Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第1回 午後 第83問
20件の類似問題
接地洩れ電流を測定する際、測定器は図に示すA~Eのどの間に入れればよいか。ただし、測定は装置を動作状......
広告
81
臨床工学技士国家試験 - 第7回 午後
正答率:23% 類似度 60.4%
誤っているものはどれか。
1
CF形機器では患者漏れ電流-Iの正常状態の許容値は0.01mAである。
2
患者漏れ電流-IIの単一故障状態の許容値は5mAである。
3
外装漏れ電流の許容値はすべての状態で各形共通に0.1mAである。
4
一般機器の接地漏れ電流の許容値は正常状態で0.5mAである。
5
正常状態の場合、患者測定電流の許容値は直流で各形共通に0.01mAである。
55
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午後
類似度 60.4%
医用接地について誤っているのはどれか。
1
等電位接地によって各々のME機器接地端子の電位が等しくなる。
2
ミクロショック対策として等電位接地が施される。
3
保護接地には医用コンセントが必要である。
4
接地極の役割は大地との電気的接続である。
5
接地分岐線の抵抗値の上限は10Ωである。
81
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午前
正答率:48% 類似度 60.1%
医用電気機器の漏れ電流の許容値として正しい組合せはどれか。
1
正常状態での交流のB形の患者漏れ電流I 0.5mA
2
正常状態での交流のCF形の患者漏れ電流I 0.05mA
3
単一故障状態でのBF形の外装漏れ電流 1.0mA
4
単一故障状態でのCF形の患者漏れ電流III 0.1mA
5
単一故障状態での直流のB形の患者測定電流 0.05mA
54
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午後
類似度 60.1%
JIS T 0601-1で規定されている単一故障として正しいのはどれか。
1
クラスⅠ機器の保護接地線断線時の接地漏れ電流
2
クラスⅡ機器の強化絶縁破壊時の外装漏れ電流
3
保護接地線断線時のCF形装着部の患者漏れ電流Ⅱ
4
永久設置形のクラスⅠ機器の保護接地線断線時の外装漏れ電流
5
F形装着部に電源電圧が乗ったときの患者漏れ電流Ⅲ
87
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午後
正答率:72% 類似度 60.0%
図に示す漏れ電流測定器における抵抗R1とコンデンサC1との並列回路において、正しい組み合わせはどれか。
4PM81-0
1
10kΩ 1.5μF
2
1kΩ 1.5μF
3
1kΩ 0.15μF
4
0.1kΩ 0.15μF
5
10kΩ 0.015μF
広告
52
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午後
類似度 60.0%
ある外国製のME機器の試験結果のところに次のような用語があった。「外装漏れ電流」はどれか。
1
Enclosure Leakage Current
2
Earth Leakage Current
3
Patient Leakage Current
4
Consumption Current
5
Patient Auxiliary Current
52
第二種ME技術認定試験 - 第29回 午後
類似度 59.9%
非接地配線方式について誤っているのはどれか。
1
絶縁変圧器の2次側電路は接地してはいけない。
2
2次側電路の定格電圧は単相2線式100Vでなければならない。
3
絶縁変圧器の2次巻線から1次巻線への漏れ電流の許容値は0.1mA以下である。
4
絶縁変圧器を用いることによってミクロショックを防止できる。
5
電源線の1線地絡事故に際しても他の医用電気機器に電力を供給することができる。
54
第二種ME技術認定試験 - 第38回 午後
類似度 59.9%
図の図記号が表示されているME機器で、正常状態における合計患者漏れ電流(交流)の許容値[μA]はどれか。
img21533-54-0
1
10
2
50
3
100
4
500
5
1000
83
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午前
正答率:39% 類似度 59.8%
周波数10kHzで漏れ電流が10mAだった場合、JIS T 0601-1に規定されている漏れ電流測定回路の測定される電圧値どれか。(医用機器安全管理学)
18AM83-0
1
0.01V
2
0.1V
3
1V
4
10V
5
100V
83
臨床工学技士国家試験 - 第13回 午前
正答率:60% 類似度 59.8%
漏れ電流を測定するのに必要なのはどれか。
a
フルスケール100~200mVの交流電圧計
b
人体の電撃に対する電気特性を模擬した回路
c
10Hz~100kHzのインピーダンス測定器
d
方形波を出力することができる発振器
e
電源極性切り替えスイッチを内蔵した電源ボックス
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
広告
85
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午前
正答率:67% 類似度 59.7%
漏れ電流測定回路について正しいのはどれか。
14AM85-0
a
漏れ電流の測定値は電圧計Vの読みをR2で除した値である。
b
R1とC1とで高域通過フィルタを形成している。
c
入力インピーダンスZは広い周波数範囲にわたって約10kΩである。
d
R1の抵抗値は10kΩである。
e
点線内は人体の電撃に対する周波数特性を模擬している。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
38
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午後
類似度 59.7%
図記号と説明との組合せで正しいのはどれか。
fd7Jh5JsgU
a
保護接地
b
単回使用
c
高周波非接地形患者回路
d
内部電源ME機器
e
注意
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
85
臨床工学技士国家試験 - 第8回 午前
正答率:53% 類似度 59.6%
電気メスの定期点検項目に該当しないのはどれか。
1
患者安全回路の動作
2
ディマンド機構の動作
3
漏れ電流
4
接地線抵抗
5
出力波形の観測
52
第二種ME技術認定試験 - 第36回 午後
類似度 59.6%
次の図記号が付いた医療機器の単一故障状態における接触電流(外装漏れ電流)の許容値[μA]はいくらか。
img11244-52-0
1
10
2
50
3
100
4
500
5
1000
58
第二種ME技術認定試験 - 第28回 午後
類似度 59.6%
漏れ電流の許容値について誤っているのはどれか。
1
CF形装着部の患者測定電流(交流)の正常状態の許容値は0.01mAである。
2
患者測定電流(直流)の正常状態の許容値はすべての形で0.01mAである。
3
B形装着部の患者漏れ電流Ⅰ(直流)の単一故障状態の許容値は0.05mAである。
4
CF形装着部の患者漏れ電流Ⅲは0.05mAである。
5
患者漏れ電流Ⅱの許容値は0.5mAである。
広告
41
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午後
重要度:最重要 正答率:69% 類似度 59.4%
JIST0601-1:2014 において、患者装着部の分類によって許容値が変わらないのはどれか。
a
患者接続部から大地への漏れ電流
b
SIP/SOP へ外部電圧を印加した場合の電流
c
接触電流
d
接地漏れ電流
e
患者測定電流
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
38
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午後
重要度:最重要 正答率:68% 類似度 59.4%
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a
絶縁変圧器の定格容量は 50 kVA 以下である。
b
絶縁変圧器の 2 次側から 1 次側への漏れ電流は 10 nA 以下である。
c
絶縁変圧器の 2 次側の対地インピーダンスが 50 kX 以下になると警報を発する。
d
地絡発生時の電源確保が主目的である。
e
多数の ME 機器を同時に使用すると警報が発生する可能性がある。
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
82
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午前
正答率:53% 類似度 59.3%
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a
主たる設備目的は感電防止である。
b
人工透析室に必要な設備である。
c
電路の片側と大地との絶縁を監視している。
d
非常電源と連動した設備である。
e
使用する絶縁変圧器の電源容量は大きい方がよい。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
78
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午前
類似度 59.2%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路において、抵抗Rに流れる電流を測定したい。内部抵抗5Ωの電流計を抵抗Rと直列に挿入して測定すると約何%の誤差が生じるか。ただし、Rの値はおよそ200Ωであり、計器は正確に校正されているものとする。
2AM78-0
1
0
2
0.01
3
0.025
4
0.1
5
0.4
54
第二種ME技術認定試験 - 第37回 午後
類似度 59.2%
非接地配線方式の電源設備について誤っているのはどれか。
1
集中治療室に設けられている。
2
マクロショックの防止に役立つ。
3
絶縁監視装置は絶縁変圧器の2次側電路に設ける。
4
地絡電流が0.1mAを超えると絶縁監視装置のアラームが鳴る。
5
対地インピーダンス計測により絶縁不良機器の接続を監視する。
広告