第5回国試午前43問の類似問題

国試第2回午前:第44問

正しいのはどれか。

a: ハロセンは全身麻酔薬である。

b: コカインは局所麻酔薬である。

c: ニトログリセリンは子宮収縮薬である。

d: リドカインは抗消化性潰瘍薬である。

e: ベンゾジアゼピンは呼吸促進薬である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第11回午前:第39問

麻酔薬について正しいのはどれか。

a: サイオペンタールは長時間作用性の静脈麻酔薬である。

b: ベクロニウムブロマイドは局所麻酔薬である。

c: フェンタニールは関心術の麻酔に使用されている。

d: ハロタンの副作用として肝障害がある。

e: イソフルランの体内代謝率は小さい。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第11回午前:第40問

麻酔薬について誤っているのはどれか。

1: 亜酸化窒素(笑気)の通常使用濃度は3%である。

2: セボフルランは揮発性麻酔薬である。

3: プロポフォールは静脈麻酔薬である。

4: スキサメトニウム(SCG)は筋弛緩薬である。

5: リドカインには抗不整脈作用がある。

国試第2回午前:第40問

麻酔について誤っているのはどれか。

1: チオバルビタールは、全身麻酔の導入にしばしば用いられる。

2: 吸入麻酔用のガスが有する物理的特性は、麻酔、覚醒の速さに影響を与える。

3: バランス麻酔は、手術台の傾きを変えて麻酔範囲を調節する脊椎麻酔である。

4: 硬膜外麻酔は局所麻酔の一種である。

5: 腕神経叢ブロックは伝達麻酔の一種である。

国試第5回午前:第46問

正しいのはどれか。

1: プロプラノロールは抗菌薬として用いられる。

2: ニトログリセリンは利尿薬として用いられる。

3: ヘパリンは抗凝血薬として用いられる。

4: 麦角アルカロイドは抗狭心薬として用いられる。

5: ジギタリスは呼吸促進薬として用いられる。

国試第7回午前:第44問

薬剤の組合せで正しいのはどれか。

a: 催眠鎮静薬 ――――― ドパミン

b: 抗痙攣薬 ―――――― ケタミン

c: 降圧薬 ――――――― カルシウム拮抗薬

d: 抗不整脈薬 ――――― リドカイン

e: 抗凝血薬 ―――――― ヘパリン

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第24回午前:第21問

誤っている組合せはどれか。(臨床医学総論)

1: 亜酸化窒素 ガス麻酔薬

2: サクシニルコリン 局所麻酔薬

3: セボフルラン 揮発性麻酔薬

4: フェンタニル 麻 薬

5: プロポフオール 静脈麻酔薬

国試第9回午前:第49問

正しい組合せはどれか。

a: バルビツレイト ―――――――-- 抗癌薬

b: リドカイン ―――――――――-- 抗不整脈薬

c: エリスロマイシン ――――――-- 抗菌薬

d: へパリン ―――――――――― 抗凝固薬

e: ベンゾジアゼピン ――――――- 局所麻酔薬

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第21回午前:第40問

麻酔薬と種類との組合せで誤っているのはどれか。

1: セボフルラン ― 揮発性麻酔薬

2: プロポフォール ― 静脈麻酔薬

3: フェンタニル ― 麻薬

4: 亜酸化窒素 ― ガス麻酔薬

5: チオペンタール ― 局所麻酔薬

国試第12回午前:第41問

ガス麻酔薬はどれか。

1: 亜酸化窒素(笑気)

2: セボフルラン

3: イソフルラン

4: エンフルラン

5: ハロタン

国試第20回午前:第42問

麻酔薬とその分類との組み合わせで誤っているのはどれか。(臨床薬理学)

1: チオペンタール 静脈麻酔薬

2: プロカイン 筋弛緩薬

3: フェンタニル 麻薬

4: セボフルラン 揮発性麻酔薬

5: 亜酸化窒素 ガス麻酔薬

国試第6回午前:第44問

麻酔器について正しいのはどれか。

a: 笑気はボンベ内では液体として存在する。

b: ソーダライムは炭酸ガスを吸収する。

c: 閉鎖式よりも半閉鎖式の方が供給ガス量を節約できる。

d: 炭酸ガス吸収装置は回路外に取り付けるべきものである。

e: 気化器は回路内に直列に連結すべきものである。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第12回午前:第46問

リドカインについて正しいのはどれか。

a: 抗不整脈作用がある。

b: 局所麻酔薬として適している。

c: 気管支喘息患者には禁忌である。

d: 点眼による麻酔には適さない。

e: 副作用にショックがある。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第2回午前:第45問

正しい組合せはどれか。

a: オータコイド・・・・・・・・・・プロスタグランジン

b: 筋弛緩薬・・・・・・・・・・・・サクシニルコリン

c: 抗菌薬・・・・・・・・・・・・・・ハロペリドール

d: アルキル化薬・・・・・・・・硝酸イソソルビド

e: 降圧薬・・・・・・・・・・・・・・Ca拮抗薬

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午前:第39問

全身麻酔に含まれるのはどれか。

a: 表面麻酔

b: 吸入麻酔

c: 静脈麻酔

d: 脊椎麻酔

e: 硬膜外麻酔

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第11回午前:第44問

薬物投与について正しいのはどれか。

a: 心肺蘇生時には皮下注射を選択する。

b: カテコールアミンは気管内投与でも有効である。

c: 薬効出現は筋注より静注の方が速い。

d: 極量とは生命に危険を及ぼす投与量である。

e: 経口投与では副作用はない。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午前:第19問

気化器を用いない麻酔薬はどれか。

a: 亜酸化窒素

b: セボフルラン

c: イソフルラン

d: ハロタン

e: プロポフオール

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第15回午前:第43問

麻薬性鎮痛薬について正しいのはどれか。

a: 作用点はドパミン受容体である。

b: 鎮咳作用を有する。

c: 平滑筋攣縮作用を有する。

d: 便秘を起こす。

e: 錐体外路症状を起こす。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第33回午前:第4問

薬について誤っている組合せはどれか。

1: ドブタミン        強心薬

2: ニフェジピン       降圧薬

3: ミダゾラム        オピオイド鎮痛薬

4: アトロピン        抗コリン薬

5: デキサメタゾン      副腎皮質ホルモン

ME2第38回午後:第9問

麻酔器について正しいのはどれか。

1: ソーダライムは窒素ガスを吸着すると色が変わる。

2: 全身麻酔時は旧希ガスの加温加湿は禁忌である。

3: 酸素フラッシュを作動させると呼吸バッグが膨らむ。

4: 高分子膜を用いて呼吸ガスから二酸化炭素を除去する。

5: 余剰麻酔ガスを排除する装置が内臓されている。