Loading...

第22回国試午前78問の類似問題

国試第26回午前:第8問

誤っているのはどれか。

1:糖質コルチコイドはステロイドホルモンである。
2:カルシトニンは甲状腺から分泌される。
3:水溶性ホルモンの受容体は細胞膜表面にある。
4:バソプレッシンは下垂体前葉から分泌される。
5:サイロキシンはヨウ素を含む。

国試第31回午前:第90問

医用材料に対する生体反応と関連する物質との組合せで誤っているのはどれか。

1:カプセル化 ------ コラーゲン
2:補体活性化 ------ アナフィラトキシン
3:石灰化 ---------- リン酸カルシウム
4:血栓形成 -------- エラスチン
5:炎 症 ---------- ヒスタミン

国試第38回午後:第3問

糖質の消化・吸収について誤っているのはどれか。

1:αアミラーゼはデンプンをマルトースに分解する。
2:ラクターゼは膵臓から分泌される。
3:マルターゼは小腸に存在する。
4:スクロースを加水分解するとグルコースとフルクトースが生じる。
5:グルコースは$Na^+$との共輸送で小腸上皮細胞に取り込まれる。

国試第6回午前:第46問

正しいのはどれか。

a:ジゴキシンの投与量決定にはTDMが有効である。
b:新薬開発に際しての倫理的配慮を加味した指針にGCPがある。
c:菌交代とは病原性の低い菌を強い菌が押しのけて繁殖することをいう。
d:ビタミンは大量を連用しても副作用を招かない。
e:アセチルコリンは生体活性物質の一つである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e