動脈解離
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
                広告
            
            
            
            
                 
            
        
            39
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第7回 午後
            
            
            
                                                    正答率:62%
                                                    
                        類似度 66.9%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺を用いた開心術において正しいのはどれか。
    
    
    
                a
            
            
                                    通常の開心術には軽度~中等度の低体温が用いられる。
                            
            
                b
            
            
                                    血液希釈法の限界はへマトクリット値25%である。
                            
            
                c
            
            
                                    心停止液にはCa2+を用いる。
                            
            
                d
            
            
                                    心筋保護のために局所加温が行われる。
                            
            
                e
            
            
                                    回路に血液を全く充填しない方法がよく使用される。
                            
            
                組み合わせ: 
                                
                1. a b
                
                    
                
            
                                
                2. a e
                
                    
                
            
                                
                3. b c
                
                    
                
            
                                
                4. c d
                
                    
                
            
                                
                5. d e
                
                    
                
            
            
                        
            71
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第31回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:87%
                                                    
                        類似度 66.9%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺を用いた開心術中の抗凝固対策で正しいのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    抗血小板薬投与例ではヘパリン投与量を減量する。
                            
            
                2
            
            
                                    ワルファリン投与例ではヘパリン投与量を減量する。
                            
            
                3
            
            
                                    アンチトロンビンIII欠損症ではヘパリン投与量を減量する。
                            
            
                4
            
            
                                    ACTが600秒以上に延長した場合にはプロタミンを投与する。
                            
            
                5
            
            
                                    ヘパリンコーティング回路を用いる場合もACTは400秒以上を保つ。
                            
            
            73
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第29回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:81%
                                                    
                        類似度 66.7%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺による体外循環において送血流量を上げるべきなのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    脱血不良時
                            
            
                2
            
            
                                    大動脈遮断時
                            
            
                3
            
            
                                    大動脈遮断解除時
                            
            
                4
            
            
                                    復温時
                            
            
                5
            
            
                                    大動脈解離発生時
                            
            
            68
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第36回 午後
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:67%
                                                    
                        類似度 66.6%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺による体外循環時に使用する薬剤と使用目的との組合せで誤っているのはどれか。 
    
    
    
                1
            
            
                                    マンニトール浸透圧の調整 
                            
            
                2
            
            
                                    アドレナリン心収縮力の増強 
                            
            
                3
            
            
                                    ハプログロビン製剤出血の予防 
                            
            
                4
            
            
                                    乳酸加リンゲル液細胞外液の補正 
                            
            
                5
            
            
                                    アルブミン製剤膠質浸透圧の調整 
                            
            
            71
        
        
                                    臨床工学技士国家試験 - 
                                第25回 午前
            
            
            
                                                        
                        重要度:低
                    
                                                    正答率:60%
                                                    
                        類似度 66.4%
                    
                                                            
        
            科目:
        
        
        
        
        
        
        
        人工心肺の操作で誤っているのはどれか。
    
    
    
                1
            
            
                                    PaO2は吹送ガス濃度の増減で調整する。
                            
            
                2
            
            
                                    至適灌流量で体外循環を開始する。
                            
            
                3
            
            
                                    大動脈遮断時には一時的に送血流量を下げる。
                            
            
                4
            
            
                                    心腔内圧の減圧はベント吸引によって行う。
                            
            
                5
            
            
                                    離脱開始時には最初に脱血量を減少させる。
                            
            
                広告