ME機器の単一故障状態でないのはどれか。
1: 絶縁のいずれか1つの短絡
2: 沿面距離または空間距離のいずれか1つの短絡
3: 保護接地線の断線
4: 電源導線のいずれか1本の断線
5: 強化絶縁の短絡
JIS T 0601-1において単一故障状態でないのはどれか。
1: 絶縁のいずれか一つの短絡
2: 保護接地線の開路
3: 電源導線のいずれか1本の断線
4: 部品の意図しない移動
5: 信号入出力部への外部電圧の出現
ME機器の安全基準に関して単一故障状態はどれか。
a: 機器の保護接地線の断線
b: 電源導線の1線の断線
c: 患者コードの断線
d: 補強絶縁の故障
e: 内部電源の故障
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
JIS T 0601-1:2012 で規定されている単一故障状態はどれか。
a: 保護接地線の開路
b: 絶縁のいずれかひとつの短絡
c: 電源導線のいずれか1 本の断線
d: F 形装着部への外部電圧印加
e: 信号入出力部への外部電圧印加
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
接地漏れ電流測定の単一故障状態はどれか。
1: 内部電源の絶縁不良
2: 電源導線の1本の断線
3: 追加保護接地線の断線
4: 信号入力部への外部電圧の重畳
5: F形装着部への外部電圧の重畳
JIS T 0601-1 における単一故障状態はどれか。
a: 保護接地線の断線
b: 電源導線のいずれか1本の断線
c: 絶縁のいずれか一つの短絡
d: SIP/SOPへの外部電圧の印加
e: F形装前部の患者接続部への外部電圧の印加
単一故障状態はどれか。(医用機器安全管理学)
a: 強化絶縁の絶縁破壊
b: 電源導線の両側ヒューズの断線
c: 信号入力部に外部の電圧が現われること
d: 保接接地線の断線
e: F型絶縁装着部に外部の電圧が現われること
医用電気機器の単一故障状態として誤っているのはどれか。
1: 機器の電源導線の1本の断線
2: F形装着部への外部電圧の重畳
3: 信号入出力部への外部電圧の重畳
4: 強化絶縁の短絡
5: 保護接地線の断線
接地漏れ電流に関する単一故障状態はどれか。
1: 保護接地線の断線
2: 迫加保護接地線の断線
3: 等電位化導線の断線
4: 電源導線の1本(死側)の断線
5: 患者誘導コードの1本の断線
JIS T 0601-1:2012で規定されている単一故障状態はどれか。
1: 保護接地線の開路
2: 電源導線の2本の断線
3: F形装着部への外部電圧印加
4: 信号入出力部への外部電圧印加
5: 保護接地していない金属の接触可能部分への電圧印加
漏れ電流の単一故障状態として規定されているのはどれか。
a: 3P プラグの接地ピンの折損
b: 電源ヒューズの1本の断線
c: 電源導線と金属僅体の接触
d: 追加保護接地線の断線
e: 二重絶縁の一方の短絡
医用機器の単一故障状態でないのはどれか。
a: 医用3Pプラグの接地ピンの折損
b: 強化絶縁の絶縁破壊
c: 二重絶縁の同時破壊
d: 信号出力部における外部電圧の出現
e: 機器の電源導線の1本の断線
非接地配線方式について正しいのはどれか。
1: ミクロショックを防止できる。
2: 絶縁変圧器の2次側電路を接地する。
3: 接続するME機器の保護接地は不要である。
4: 一線の対地絶縁破壊が生じても電源を供給できる。
5: 絶縁監視装置の表示値が0.1mAで警報が作動する。
非接地配線方式について誤っているのはどれか。
1: 多くの生命維持管理装置を使用する場所に必要になる。
2: 絶縁トランスの二次側は非接地の状態になる。
3: 一線地絡でも電源供給が確保される。
4: 絶縁トランスの二次から一次巻線への漏れ電流は0.1mA以下である。
5: ミクロショック対策になる。
脳波計において単一故障状態はどれか。
1: 電源のオンオフを表示するランプが切れている。
2: 筐体の塗装の一部がはがれて金属がむき出しになっている。
3: 電極リード線が1本断線している。
4: 二重絶縁が二つとも短絡している。
5: 電極リード線に他の機器からの出力電圧がのっている。
非接地配線設備について誤っているのはどれか。
1: 一線の対地絶縁破壊(地絡)時にも電源の供給を確保する。
2: 配線用遮断器の動作や商用電源の停電には効果がない。
3: 家電機器を接続すると絶縁監視装置の警報が鳴ることがある。
4: 絶縁変圧器の漏れ電流は10μA以下と規定されている。
5: 絶縁監視装置は2mAの表示で警報が鳴る。
1: 漏電遮断器を設置する。
2: 絶縁変圧器を設置する。
3: マクロショック対策として有効である。
4: 絶縁監視装置の警報は表示値2mA以上で作動する。
5: 負荷の一線地絡時にも電源供給が維持される。
非接地配線方式の電源について正しいのはどれか。
1: 接続するME機器は保護接地をする必要がない。
2: 一線の対地絶縁破壊(地絡)時にも電源の供給が確保される。
3: 絶縁監視装置は絶縁変圧器の1次電路側に設ける。
4: ミクロショック事故が防止できる。
5: コンセントの外郭の色は緑色を用いる。
非接地配線方式の絶縁監視装置の警報が鳴ったときに、考えられるのはどれか。
a: 地絡が発生した。
b: 接地分岐線が断線した。
c: 絶縁抵抗が100kΩ以上になった。
d: 負荷の消費電流の合計が20Aを超えた。
e: 多数のME機器が使用されていた。
a: 追加保護接地線の断線
b: 3P プラグの接地ピンの折損
c: 電源導線のいずれか 1 本の断線
d: SIP/SOP への外部電圧の印加
e: F 形装着部の患者接続部への外部電圧印加
Showing 1 to 20 of 48 results