医療機器の日常点検項目でないのはどれか。
1: 漏れ電流測定
2: アラーム動作の確認
3: バッテリの残量
4: 外装の目視確認
5: 電源コードのアースピン脱落
病院電気設備の安全基準について誤っているのはどれか。
1: 接地極の接地抵抗は1Ω以下である。
2: 一般病室には、医用接地方式が用いられる。
3: 一般非常電源の電圧確立時間は40秒以内である。
4: 瞬時特別非常電源には蓄電池設備が含まれる。
5: 手術室にはEPRシステムを必要とする。
医療機器のクラス別分類で誤っているのはどれか。
1: クラス0Ⅰ機器は認められない。
2: クラスⅠ機器には保護接地設備が必要である。
3: クラスⅡ機器には使用上の設備制限はない。
4: クラスⅡ機器の追加保護手段は補強絶縁である。
5: 内部電源機器に基礎絶縁は不要である。
図に示す漏れ電流の測定用回路について誤っているのはどれか。
1: R1の値は5kΩである。
2: R2の値は1kΩである。
3: Cの値は0.015μFである。
4: Vの入カインピーダンスは1MΩ以上である。
5: Vの測定精度は5%以内である。
単一故障状態でのCF形機器の患者漏れ電流-1の許容値(mA)はどれか。
1: 0.005
2: 0.001
3: 0.05
4: 0.01
5: 0.5
CF形機器の単一故障状態において接地漏れ電流の許容値(mA)はどれか。
1: 0.01
2: 0.05
3: 0.1
4: 1
5: 5
生体電気現象の計測について正しいのはどれか。
a: 低周波領域では電極接触インピーダンスは周波数に比例する。
b: 金属と電解液の接触面では静止電位が発生する。
c: 電極に電流が流れると静止電位の他に電極と生体間に分極電圧が発生する。
d: 生体と電極との接触インピーダンスはできるだけ小さい方がよい。
e: 増幅器の入力インピーダンスはできるだけ小さい方がよい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
CF形機器の単一故障状態において接地漏れ電流の許容値(mA)はどれか。
3: 0.5
漏れ電流測定用の測定用器具(MD)に含まれないのはどれか。
1: 電流測定器
2: 電圧測定器
3: 1kΩの抵抗器
4: 10kΩの抵抗器
5: 0.015μFのコンデンサ
非接地配線方式について正しいのはどれか。
a: 主たる設備目的は感電防止である。
b: 人工透析室に必要な設備である。
c: 電路の片側と大地との絶縁を監視している。
d: 非常電源と連動した設備である。
e: 使用する絶縁変圧器の電源容量は大きい方がよい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
Showing 141 to 150 of 150 results