臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第31回 午後 第48問
5件の類似問題
体外式ペースメーカの定期点検項目として適切でないのはどれか。...
広告
76
臨床工学技士国家試験 -
第20回 午前
正答率:77%
類似度 50.2%
正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1
ベンチテストは定期的に行う必要がある。
2
初期故障は主に使用者に原因がある。
3
生命維持管理装置の定期点検の頻度は法令で定められている。
4
故障率の時間的な変化が比較的少ないのは偶発故障期間である。
5
終業点検とは機器を廃棄する際の安全性の点検のことである。
32
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午後
重要度:標準
正答率:74%
類似度 50.0%
体外式除細動器で正しいのはどれか。
a
二柑|生波形は半導体スイッチにより極性を反転する。
b
出力パルス幅は2~5μsである。
c
出力端子の一方は接地されている。
d
通電テストには50Ωの無誘導抵抗を用いる。
e
心房細動除去にはR波同期を用いる。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告