適切でない組合せはどれか。
1: 上腹手術後合併症 ――――― 無気肺
2: 心内膜炎 ――――――――― 肺塞栓症
3: 未熟児 ―――――――――― 肝硬変
4: 緊張性気胸 ―――――――― 循環不全
5: 敗血症 ―――――――――― 多臓器不全
肺胞内圧が陽圧になる疾患はどれか。
a: 間質性肺炎
b: 肺水腫
c: 無気肺
d: 気管支喘息
e: 慢性肺気腫
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
呼気終末時に肺胞内圧が気道内圧より高くなる疾患はどれか。
a: 気管支喘息
b: 慢性肺気腫
c: 肺炎
d: 肺水腫
e: 無気肺
高気圧酸素治療(高圧酸素療法)について正しいのはどれか。
1: 血液中の溶解(溶存)酸素量の増加を主な目的とする。
2: 血液中の溶解(溶存)酸素量の増加には一定の限界がある。
3: ヘモグロビンと結合する酸素量の増加には限界がない。
4: 急性の全身的低酸素症には有効だが、慢性の局所的(部分的)低酸素症には効果がない。
5: 肺からだけでなく、皮膚や粘膜などからも多量の酸素が血液中に入る。
高気圧酸素治療について誤っているのはどれか。(高気圧療法)
1: 血液に溶解する酸素量はダルトンの法則に従う。
2: 減圧症の再発治療の基本原理はボイルの法則である。
3: 治療前に耳抜き訓練として唾液を嚥下させる。
4: 第2種装置では複数の患者を治療できる。
5: 酸素中毒の発生に注意する。
糖尿病の三大合併症はどれか。
a: 網膜症
b: 腎症
c: 高尿酸血症
d: 高脂血症
e: 神経障害
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
糖尿病の三代合併症はどれか。
a: 高血圧
b: 心筋梗塞
c: 網膜症
d: 腎症
透析合併症とそれに対する治療との組合せで正しいのはどれか。(腎・泌尿器享年)
a: 手根管症候群 手根管開放術
b: 異所性石灰化 活性型ビタミンD増量
c: 心膜炎 非ステロイド系抗炎症薬投与
d: 貧血 エリスロポエチン投与
e: 上部消化管出血 内視鏡的クリップ法
高気圧酸素治療について正しいのはどれか。
a: へモグロビンと酸素との結合の程度はへンリーの法則に従う。
b: 第1種装置では酸素加圧は認められていない。
c: 患者の着衣として合成繊維製品は避ける。
d: 減圧は毎分0.8kg/cm2以下の速度で行う。
e: 第2種装置内では血圧測定用トランスデューザの使用は認められていない。
高気圧酸素治療について誤っているのはどれか。
1: 入室者の着衣には合成繊維製品を避ける。
2: 第1種装置は患者を一人だけ収容する装置である。
3: 第1種装置において認められる生体情報は心電図と脳波である。
4: 第2種装置は酸素で加圧する。
5: 第2種装置は複数の患者と医療職員を収容できる。
高(気)圧酸素療法について正しいのはどれか。
a: 一酸化炭素中毒の治療として行われる。
b: 空気塞栓症の治療として行われる。
c: 血液の溶解酸素量は増加しない。
d: 治療に用いられる気圧は1気圧以下である。
e: 慢性の低酸素症は改善されない。
高気圧酸素治療の治療圧力で正しいのはどれか。
1: 1.3絶対気圧
2: 1.8絶対気圧
3: 2.5絶対気圧
4: 3.8絶対気圧
5: 4.3絶対気圧
心筋梗塞の急性期合併症はどれか。
a: 僧帽弁乳頭筋断裂
b: 心房中隔穿孔
c: WPW症候群
d: 完全房室ブロック
e: 心破裂
気管内挿管(経口、経鼻、経気管切開口)の合併症として考えられないのはどれか。
1: 分泌物による内腔閉塞
2: 気管食道瘻
3: 食道静脈瘤
4: 声門浮腫
5: 皮下気腫
高気圧酸素治療の効果について誤っているのはどれか。
1: 自然気胸を改善する。
2: 気体による周囲組織の圧迫を解除する。
3: 低酸素の末梢組織を酸素化する。
4: 体内組織に溶解した窒素を速やかに体外へ排出する。
5: 一酸化炭素ヘモグロビンを速やかに解離する。
痛風患者の合併症で多いのはどれか。
a: 腎機能障害
b: 髄膜炎
c: 肺疾患
d: 肝疾患
e: 冠動脈硬化症
気管内挿管(経口、経鼻、気管切開口)の合併症として考えられないのはどれか。
a: 気管拡張
b: ウェップ
c: 幽門狭窄
d: 腹部大動脈瘤破裂
e: 嚥下障害
透析用の鎖骨下静脈カテーテルを挿入する際に発生する合併症はどれか。(腎臓・泌尿器学)
a: 縦隔血腫
b: 気 胸
c: 敗血症
d: 上大静脈症候群
e: 不整脈
透析療法の合併症で正しいのはどれか。
1: 消化管出血があるときはヘパリンを使用する。
2: 感染症は透析患者の死亡原因の第1位である。
3: アルカローシスでは高カルシウム血症の発生頻度が高まる。
4: 高血圧の大部分はレニン依存性である。
5: 体液過剰が続くと心不全の発生頻度が高まる。
Showing 41 to 60 of 90 results