非接地配線方式について正しいのはどれか。(医用機器安全菅理学)
a: 主目的はマクロショックの防止である。
b: 設備側に絶縁変圧器を設ける。
c: 電路の二次側には絶縁監視装置を設備しなければならない。
d: 検体検査室には設備しなければならない。
e: 停電を防止できるので非常電源の代わりになる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電気メスの患者回路連続性モニタで監視できないのはどれか。
1: 対極板コードの断線
2: 対極板のはがれ
3: アクティブ電極の生体への接触
4: アクティブ電極コードの断線
5: 高周波漏れ電流の発生
単一故障状態の許容値について正しいのはどれか。
a: 一般機器のB形機器の接地漏れ電流 :2.5mA
b: CF形機器の外装漏れ電流 :0.05mA
c: BF形機器の直流患者漏れ電流 :0.01mA
d: B形機器の患者漏れ電流II :5mA
e: BF形機器の患者漏れ電流III :5mA
事故とその原因との組合せで考えにくいのはどれか。
a: 火災 -------------- 電源導線の絶縁被覆の劣化
b: 感染 -------------- 手術室内の空調の故障
c: 感電 --------------- 医用電気機器内への薬液の浸入
d: 停電 -------------- 医用3Pプラグの保護接地刃の折損
e: 被曝-------------- MRI装置の超電導磁石の故障
医用電気機器のクラス別分類について誤っているのはどれか。
1: クラス別分類に共通の保護手段は基礎絶縁である。
2: クラスⅠ機器の追加保護手段は保護接地である。
3: クラスⅠ機器には図記号が規定されている。
4: クラスⅡ機器の強化絶縁は二重絶縁と同等である。
5: 内部電源を有するクラスⅠ機器を交流電源に接続したときはクラスⅠ機器になる。
ME機器のクラス別分類について誤っているのはどれか。
1: クラスⅠのME機器の追加保護手段として保護接地が必要である。
2: クラスⅠのME機器には接地形2極コンセントが必要である。
3: クラスⅡのME機器には使用上の設備による制限はない。
4: クラスⅡのME機器の追加保護手段は強化絶縁である。
5: 内部電源ME機器の保護手段は基礎絶縁である。
クラスⅡのME機器の追加保護手段はどれか。
1: 基礎絶縁
2: 補強絶縁
3: D種接地
4: 機能接地
5: 保護接地
適切でない組み合わせはどれか。
1: クラス0I機器 ------ 2Pプラグ
2: クラスI機器 ------- 保護接地
3: クラスII機器 ------- 補強絶縁
4: クラスIII機器 ------- 超低圧電源
5: 内部電源機器 ------- 非常用電源
Showing 41 to 48 of 48 results