Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第2回 午前 第49問
9件の類似問題
機械的振動について誤っているのはどれか。...
広告
57
臨床工学技士国家試験 - 第6回 午前
正答率:68% 類似度 50.8%
科目:
小分類: 波動現象
正しいのはどれか。
a
超音波は音としての性質を持たない。
b
超音波は真空中も伝わる。
c
振動数2MHzの音は超音波である。
d
超音波は周波数が高いほど指向性が鋭い。
e
生体組織中では超音波の速度は周波数に比例する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
81
臨床工学技士国家試験 - 第32回 午後
重要度:低 正答率:40% 類似度 50.8%
科目:
速度に比例する抵抗力を発揮する機械要素(ダンパ)がある。比例定数であるダンパ定数の次元はどれか。
1
kg・s-2
2
kg・s-1
3
kg・m・s-2
4
kg・m・s-1
5
kg・s
84
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午前
正答率:65% 類似度 50.7%
科目:
小分類: 波動現象
直線上を一定速度v で移動する振動数f の音源が、静止した観測者に接近し、そのまま同じ速度で遠ざかった。音源の通過前後で観測される音の振動数の差を表す式はどれか。ただし音速をc とする。
1
$\frac {2v^{2}}{c^{2}}f$
2
$\frac {v\left( 2c-v\right) }{c\left( c-v\right) }f$
3
$\frac {2cv}{\left( c+v\right) \left( c-v\right) }f$
4
$\frac {2v}{c}f$
5
$\frac {v\left( 2c+v\right) }{c\left( c+v\right) }f$
70
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
類似度 50.7%
科目:
一端が固定されているバネ定数kのバネの先に取り付けられている質量mの物体の位置xについて運動方程式$ m\frac{d^2x}{dt^2}=-kx$が成り立つとき、誤っているのはどれか。
1
$ \frac{d^2x}{dt^2}$は物体の加速度を表す。
2
x=0のとき物体の加速度は0である。
3
物体がx=0に静止している場合もこの方程式を満足する。
4
この方程式の解は時間がたつと減衰する。
5
この方程式は単振動を表す。
52
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:59% 類似度 50.5%
科目:
中分類: 計測工学
小分類: 計測論
雑音に関して誤っているものはどれか。
1
熱雑音は電子などの荷電粒子の不規則振動に起因する。
2
ダイナミックレンジを決定する最小信号レベルは雑音によって規定される。
3
AD変換に伴って発生する雑音を量子化雑音という。
4
白色雑音の電力は計測する周波数帯域に比例する。
5
SN比を改善するために計測の周波数帯域を広くする。
広告
50
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午前
正答率:62% 類似度 50.5%
科目:
中分類: 計測工学
小分類: 計測論
雑音に関して誤っているのはどれか。
1
熱雑音は電子など荷電粒子の不規則振動に起因する。
2
ダイナミックレンジを決定する最小信号レベルは雑音によって規定される。
3
A/D変換に伴って発生する雑音を量子化雑音という。
4
白色雑音の電力は計測の周波数帯域幅に比例する。
5
S/N比を改善するために計測の周波数帯域幅を広くする。
40
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
類似度 50.5%
科目:
バネにおもりをつけて単振動を起こしたとき、周期T[s]を表す式はどれか。ただし、バネ定数をk[N/m]、おもりの質量をm[kg]とする。
img11216-40-0
1
2
3
4
5
75
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:46% 類似度 50.4%
科目:
小分類: 波動現象
誤っているのはどれか。
1
波動を伝える物質を媒質という。
2
弾性体では縦波と横波が存在し得る。
3
波動の干渉は縦波と横波が重なることによって生じる。
4
定常波の振幅には腹と節とがある。
5
空気中を伝わる音波は縦波である。
56
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午前
類似度 50.1%
科目:
小分類: 波動現象
誤っているのはどれか。
1
空気中の音速は気温によって変わる。
2
音の振動数を表す単位としてデシベルが使われる。
3
観測者が音源に近づくとき周波数が高く聞こえる。
4
超音波は可聴周波数より高い振動数の音波である。
5
音波の振動数が高いほど鋭い指向性を示す。
広告