図の論理回路について正しいのはどれか。
1: 入力Xが0のとき、出力は常に0である。
2: 入力Xが1のとき、出力は常に1である。
3: 入力Zが0のとき、出力は常に1である。
4: 入力Zが1のとき、出力は常に0である。
5: 入力X、Y、Zがすべて1のとき、出力は0である。
図に示す論理回路について正しいのはどれか。
a: 入力Xが1のとき、出力は常に1である。
b: 入力Xが0のとき、出力は常に0である。
c: 入力Zが1のとき、出力は常に0である。
d: 入力Zが0のとき、出力は常に1である。
e: 入力X、Y、Zがすべて1のとき、出力は0である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
図の論理回路の X を示す論理式はどれか。
1: 入力1が0のとき、出力は常に0である。
2: 入力2が1のとき、出力は常に1である。
3: 入力3が0のとき、出力は常に0である。
4: 入力3が1のとき、出力は常に1である。
5: 入力123がすべて0のとき、出力は1である。
2: 入力1が1のとき、出力は常に1である。
図の論理回路の出力Zとして、表中で正しいのはどれか。
図の論理回路のXを示す論理式はどれか。(電子工学)
1: A・B
2: A・B十C
3: A十B・C
4: A十B十C
5: A・B・C
論理演算 $\overline{X\cdot Y}$を求める論理回路がある。図のような X、Y を入力した時の出力はどれか。
1: A
2: B
3: C
4: D
5: E
論理演算$\frac {}{x\cdot y}$を求める論理回路がある。図のようなX、Yを入力した時の出力はAからEのどれか。
図の論理回路について誤っているのはどれか。
a: 入力Aが1のとき、出力は他の入力に無関係に1である。
b: 入力Bが0のとき、出力は他の入力に無関係に1である。
c: 入力Aが0、入力Bが1のとき、出力は入力Cに無関係に1である。
d: 入力B、入力Cが1のとき、出力は入力Aに無関係に0である。
e: 入力A、入力B、入力Cが0のとき、出力は1である。
図の回路に対応する論理はどれか。ただし、スイッチオンを1、オフを0、出力E0は1Vを1、0Vを0とする。
1: AND
2: NAND
3: OR
4: NOR
5: Exclusive OR
排他的論理和(exclusive OR)2素子からなる図の回路の出力Xが1になるのはどれか。
1: A=0、 B=0、 C=0
2: A=0、 B=0、C=1
3: A=1、B=1、 C=0
4: A=1、B=0、 C=1
5: A=1、B=1、 C=1
真理価表を実現する図の回路(半加算器)において、二つの論理素子(X、Y)はどれか。
1: ( NAND、NOR )
2: ( AND 、NOR )
3: ( OR 、NAND )
4: ( AND 、OR )
5: ( NOR 、AND )
図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。ただし、図中の網掛け部分は論理値の1を表す。
論理式において$ \mathrm{AB}+\overline{\mathrm{AB}}=1$となる条件はどれか。
1: A=1
2: B=1
3: A、Bによらない
4: A=0、B=1
5: A=0、B=0
図の論理回路を論理式で表したのはどれか。
図の回路の出力Xを表す真理値表で正しいのはどれか。
論理式において、$ AB+A\overline {B}=1$となる条件はどれか。
1: A = 1
2: B = 1
4: A = 0、B = 1
5: A = 0、B = 0
図に示した回路と同じ機能を持つ論理回路はどれか
図の回路の出力Xを真理値表で正しいのはどれか。(情報処理工学)