JIS T 0601-1によると交流では何Vを超えると高電圧と呼ぶか。
1: 500V
2: 1000V
3: 1500V
4: 3000V
5: 5000V
機器のクラス別分類で正しいのはどれか。
a: 患者に使用できるのはクラスI、クラスII及び内部電源機器の3種類である。
b: クラスII機器の保護手段は二重絶縁または強化絶縁である。
c: クラスII機器を2Pコンセントで使用することはできない。
d: クラスI機器の追加保護手段は基礎絶縁である。
e: 内部電源機器に二次電池は使用できない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
医用電気機器の漏れ電流の許容値で正しいのはどれか。
1: 接地漏れ電流の単一故障状態は正常状態の10倍である。
2: 外装漏れ電流は装着部の種類によらず正常状態で0.1mAである。
3: CF形装着部の患者漏れ電流-Iの交流値は直流値の10倍である。
4: 患者漏れ電流-IIはBF形装着部の単一故障状態で定義されている。
5: CF型装着部の患者漏れ電流-IIIは正常状態で0.01mAである。
患者測定電流について誤っているのはどれか。
1: 交流の許容値は直流の許容値より低い。
2: 増幅器のバイアス電流を含む。
3: インピーダンスプレチスモグラフの測定電流を含む。
4: 装着部間に流れる電流である。
5: 測定は装着部間に測定用器具を接続して行う。
JIST1022に規定されている非常電源について正しいのはどれか。
1: 一般非常電源は商用電源の停止後60秒以内に電圧が確立すること。
2: 一般非常電源は連続定格時間が24時間以上のものであること。
3: 特別非常電源は商用電源の停止後10秒以内に電圧が確立すること。
4: 特別非常電源の外郭表面の色は黄色とすること。
5: 瞬時特別非常電源は商用電源の停止後5秒以内に電圧が確立すること。
脳波計において単一故障状態はどれか。
1: 電源のオンオフを表示するランプが切れている。
2: 筐体の塗装の一部がはがれて金属がむき出しになっている。
3: 電極リード線が1本断線している。
4: 二重絶縁が二つとも短絡している。
5: 電極リード線に他の機器からの出力電圧がのっている。
医用接地方式について正しいのはどれか。
a: すべての医用室には保護設置の設備を設けなければならない。
b: 等電位接地の目的はマクロショック防止である。
c: 医療接地センタは接地幹線と接地極の間を中継する。
d: 接地幹線は建物の鉄骨と独立して設けなければならない。
e: 鉄骨造りの建物では地価部分を接地極として用いる。
各種エネルギーの安全限界で正しいのはどれか。
a: 商用交流によるミクロショック最小誘発電流は1mAである。
b: 高周波電流による睾丸障害限界エネルギーは0.1W/ cm2である。
c: 超音波の生殖細胞への安全限界は0.1W/cm2である。
d: 1kHz以上では人体の感電閾値は周波数に比例する。
e: 患者に対する短時間の接触限界温度は41°Cである。
医用電気機器の漏れ電流について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 患者漏れ電流Iは装着部から患者を介して大地に流れる。
2: 患者漏れ電流IIはF形絶縁装着部に現れた電源電圧によって流れ る。
3: 患者漏れ電流IIIは信号入出力部に現れた電源電圧によって流れる。
4: 外装漏れ電流は装着部から機器外装に流れる。
5: 接地漏れ電流は患者を介して保護接地線に流れる。
機器の一部分だけの電源を入れることを意味する図記号はどれか。 (医用機器安全管理学)
JIS T 0601-1 の規定で正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 永久設置形機器には商用電源に接続されない機器も含まれる。
2: 補強絶縁は絶縁の機能を強化して単独で用いる。
3: 接触可能金属部は工具を使わずに接触できる金属部分である。
4: 高電圧は交流では500Vを超える電圧をいう。
5: 安全特別低電圧は商用電源を変圧した60Vを越えない電圧をいう。
病院の電気設備について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 等電位接地での患者環境は患者が占める場所から水平方向5m、床上高さ3mである。
2: 非接地配線方式下で使用するME機器はアースをとる必要がない。
3: 非接地配線方式では機器故障時に漏れ電流が高くなるという欠点がある。
4: 医用接地方式では接地抵抗100Ω以下の医用接地極を設ける。
5: 等電位接地を施した導電性部分と医用接地センタ間の電気抵抗は0.1Ω以下である。
JIS T 0601-1について正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: IEC規格を基にしている。
b: 電源を用いない聴診器は適用範囲外である。
c: 個別規格に優先する。
d: 装首部は信号入力部である。
e: 装前部には絶練物は含めない。
単一故障状態はどれか。(医用機器安全管理学)
a: 強化絶縁の絶縁破壊
b: 電源導線の両側ヒューズの断線
c: 信号入力部に外部の電圧が現われること
d: 保接接地線の断線
e: F型絶縁装着部に外部の電圧が現われること
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
JIS T0601-1 における「装着部」に該当するのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: 電気メスの対極板
b: 脳波計の誘導コード
c: 心電計の信号出力部
d: 心電計の誘導切換スイッチのつまみ
e: 血液ポンプのチューブと送血カニューレとの結合剖
病院電気設備の安全基準について誤っているのはどれか。
1: 非接地配線方式はミクロショックによる心室細動発生防止を目的としている。
2: 医用電気機器を使用する医用室には保護接地端子を設けなければならない。
3: 等電位接地では露出導電部分を0.1Ω以下の導線で接地センタに接続する。
4: 医用接地極の接地抵抗値は10Ω以下である。
5: 接地幹線として建物の鉄骨や鉄筋が使用できる。
医用電気機器の単一故障状態として誤っているのはどれか。
1: 機器の電源導線の1本の断線
2: F形装着部への外部電圧の重畳
3: 信号入出力部への外部電圧の重畳
4: 強化絶縁の短絡
5: 保護接地線の断線
医用電気機器の漏れ電流の許容値として正しい組合せはどれか。
1: 正常状態での交流のB形の患者漏れ電流I 0.5mA
2: 正常状態での交流のCF形の患者漏れ電流I 0.05mA
3: 単一故障状態でのBF形の外装漏れ電流 1.0mA
4: 単一故障状態でのCF形の患者漏れ電流III 0.1mA
5: 単一故障状態での直流のB形の患者測定電流 0.05mA
医用機器の漏れ電流について正しいのはどれか。
2: 患者漏れ電流IIはF形絶縁装着部に現れた電源電圧によって流れる。
患者に熱を与えることを意図しない機器の装着部表面温度の上限はどれか。
1: 25°C
2: 36°C
3: 41°C
4: 44°C
5: 49°C
Showing 201 to 220 of 224 results