Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第36回 午前 第29問
8件の類似問題
図の回路の電圧Eは何Vか。...
広告
1
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午後
正答率:65% 類似度 50.5%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電磁気学
図のような一様電界中の点Aに+q〔C〕の電荷がある。この電荷をAからBへ動かすときの仕事〔J〕はどれか。ただし、電界の強さをE〔V/m〕、BC間の距離をx〔m〕、CA間の距離をy〔m〕とする。(電気工学)
20PM1-0
1
qEx
2
qEy
3
qEx+qEy
4
qEx/sinθ
5
qEx/cosθ
77
臨床工学技士国家試験 - 第3回 午前
類似度 50.5%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で消費される正弦波交流電力を求めるため測定を行った。適切でないのはどれか。
3AM77-0
a
抵抗値と抵抗の端子間電圧
b
抵抗値と回路を流れる電流
c
容量値と回路の全電圧
d
抗の端子間電圧と回路の全電圧
e
電流と回路の全電圧および両者の位相差
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
15
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
類似度 50.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
理想的なオペアンプを用いた図の回路の出力電圧はどれか。
14PM15-0
1
0.2V
2
0.1V
3
0.0V
4
-0.1V
5
-0.2V
48
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路で、スイッチSWを閉じた瞬間に流れる電流I[A]はどれか。ただし、キャパシタの初期電圧は0 Vとする。
iCkYO9pahM
1
0
2
0.1
3
0.15
4
0.2
5
0.6
2
臨床工学技士国家試験 - 第10回 午後
正答率:50% 類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路でスイッチSを閉じてから充分時間が経った後、回路全体に蓄えられるエネルギーはどれか。 ただし、両コンデンサは無損失とする。また、図中の電圧はスイッチを閉じる前の値である。
10PM2-0
1
\frac{1}{2}CV^2\ J$
2
$\frac{1}{4}CV^2J$
3
$C^2V^2J$
4
$\frac{1}{2}C^2V\ J$
5
$\frac{1}{4}C^2V J$
広告
2
臨床工学技士国家試験 - 第18回 午後
正答率:46% 類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図のように0.20μFと2.0μFのコンデンサ2個を直列に接続し、その両端に110 Vの直流電圧を印加した。2.0μFのコンデンサの両端にかかる電圧はどれか。(電気工学)
18PM2-0
1
0.10V
2
10V
3
55V
4
100V
5
110V
32
第二種ME技術認定試験 - 第31回 午前
類似度 50.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
25Ωの抵抗に10Vの電圧を10分間加えたときの消費エネルギーは何Jか。
1
40
2
240
3
250
4
2400
5
2500
51
臨床工学技士国家試験 - 第25回 午後
正答率:63% 類似度 50.0%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の直列共振回路のQ(電圧拡大率)に最も近いのはどれか。
25PM51-0
1
0.7
2
1
3
1.4
4
2
5
2.8
広告