第18回国試午後67問の類似問題

国試第31回午後:第36問

腹腔鏡手術で誤っているのはどれか。

1: 気腹に二酸化炭素を使用する。

2: 気腹圧は100mmHg程度に設定する。

3: 気腹による血圧低下が起こる。.

4: トロッカ(トロカール)を使用する。

5: 自動吻合器が使用できる。

国試第18回午後:第38問

酸素療法について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)

a: 酸素は高圧低温下で空気を液化分離して製造される。

b: 未使用酸素ボンベ内の圧力は約15MPaである。

c: 鼻カニューレ法で60%以上の吸気酸素濃度を得ることができる。

d: 在宅では液化酸素を利用することができない。

e: 副作用として酸素中毒に注意する。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第17回午前:第37問

緊急手術の適応とならないのはどれか。

1: 消化管穿孔

2: 絞扼性イレウス

3: 過敏性腸症候群

4: そけいヘルニア嵌頓

5: 子宮外妊娠(卵管破裂)

国試第29回午後:第43問

医療ガス配管端末器で静止状態の送気圧力が、下記のうち2 番目に高いのはどれか。

1: 酸 素

2: 亜酸化窒素

3: 治療用空気

4: 二酸化炭素

5: 駆動用窒素

国試第34回午後:第37問

腹部内視鏡外科手術において正しいのはどれか。

a: 気腹に二酸化炭素を用いる。

b: 気腹により静脈還流は増加する。

c: 硬性鏡は使用できない。

d: トロッカを介して器具を挿入する。

e: 肺血栓塞栓症のリスクがある。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第19回午後:第43問

人工呼吸中に呼気終末二酸化炭素濃度が急激に低下した。原因として考えにくいのはどれか。(人工呼吸療法)

1: 呼気弁の開放不全

2: 呼吸回路の脱落

3: 心停止

4: 肺塞栓症

5: 気管チューブの閉塞

国試第20回午前:第73問

腹腔鏡外科手術について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)

a: 腹腔へのアクセスにトラカールを用いる。

b: 全身麻酔で施行する。

c: 電子内視鏡を利用する。

d: 開腹手術に比べ深部静脈血栓症のリスクが低い。

e: 気腹ガスとして亜酸化窒素を用いる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午前:第26問

生活習慣病としての高血圧症治療上有用でないのはどれか。

1: 健常人と同量の塩分摂取

2: ストレスの解消

3: 肥満者では体重減少

4: 喫煙者では禁煙

5: 飲酒者では節酒

国試第1回午前:第34問

血液透析により改善が期待できないのはどれか。

1: 高カルシウム血症

2: 高コレステロール血症

3: 高血糖症

4: 高尿素血症

5: 高クレアチニン血症

国試第1回午前:第21問

呼吸不全について正しいのはどれか。

a: 酸素療法によっても動脈血酸素分圧(PaO2)は60mmHg以下を示す。

b: 大多数の患者は高血圧を合併する。

c: 常に呼吸困難を自覚している。

d: 動脈血酸素分圧(PaO2)および動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)の測定は診断上重要である。

e: 人工呼吸器の使用が必要になることがある。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午後:第70問

高(気)圧酸素療法の装置について誤っているのはどれか。

a: 第1種装置は患者1名だけを収容する小型タンクである。

b: 第1種装置は酸素で加圧することができる。

c: 第2種装置は患者とともに医療従事者も入ることができる大型タンクである。

d: 第2種装置は酸素で加圧することができる。

e: 第2種装置で監視できる生体情報は、我が国では心電図と脳波に限られる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第33回午前:第39問

内視鏡外科手術で正しいのはどれか。

1: 気腹には酸素を使用する。

2: 気腹によって血圧は上昇する。

3: 気腹中の電気メス使用は禁忌である。

4: 肺動脈血栓塞栓症対策が必要である。

5: 手術用ロボットは無人手術が可能である。

国試第29回午後:第20問

パルスオキシメトリーが診断に役立つのはどれか。

a: 頻 脈

b: アシドーシス

c: 一酸化炭素中毒

d: メトヘモグロビン血症

e: 低酸素血症

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第36回午後:第15問

手術患者の肺血栓塞栓症の予防法はどれか。 

a: 早期離床 

b: 酸素療法 

c: 抗血小板療法 

d: 抗凝固療法 

e: 弾性ストッキングの装着 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第22回午後:第66問

NPPVが適応となる呼吸不能はどれか。

a: COPDの急性増悪

b: 心原性肺水腫

c: 胸郭形成術

d: 一酸化炭素中毒

e: 気 胸

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第24回午前:第19問

急性膵炎の治療で誤っているのはどれか。(臨床医学総論)

1: 絶 食

2: 高カロリ-輸液

3: 免疫抑制剤

4: タンパク分解酵素阻害薬

5: 抗菌薬

国試第3回午前:第43問

呼吸管理で一般的でないのはどれか。

1: 圧支持換気法(PSV)

2: 吸入療法(エアロゾール)療法

3: 胸部理学療法

4: 持続的気道陽圧(CPAP)

5: 鉄の肺

国試第9回午前:第42問

急性腹症のうち緊急手術の適応でないのはどれか。

1: 絞扼性イレウス

2: 急性ポルフィリン症

3: 十二指腸潰瘍穿孔

4: へルニア嵌頓

5: 子宮外妊娠破裂

国試第18回午前:第41問

血液ガスについて誤っているのはどれか。(麻酔・集中治療医学)

a: 二酸化炭素の大部分はヘモグロビンと結合している。

b: 肺動脈血酸素分圧の基準値は90mmHgである。

c: 窒素はすべて物理的に溶解している。

d: 酸素分圧はポーラログラフ法で測定できる。

e: 二酸化炭素分圧はpHガラス電極法を応用して測定できる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e