第17回国試午後12問の類似問題

ME2第36回午前:第47問

超音波吸引装置について正しいのはどれか。

1: 使用周波数は500kHz程度である。

2: 超音波発生にCdSe素子を用いる。

3: 術野洗浄用に蒸留水を用いる。

4: 超音波エネルギーの回収に対極板を使用する。

5: 実質性組織の破砕に適している。

国試第4回午前:第90問

電極法による化学分析について正しいのはどれか。

a: 電気化学の原理を利用している。

b: 半導体製造技術を利用したセンサを用いることができる。

c: 繰り返し使用する場合の信頼性が高い。

d: 化学シフトの測定にも用いられる。

e: 控訴を付加した電極も用いられる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第37回午前:第36問

表示の原理として光の透過量を制御するのはどれか。

1: LEDディスプレイ

2: 液晶ディスプレイ

3: ELディスプレイ

4: プラズマディスプレイ

5: CRTディスプレイ

国試第11回午後:第24問

誤っているのはどれか。

1: バブルジェットプリンタは静電気でトナーを紙に付着させる。

2: 液晶ディスプレイは出力機器として実用化されている。

3: 印刷された英数字を、スキャナを用いてパソコンに取り込むことができる。

4: コンピュータ通信にはMODEMを用いる。

5: クロック周波数が高いほど演算処理が速い。

国試第12回午前:第52問

医用画像装置について誤っているのはどれか。

1: カラーディスプレイの3原色は赤、緑、青である。

2: サブトラクション法は同一対象の2枚の画像の差をとる処理法である。

3: DICOM規格は装置間の共通フォーマットである。

4: CRTの走査線の数は水平方向の分解能を決定する。

5: 識別しやすい階調を得るためにガンマ補正を用いる。

国試第15回午後:第21問

光ケーブル通信に関係ないのはどれか。

1: 双方向通信

2: 音声情報伝送

3: 画像情報伝送

4: レーザダイオード

5: 硫化カドミウム(CdS)素子