第1回国試午後85問の類似問題

国試第7回午後:第75問

ME機器による事故の原因と症状との組み合わせで誤っているのはどれか。

1: 人工呼吸器の呼気弁の異常----------気胸

2: 人工心肺装置の貯血槽血液レベルの低下---- 空気栓塞

3: 透析用水処理装置の故障-----------硬水症候群

4: 電気メスでの高周波分流の発生-------- ミクロショック

5: 血液加温器のサーモスタットの故障-------溶血

ME2第40回午後:第12問

人工呼吸器について正しいのはどれか。

1: 吸気弁は吸気時に閉じる。

2: 体外式陰圧換気法(胸郭外陰圧式)が主流である。

3: 全身麻酔下でないと実施できない。

4: 患者の呼気を補助するのが主な機能である。

5: 回路内のホースヒータは水分貯留を防止する。

国試第5回午後:第28問

正しいのはどれか。

1: 人工呼吸器では血中二酸化炭素(CO2)の排出はできない。

2: 人工呼吸器として現在鉄の肺が最もよく用いられる。

3: 非再呼吸方式は人工呼吸器の一般的方式である。

4: 人工呼吸器には加湿器は必須ではない。

5: 人工呼吸器で現在よく使用されるのは従圧式である。

国試第11回午後:第44問

人工呼吸中に低圧アラームが作動した。何を点検すべきか。

a: 加温加湿器

b: 呼吸回路

c: 吸気中酸素濃度

d: 吸気相:呼気相比(I:E比)

e: 気管チューブカブ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第35回午後:第16問

人工呼吸器について誤っているのはどれか。

1: 呼気相の回路内圧は陽圧である。

2: NPPV(非侵襲的陽圧換気療法)では気管挿管は不要である。

3: CPAPは自発呼吸のある患者では使用できない。

4: 気管挿管時は加温加湿が必要である。

5: コンプレッサ内蔵の機種でも酸素の供給が必要である。

ME2第37回午後:第22問

人工呼吸器の低圧アラームが鳴った。原因として考えられるのはどれか。

1: バクテリアフィルタが詰まった。

2: 蛇管に亀裂があった。

3: 気管チューブのカフ圧が高すぎた。

4: 誤って人工鼻と加温加湿器を併用した。

5: 呼吸回路内に水が貯留した。

国試第7回午後:第29問

人工呼吸器装着後のチェックポイントで誤っているのはどれか。

1: 胸部の持ち上がり

2: 分時換気量

3: 呼吸回数

4: 予備呼気量

5: 最高気道内圧

国試第14回午後:第44問

人工呼吸器の点検項目で正しい組合せはどれか。

a: 呼吸回路のリーク ―--―――― 日常点検

b: トリガ感度 ―--――――――― 定期点検

c: 酸素濃度計 ―――――――― 定期点検

d: 加温加湿器内の水分量 ――― 日常点検

e: 電気的安全性 ――――――― 定期点検

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第36回午後:第65問

人工呼吸器関連肺炎(VAP)対策として正しいのはどれか。 

a: 約8時間ごとに口腔ケアを行う。 

b: 人工呼吸器回路を毎日交換する。 

c: 体動防止のため過鎮静にする。 

d: 患者を仰臥位で管理する。 

e: 人工呼吸器から離脱できるかどうか、毎日評価する。 

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第14回午後:第46問

人工呼吸器装着後のチェックポイントで誤っているのはどれか。

1: 胸部の持ち上がり

2: 分時換気量

3: 呼吸回数

4: 呼気予備量

5: 最高気道内圧

国試第15回午後:第44問

人工呼吸器の始業点検項目として適切なのはどれか。

a: 医療ガスホースアセンブリの亀裂の有無

b: 温度センサの精度チェック

c: 漏れ電流の測定

d: リークテスト

e: 低圧警報の作動テスト

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第2回午後:第29問

人工呼吸器が適切に使用されていることを示すのはどれか。

1: 血圧上昇、発汗が見られる。

2: ファイティングを起こしている。

3: 爪の色がピンクである。

4: 動脈血酸素分圧110mmHg、同炭酸ガス分圧20mmHgである。

5: 不安、不穏がみられる。

国試第12回午後:第38問

人工呼吸器のファイティングの原因はどれか。

a: 不適切な換気条件

b: 気道内分泌物貯留

c: 鎮静不十分

d: 意識レベル低下

e: 筋弛緩薬投与

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第7回午後:第28問

人工呼吸器による患者管理について正しいのはどれか。

a: 調節呼吸モードで患者に自発呼吸がある場合にはファイティングに注意する。

b: 自発呼吸のある患者に人工呼吸器を接続しておくときはIPPV(間欠的場圧換気)モードで使用する。

c: 慢性呼吸不全患者では常に人工呼吸管理を行う。

d: 鉄の肺は現在よく使用される。

e: プレッシャーサポートとは患者が吸気を行うときに気道内に圧をかけて換気を補助する方法である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第35回午後:第45問

人工呼吸器使用中に呼吸回路内圧低下アラームが鳴った。原因として考えられないのはどれか。

1: ウォータトラップの緩み

2: 加温加湿器チャンバの亀裂

3: 呼気弁の持続的な閉塞

4: 気管チューブのカフの破れ

5: 高すぎる警報設定値

国試第31回午前:第66問

人工呼吸器関連肺炎(VAP)対策について正しいのはどれか。

a: 体動防止のため過鎮静にする。

b: 24時間ごとに口腔ケアを行う。

c: 人工呼吸器回路を頻回に交換しない。

d: 人工呼吸中の患者を仰臥位で管理しない。

e: 人工呼吸器から離脱できるかどうかを48時間ごとに評価する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第6回午後:第34問

人工呼吸器について誤っているのはどれか。

1: 従圧式は分泌物の多い患者や重傷呼吸不全患者に適している。

2: 従圧式では患者の呼気量のモニタが重要である。

3: 従量式では呼気量、吸入圧のモニタが重要である。

4: 従圧式では測定した換気量から必要な設定圧を調節する。

5: 従量式では1回換気量は吸気流量と吸気時間で決定される。

ME2第28回午後:第9問

人工呼吸器に装備されていない警報項目はどれか。

1: 分時換気量

2: 胸腔内圧

3: 吸気酸素濃度

4: 吸気ガス温度

5: 医療ガス供給圧

ME2第28回午後:第43問

麻酔器の始業点検で誤っているのはどれか。

1: 酸素ボンベの内圧をチェックする。

2: 亜酸化窒素ガス供給圧が他のガスより高いことを確認する。

3: 酸素濃度系のセンサの校正を行う。

4: 回路を接続してリークテストを行う。

5: テスト肺を付けて人工呼吸器の動作チェックを行う。

国試第17回午後:第43問

人工呼吸器の低圧アラームが作動した。点検すべき箇所はどれか。

a: 加温加湿装置

b: 吸気流速

c: 吸気相:呼気相比(I:E比)

d: 呼吸回路

e: 気管チューブカフ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e