第15回国試午後18問の類似問題

国試第19回午後:第19問

図の回路は、端子A、Bの電圧の高低に従って端子Xに高か低の信号を出力する。信号電圧の高(E[V])および低(0[V])をそれぞれ1、0で表すと、正しい真理値表はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。(電子工学)

19PM19-0 19PM19-1

国試第18回午後:第31問

図1のNAND回路と等価な回路はどれか。(情報処理工学)

18PM31-0

国試第35回午後:第55問

図の論理回路を論理式で表したのはどれか。 

35155

国試第18回午後:第30問

図に示す論理回路の真理値表で出力の組合せが正しいのはどれか。(情報処理工学)

18PM30-0 18PM30-1 18PM30-2

国試第19回午後:第24問

図の真理値表を表す論理演算はどれ牡(*情報処理工学)

19PM24-0

1: AND

2: OR

3: NOT

4: NOR

5: NAND

国試第27回午前:第54問

図に示した回路と同じ機能を持つ論理回路はどれか

27AM54-0 27AM54-1

国試第20回午後:第18問

図の論理回路のXを示す論理式はどれか。(電子工学)

20PM18-0

1: A・B

2: A・B十C

3: A十B・C

4: A十B十C

5: A・B・C

国試第36回午後:第57問

図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。ただし、図中の網掛け部分は論理値の1を表す。

36157

国試第26回午後:第61問

図の論理回路で常にZ = 1となる条件はどれか。

26PM61-0

1: X = 1

2: Y = 1

3: X = Y

4: X ≠ Y

5: X、Y によらない

国試第21回午後:第31問

真理値表に対応する論理回路はどれか。

21PM31-0

国試第36回午後:第54問

図1の回路に図2の電圧を入力に加えたとき、出力されるのはどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。 

36154

ME2第31回午前:第36問

図の論理回路の出力Zとして、表中で正しいのはどれか。

img11208-36-0

国試第31回午後:第54問

図の回路のスイッチが、b0=1、b1==1のときのVoはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

31PM54-0

1: 0

2: -Vr

3: -2Vr

4: -3Vr

5: -4Vr

国試第20回午後:第14問

図の回路で出力電圧V0はどれか。ただし、入力電圧V1=+0.1V、V2=+0.3V、Aは理想演算増幅器とする。(電子工学)

20PM14-0

1: -2V

2: -1V

3: 0V

4: +1V

5: +2V

国試第7回午後:第14問

正しいのはどれか。

a: 2進法の0101は10進法の9を表す。

b: 入力がX=0、Y=0のOR回路の出力は1である。

c: 入力がX=1、Y=0のNAND回路の出力は1である。

d: 100倍の電圧増幅度をデシベル単位で表すと40dBである。

e: 1000倍の電力増幅度をデシベル単位で表すと100dBである。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第18回午後:第6問

図の回路でスイッチSを閉じた。正しいのはどれか。(電気工学)

18PM6-0

1: 直後にコイルにかかる電圧はEに近い。

2: 直後に流れる電流はE/Rに近い。

3: 時間が十分に経過すると抵抗にかかる電圧は0に近づく。

4: 時定数はR/Lである。

5: 抵抗で消費される電力は時間の経過に関係なく一定である。

国試第30回午前:第52問

図1の回路に図2に示す電圧Eを入力したとき、ダイオード D1 に電流が流れる区間はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。

30AM52-0

1: A

2: B

3: C

4: D

5: E

国試第28回午前:第62問

集合A、Bの論理演算で図の網掛け部分を表すのはどれか。

28AM62-0

1: AND

2: OR

3: NOT

4: XOR

5: NOR

国試第20回午後:第30問

集合A、Bの論理演算で図の網掛け部分を表すのはどれか。(情報処理工学)

20PM30-0

1: AND

2: OR

3: NOT

4: Exclusive OR

5: NOR

国試第27回午後:第49問

図の回路において、t=0でスイッチを入れた。正しいのはどれか。

27PM49-0

1: 時定数はLRである。

2: 直後に抵抗にかかる電圧はEとなる。

3: 直後に流れる電流はE/Rとなる。

4: 時開か十分に経過すると抵抗にかかる電圧はE/2となる。

5: 時間が十分に経過すると抵抗で消費される電力はE2/Rとなる。