レーザの安全で正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: レーザ保護眼鏡の性能はレーザ光の最高出力で測る。
b: CO2レーザ照射中は手術野周囲の組織を濡れガーゼで覆う。
c: レーザ光路の確認のため照明は暗くする。
d: レーザ治療中は発生ガスが漏れないように部屋を密閉する。
e: 拡散レーザ光を早く検出するため、手術室の床は光沢性のタイル張りとする。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
治療用レーザ装置と適用との組合せで正しいのはどれか。
a: ArFエキシマレーザ(193nm) 近視矯正
b: CO2レーザ(10.6μm) 尿管結石破砕
c: Nd:YAGレーザ(1.064μm) 疼痛治療
d: 半導体レーザ(630~680nm) 光線力学療法
e: Dyeレーザ(585~630nm) あざ治療
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
CO2レーザ手術装置について正しいのはどれか。
1: 色素レーザである。
2: 波長が紫外領域にある。
3: 組織凝固能力が高い。
4: 術野周辺を水で湿らせたガーゼで覆い保護する。
5: 鋼刃メスより出血が多い。
レーザ治療装置のうち可視光領域にあるのはどれか。
1: CO2レーザ
2: ArFエキシマレーザ
3: Nd:YAGレーザ
4: Arレーザ
5: Er:YAGレーザ
Nd:YAGレーザについて誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
1: YAG結晶中のNdイオンがレーザ光を放出する。
2: レーザ媒質の励起は光で行う。
3: 出力光の基水波は近赤外線である。
4: 出力光は石英ファイバで伝送できる。
5: CO2レーザと比較して光侵達長が小さい。
正しいのはどれか。(医用治療機器学)
1: CO2レーザ 脱毛処理
2: Nd:YAGレーザ 網膜光凝固
3: Arレーザ 疼痛治療
4: 半導体レーザ 尿路結石破砕
5: エキシマレーザ 角膜形成術
正しい組合せはどれか。
a: 内視鏡的癌治療 ArF エキシマレーザ
b: 角膜形成術 Nd:YAG レーザ
c: 網膜光凝固 Ar レーザ
d: 光線力学的治療 Dye レーザ
e: 尿路結石破砕 CO2 レーザ
ヘモグロビンに最も大きく吸収されるレーザ光はどれか。
1: CO2レーザ(10600nm)
2: Ho:YAGレーザ(2100nm)
3: Nd:YAGレーザ(1064nm)
4: 半導体レーザ(805nm)
5: Arレーザ(514nm)
レーザ光について正しいのはどれか。
a: 誘導放出を利用している。
b: 白色光である。
c: 一般に輝度が低い。
d: 容易に集光できる。
e: 取扱い上、最も注意を要するのは眼の障害である。
炭酸ガスレーザ手術装置について正しいのはどれか。
1: 光ファイバで導光する。
2: 凝固専用である。
3: 波長10.6μmの赤外光を使用する。
4: 組織深部に到達する。
5: 出力光はガラスを透過する。
レーザ手術における目の防護について正しいのはどれか。
a: 反射光でも目を阻害する危険がある。
b: CO2レーザは普通のガラス眼鏡で防護できる。
c: Nd-YAGレーザには専用の防護眼鏡が必要である。
d: Arレーザは普通のガラス眼鏡で防護できる。
e: 麻酔中の患者は閉眼しているので、患者の目の防護は必要ない。
a: Ho:YAGレーザ --------- 液体レーザ
b: Arレーザ -------------- 気体レーザ
c: Ga-Al-Asレーザ -------- 半導体レーザ
d: Nd:YAGレーザ --------- 気体レーザ
e: ArFエキシマレーザ ----- 固体レーザ
Nd:YAGレーザ手術装置について正しいのはどれか。
a: 非接触照射で鋭利な切開ができる。
b: 半導体レーザを使用している。
c: 発振波長は近赤外領域にある。
d: 石英ガラス光ファイバで伝送できる。
e: 生体組織へ照射した場合の発熱深さは0.1mm以内である。
a: Ho:YAGレーザ --------------- 液体レーザ
b: Arレーザ -------------------- 気体レーザ
c: Ga-Al-As -------------------- 半導体レーザ
d: Nd:YAGレーザ --------------- 気体レーザ
e: ArFエキシマレーザ ----------- 固体レーザ
正しいのはどれか。
a: 遠赤外光は組織をよく透過する。
b: 超音波の組織による減衰は波長が短いほど大きい。
c: エックス線CTの画像はエックス線の吸収係数の像である。
d: ガンマ線は組織で吸収されない。
e: マイクロ波は組織をほとんど透過しない。
a: 固体レーザを用いている。
b: レーザ波長は10.6μmである。
c: レーザ光は水分に吸収される。
d: 金鏡を使用したマニピュレータで伝送する。
e: 内径2mmの動脈からの出血を止められる。
生体組織の光特性について正しいのはどれか。
1: UVC は表皮での吸収が大きい。
2: 光の波長が短いほど組織深部に浸透する。
3: メラニンは紫外光よりも赤外光をよく吸収する。
4: 血液は可視光の中で赤色光の吸収が大きい。
5: 眼底での可視光の吸収はない。
光エレクトロニクスについて正しいのはどれか。
1: 光ファイバは発光する線維の一種である。
2: 半導体レーザは発光素子の一種である。
3: CCDは光の波長を区別して三原色を検出する。
4: 発光ダイオードはレーザメスに用いられる。
5: 太陽電池は主に熱を電気に変換する。
a: ArFエキシマレーザ冠動脈形成術
b: Arレーザあざ治療
c: Rubyレーザ網膜凝固
d: Nd:YAGレーザがん治療
e: CO2レーザ切開
レーザについて誤っている組合せはどれか。
1: ArFレーザ ------------------------ 角膜切除
2: Nd:YAGレーザ -------------------- 除痛治療
3: ルビーレーザ --------------------- 黒あざ治療
4: Arレーザ ------------------------- 網膜凝固
5: アレキサンドライトレーザ ------------ 脱 毛
Showing 21 to 40 of 106 results