第27回国試午前73問の類似問題

ME2第37回午後:第16問

IABPについて誤っているのはどれか。

1: バルーンの容量は40mL程度である。

2: ヘリウムガスが使われる。

3: 心拍に同期して駆動する。

4: 駆動には電磁弁を用いる。

5: ガス回路には加湿器がある。

国試第22回午後:第73問

IABPによる合併症で誤っているのはどれか。

1: 感 染

2: 下肢虚血

3: 大動脈壁の損傷

4: 血小板数の増加

5: 挿入部からの出血

ME2第40回午後:第37問

IABPについて正しいのはどれか。

1: バルーンサイズは体重により決定する。

2: 抗凝固剤を用いない。

3: PCPSとの併用は禁忌である。

4: 停電時は手動で駆動する。

5: 電気メス使用時は血圧トリガを用いる。

ME2第37回午後:第32問

IABPのバルーンの駆動タイミングとして誤っているのはどれか。

1: 収縮は血圧が上昇しはじめる直前に行う。

2: 収縮は心電図のQ波付近で行う。

3: 拡張は大動脈弁が開じてから行う。

4: 拡張は心電図のT波の頂点付近で行う。

5: 拡張は最低血圧に達した時点で行う。

国試第19回午後:第47問

人工心肺装置を用いるのはどれか。(体外循環装置)

a: 左心バイパス術

b: 大動脈内バルーンパンピング法(IABP)

c: 開心術

d: A-Cバイパス術

e: 胸部大動脈手術

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第8回午後:第45問

大動脈バルーンパンピング(IABP)について正しいのはどれか。

a: 心電図トリガでは確実なR波を得るようにする。

b: 動脈圧トリガではノッチ付近でバルーンを膨張させる。

c: 使用するガスとして応答性の良いのは二酸化炭素である。

d: バルーンカテーテルを血管内に挿入することをラッピングという。

e: IABPにより動脈の拡張期圧は高くなる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第11回午後:第56問

IABPの離脱開始基準で正しいのはどれか。

a: 心係数2.35/min/m2以上

b: 収縮期動脈圧100mmHg以上

c: 肺動脈楔入圧18mmHg以下

d: 混合静脈血酸素飽和度50%以上

e: 心電図ST変化2mm以上

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第32回午後:第38問

IABPのタイミング調整として適切でないのはどれか。

1: R波を検出した時点でバルーンが収縮している。

2: ペースメーカ使用時にペースメーカトリガモードにしている。

3: 電気メスの使用時に血圧トリガとしている。

4: 心臓の収縮期にバルーンが拡張している。

5: 心房細動のときに不整脈モードにしている。

国試第19回午後:第56問

IABP作動のトリガ信号として用いられるのはどれか。(体外循環装置)

a: 心尖拍動波

b: 心電図R波

c: 動脈圧波

d: 静脈圧波

e: 心電図P波

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第30回午後:第53問

IABPには心電図トリガと動脈圧トリガの2つの方法がある。心電図トリガができない確率が10%、動脈圧トリガができない確率が30%のとき、いずれかの方法でIABPのトリガができる確率はどれか。

1: 0.47

2: 0.63

3: 0.81

4: 0.97

5: 0.99

国試第30回午後:第73問

IABP による合併症で誤っているのはどれか。

1: 腸管虚血

2: 大動脈解離

3: 血小板数の減少

4: 細菌感染

5: 急性心筋梗塞

国試第1回午後:第55問

大動脈内バルーンパンピング法(IABP)のバルーンが置かれる位置として正しいのはどれか。

1: 左心室内

2: 上行大動脈内

3: 大動脈弓内

4: 胸部下行大動脈内

5: 腹部大動脈内

国試第10回午後:第49問

IABP作動のトリガ信号として用いられるのはどれか。

a: 心尖拍動波

b: 心電図R波

c: 動脈圧波

d: 静脈圧波

e: 心電図P波

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第23回午後:第72問

補助人工心臓について正しいのはどれか。

a: 心臓移植へのブリッジとして用いられる。

b: 左房脱血は左室脱血より高流量を得やすい。

c: 右心補助を主目的とする。

d: 拍動流型には一方向性の弁が用いられる。

e: 連続流型は拍動流型より小型のものが多い。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第29回午後:第38問

IABPの初期設定で正しいのはどれか。

1: 心電図同期ではT波でバルーンを収縮させる。

2: 血圧同期では動脈圧波形の立ち上がりでバルーンを収縮させる。

3: 血圧を上昇させるため心収縮期にバルーンを拡張させる。

4: バルーンカテーテルが折れ曲がっているときは駆動圧を高くする。

5: 駆動開始時にバルーン内部をヘリウムガスで置換する。

国試第30回午前:第72問

呼吸補助ができるのはどれか。

a: IABP

b: 左心バイパス

c: PCPS

d: ECMO

e: 補助人工心臓

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午後:第30問

大動脈バルーンパンピング法(IABP)の目的で誤っているのはどれか。

a: 腎血流量の増加

b: 収縮期圧の上昇

c: 心筋酸素消費量の減少

d: 心仕事量の軽減

e: 冠状動脈血流量の増加

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第36回午後:第72問

V-AECMO(PCPS)について正しいのはどれか。 

a: 抗凝固療法にはヘパリンを使用する。 

b: 左心室前負荷を増加させる。 

c: ウェットラングとはガス交換膜からの血漿リーク発生である。 

d: IABPとの併用は禁忌である。 

e: 高度大動脈弁閉鎖不全を有する患者への使用は禁忌である。  

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午後:第67問

大動脈内バルーンパンピング(IABP)の目的で誤っているのはどれか。

a: 心仕事量の減少

b: 心筋酸素消費量の減少

c: 冠状動脈血流量の増加

d: 循環血液量の減少

e: 収縮期の後負荷の増大

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午前:第73問

PCPSについて正しいのはどれか。

a: 全身麻酔を必要とする。

b: 左心系の後負荷を軽減する。

c: 肺塞栓症によるショック時に用いられる。

d: 心停止に対する心肺蘇生に用いられる。

e: V-A バイパス方式 と V-V バイパス方式 がある。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e