成人の呼吸検査値について基準範囲にあるのはどれか。
1: 胸腔内圧は+10cmH2Oである。
2: 分時換気量は3lである。
3: 一回換気量は1000mlである。
4: 最大吸気圧は-20cmH2Oである。
5: 肺活量は4000mlである。
図は人工呼吸中の気道内圧波形である。正しいのはどれか。
1: 圧規定換気である。
2: 吸気終末休止をおいている。
3: ファイティングを認める。
4: PEEPがかかっている。
5: 吸気呼気相比は2:1である。
呼吸不全について正しいのはどれか。
a: 呼吸筋疲労による換気量減少は呼吸不全の原因になる。
b: すべての呼吸不全は人工呼吸器装着の適応になる。
c: 動脈血炭酸ガス分圧40mmHgはCO2ナルコーシスとされる。
d: 動脈血酸素分圧50mmHgは呼吸不全とされる。
e: 酸素療法が換気を抑制することがある。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
慢性閉塞性肺疾患 (COPD) について正しいのはどれか。
a: 1 秒率の低下
b: 残気量の減少
c: 気道抵抗の減少
d: 換気血流比不均等分布の増加
e: 最大換気量の減少
機械的人工換気の適応を判断するとき有用なのはどれか。
a: 肺胞気-動脈血酸素分圧較差(A-aDO2)
b: 胸部エックス線写真
c: 機能的残気量(FRC)
d: 死腔/1回換気量(VD/VT)
e: 1回換気量(VT)
人工呼吸管理において動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が上昇するのはどれか。
a: 呼吸回路の機械的死腔量の増加
b: PEEPを4cmH2Oから7cmH2Oに上昇
c: 吸気中酸素濃度の増加
d: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:1に変更
e: 分時換気量の減少
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器の圧規定換気様式で設定できないのはどれか。
1: 換気量
2: 気道内圧
3: 換気回数
4: 吸入気酸素濃度
5: 吸気・呼気時間比
大気圧と比べて常に陰圧を保っているのはどれか。
1: 鼻腔内圧
2: 胸腔内圧
3: 気管内圧
4: 肺胞内圧
5: 食道内圧
肺・胸郭系の呼吸抵抗Rと肺コンプライアンスCがそれぞれ、R=2.7cmH2O/(L/s)、C=0.1L/cmH2Oのとき、肺・胸郭系の時定数で正しいのはどれか。
1: 0.037s-1
2: 0.27s
3: 2.7s-1
4: 3.7s
5: 27s-1
正しい組合せはどれか。(人工呼吸療法)
a: 呼吸仕事量 kg・m・L-1
b: 肺活量 L
c: シャント率 %
d: 肺コンプライアンス cmH2O・L-1
e: 気道抵抗 L・s-1・cmH2O-1
空気呼吸時の基準値について正しい組合せはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 ―――――――- 100mmHg
b: 混合静脈血二酸化炭素分圧 ――- 60mmHg
c: 肺胞気酸素分圧 ―――――――- 45mmHg
d: 混合静脈血酸素分圧 ―――――- 55mmHg
e: 動脈血二酸化炭素分圧 ――――- 40mmHg
量規定換気中に回路内圧が異常に上昇した。原因でないのはどれか。
a: ホースアセンブリの閉塞
b: 気管チューブカフ圧の低下
c: 呼気回路の閉塞
d: 自発呼吸の出現
e: 人工鼻の閉塞
正しいのはどれか。
a: 肺胞気のO2分圧(PAO2)は、約100mmHgである。
b: 大気のO2分圧(PO2)は、約120mmHgである。
c: 混合静脈血のO2分圧(P O2)は、約60mmHgである。
d: 肺胞気のCO2分圧(PACO2)は、約10mmHgである。
e: 動脈血のO2分圧(PaO2)は、約100mmHgである。
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 気道内陽圧換気法が主流である。
2: 呼気弁は吸気時に閉じる。
3: 呼気は胸郭の弾性収縮力で行われる。
4: 加温加湿器は吸気ガスを加温加湿する。
5: 胸腔内圧のモニタが装備されている。
呼吸器系について正しいのはどれか。(人の構造及び機能)
a: 気管の壁には全周を囲む輸状の軟骨がみられる。
b: 最大呼気時の肺に残る空気量は成人で約500mLである。
c: 肺胞内に吸い込まれた空気の湿度は100%である。
d: 健常者の肺胞内は無菌状態である。
e: 気管支動脈は肺胞におけるガス交換に関与する。
成人の呼吸について基準範囲内の値はどれか。
1: 胸腔内圧は+10cmH2Oである。
2: 残気量は2000mlである。
3: 1回換気量は1000mlである。
4: 最大吸気圧は-20cmH2Oである。
5: 肺活量は3000mlである。
量規定の人工呼吸器使用中に気道内圧(Paw)が図のように徐々に上昇してきた。原因として考えられるのはどれか。
1: 呼吸回路のピンホール
2: 呼気弁の閉鎖不良
3: 呼気側フィルタ目詰まり
4: 加温加湿器の水位レベルの低下
5: 気管チューブのカフ漏れ
人工呼吸器の量規定換気様式で設定できないのはどれか。
4: 吸入器酸素濃度
5: 吸気流速
人工呼吸の換気様式のうち、吸気相、呼気相を通じて気道内圧が常に大気圧より高いのはどれか。
a: CPAP(持続気道陽圧)
b: IPPV(間欠的陽圧換気)
c: IMV(間欠的強制換気)
d: SIMV(同期式間欠的強制換気)
e: CPPV(持続陽圧換気)
1: 従圧式は分泌物の多い患者や重傷呼吸不全患者に適している。
2: 従圧式では患者の呼気量のモニタが重要である。
3: 従量式では呼気量、吸入圧のモニタが重要である。
4: 従圧式では測定した換気量から必要な設定圧を調節する。
5: 従量式では1回換気量は吸気流量と吸気時間で決定される。
Showing 41 to 60 of 101 results