臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第30回 午前 第89問
8件の類似問題
生物学的安全試験で誤っているのはどれか。...
広告
41
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午後
重要度:標準
正答率:61%
類似度 51.2%
ME機器の保守点検で正しいのはどれか。
1
外観点検は機器に手を触れずに目視で行う。
2
作動点検は患者に使用する前までの点検のことをいう。
3
安全性点検は機器のオーバーホールを含む。
4
性能点検は機器の定性的試験のことをいう。
5
故障点検は故障原因究明を目的とする。
79
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午後
重要度:重要
正答率:83%
類似度 50.7%
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。
1
漏血検知器 -------- 光透過
2
気泡検知器 -------- 超音波
3
濃度計 ------------- 浸透圧
4
温度計 ------------- サーミスタ
5
圧力計 ------------- ストレイングージ
6
臨床工学技士国家試験 -
第25回 午後
重要度:重要
正答率:71%
類似度 50.2%
細胞内小器官と機能との組合せで誤っているのはどれか。
1
ゴルジ体 ------------------- タンパク質の輸送
2
リソソーム ------------------ タンパク質の合成
3
ミトコンドリア ---------------- ATPの合成
4
中心小体 ------------------- 細胞分裂の補助
5
核 ------------------------- 細胞分裂
広告
86
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午前
正答率:97%
類似度 50.2%
医用機器の保守管理を行う際、誤っているのはどれか。
1
選定段階で機器の試用テストを行い操作性を確認する。
2
納品段階で簡単な受け入れ試験を行い性能を確認する。
3
リード線が断線した場合は院内で予備のリード線と交換する。
4
チェッカを用いて機器の安全性を点検する
5
性能向上のため機器を改造する。
35
臨床工学技士国家試験 -
第19回 午前
類似度 50.0%
免疫担当細胞について誤っているのはどれか。(免疫学)
a
細胞性免疫はマクロファージを介する。
b
好中球は液性免疫を担当する。
c
T細胞は抗体産生を担当する。
d
B細胞は細胞性免疫を担当する。
e
単球は抗原提示を担当する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告