臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第28回 午後 第29問
3件の類似問題
酸素ガスの分析計測手段はどれか。...
広告
79
臨床工学技士国家試験 -
第26回 午後
重要度:重要
正答率:83%
類似度 50.1%
血液浄化装置の監視装置で誤っている組合せはどれか。
1
漏血検知器 -------- 光透過
2
気泡検知器 -------- 超音波
3
濃度計 ------------- 浸透圧
4
温度計 ------------- サーミスタ
5
圧力計 ------------- ストレイングージ
41
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午前
正答率:54%
類似度 50.1%
全身麻酔器について誤っているのはどれか。
1
ボンベからガスを得るときは6.5~7.5kgf/cm2に減圧する。
2
酸素流量計の位置は各流量計の最左端(向かって右側)に規定されている。
3
ソーダライム100gは大気圧・室温で15~20lのCO2を吸収する。
4
気化器をバイパスして大量の酸素ガスを直接呼吸回路へ供給する機能がある。
5
酸素の供給が止まると亜酸化窒素の供給も止まる。
44
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午後
正答率:79%
類似度 50.0%
科目:
パルスオキシメーターについて正しいのはどれか。
a
動脈血酸素飽和度を連続的に測定できる。
b
拍動がないときは測定できない。
c
カルボキシヘモグロビンの存在下でも正確な測定ができる。
d
測定値は動脈血酸素分圧に比例して変化する。
e
メチレンブルーの静注は測定値に影響を与える。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告