第21回国試午前44問の類似問題

国試第8回午前:第22問

グラム陰性菌はどれか。

a: 大腸菌

b: クレブシエラ

c: MRSA

d: 連鎖球菌

e: シュードモナス

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午前:第2問

正しい組合せはどれか。

a: レントゲン(Wilhelm ConrRontgen) ―― MRI

b: パスツール(Louis Pasteur) ―――――- 種痘

c: コッホ(Robert Koch) ―――――------ ペニシリン

d: アイントーヴェン(WillEinthoven) ―--- 心電図

e: 野口英世 --------――――――――- 黄熱病

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第5回午前:第48問

関係の深い組合せはどれか。

a: 芽胞(胞子) ----- クロストリジウム属

b: 菌交代現象 ------ 真菌

c: 嫌気性菌 -------- メチシリン耐性ブドウ球菌

d: 抗酸菌 ---------- スピロヘータ

e: ビリオン --------- ウイルス粒子

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第25回午後:第2問

感染型食中毒の起因菌はどれか。

a: サルモネラ菌

b: ボツリヌス菌

c: 黄色ブドウ球菌

d: 腸炎ビブリオ

e: カンピロバクター

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午前:第22問

結核について正しいのはどれか。

a: ツベルクリン反応検査の判定は注射後12時間で行う。

b: ほとんど飛沫感染である。

c: 後天性免疫不全症候群(AIDS)患者は発症しやすい。

d: ガフキー号数は菌培養の結果によって決める。

e: 治療薬はペニシリンが第一選択である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午前:第19問

肺結核について正しいのはどれか。

1: わが国では現在、年間の新発生は約千人である。

2: ステロイド使用による免疫力の低下は発病を促す。

3: 初回治療にリファンピシンは禁忌である。

4: 粟粒結核とはアスペルギルスによる感染症をいう。

5: わが国では後遺症による呼吸不全は比較的少ない。