血液透析について正しいのはどれか。
1: 中空糸の外側に血液を流す。
2: 体内の過剰な水分を浸透圧差により除去する。
3: 透析液にはアミノ酸が添加されている。
4: 遠心ポンプが使用されている。
5: 抗凝固剤としてへパリンが用いられる。
クリアランスについて正しいのはどれか。
a: 血液透析(HD)における小分子溶質は血流量に等しい。
b: 血液透析(HD)における大分子溶質では透析液流量に依存しない。
c: 血液濾過(HF)における小分子溶質では濾液流量に等しい。
d: 血液漉過(HF)における大分子溶質では濾液流量が多いほど増加する。
e: 血液透析濾過(HDF)における大分子容質では透析液流量と濾液流量との和に等しい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
a: 尿素の除去は半透膜を介しての拡散による。
b: ナトリウムの除去は除水量に依存する。
c: 代謝性アシドーシスの是正は透析液中の乳酸による。
d: 血液中からの無機リンの除去効率は尿素よりよい。
e: カルシウムの移動は血液中のイオン化カルシウムと透析液中のカルシウムイオンとの濃度差による。
標準的なCAPD用透析液に含有されているのはどれか。
a: ナトリウム
b: カルシウム
c: カリウム
d: 重炭酸
e: ブドウ糖
血液透析に使用される水処理装置の定期点検項目として不適切なのはどれか。
1: 細菌培養
2: エンドトキシン
3: 残留塩素濃度
4: イオン交換樹脂
5: 二酸化炭素吸収剤
血液浄化について誤っているのはどれか。
a: 単針透析法では血流方向に沿って穿刺する。
b: 透析患者のAlP上昇は上皮小体機能亢進症の合併を示唆する。
c: 糖尿病性腎不全患者の血液透析には無糖透析液が用いられる。
d: 重炭酸透析液用の希釈水は酢酸透析用のものに比べて水処理の必要性が低い。
e: 重炭酸透析液作製には通常、2原液希釈法供給装置が用いられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
尿素クリアランスについて正しいのはどれか。
a: 血液透析では限外濾過流量に依存しない。
b: 血液透析では透析流量を増すと減少する。
c: 血液透析では血流量を越えることはない。
d: 血液濾過では濾過流量にほぼ等しい。
e: 活性炭を直接用いた直接血液潅流ではほとんど零に等しい。
二酸化炭素について正しいのはどれか。
a: 主として腎臓で排泄される。
b: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)は換気量の指標である。
c: 血液中では炭酸水素イオン(重炭酸イオン)になるものが多い。
d: ヘモグロビンと結合する。
e: 炭酸は強酸である。
透析液について正しいのはどれか。
a: 高ナトリウム透析は血圧上昇を起こしやすい。
b: 高カルシウム透析は上皮小体 (副甲状腺) 機能 進症を起こす。
c: 酢酸透析は血圧を上昇させる。
d: 重炭酸透析は血圧を低下させる。
e: 無糖透析は低血糖を起こしやすい。
血液について適切でない組合せはどれか。
1: 赤血球 ――-----― 酸素の運搬
2: 白血球 ――-----― 免疫グロブリンの生成
3: 血小板 ―――----- 食作用
4: フィブリノゲン ――― 凝固因子
5: アルブミン ――--― 膠質浸透圧の保持
人工肺による体外循環の終了後に血液凝固能の正常化のために用いるのはどれか。
1: ヘパリンナトリウム
2: 硫酸プロタミン
3: 塩化カルシウム
4: 重炭酸ナトリウム
5: マニトール
体外循環で血液の凝固を抑制するために用いられるのはどれか。
1: プロタミン硫酸塩
2: EDTA(エチレンジアミン四酢酸)
3: 低分子ヘパリン
4: ビタミンK
5: カルシウムイオン
1: 赤血球・・・・・・・・・・・酸素の運搬
2: 白血球・・・・・・・・・・・食作用
3: 血小板・・・・・・・・・・・免疫グロブリンの生成
4: フィブリノゲン・・・・・・凝固因子
5: アルブミン・・・・・・・・膠質浸透圧の保持
血液透析膜に使用されない材料はどれか。
1: ポリスルホン
2: セルローストリアセテート
3: ポリエーテルスルホン
4: ポリ塩化ビニル
5: ポリメチルメタクリレート
人工心肺による体外循環の終了時に血液凝固能を正常化するのに用いるのはどれか。
1: ヘパリン
2: マニトール
5: 硫酸プロタミン
血液透析により代替される腎臓の機能はどれか。
a: 薬物の除去
b: カリウムの除去
c: エリスロポエチンの産生
d: ビタミンDの活性化
e: 重炭酸イオンの除去
正しい組合せはどれか。
a: 腎性貧血 ---------------- エリスロポエチン
b: IgA腎症 ---------------- 血漿交換
c: 高カリウム血症 ----------- 陰イオン交換樹脂
d: 低カルシウム血症 -------- 活性型ビタミンD
e: 高リン血症 -------------- 炭酸カルシウム
血液浄化について正しい組合せはどれか。
a: 血漿吸着 全血から分離した血球成分を吸着器に潅流する。
b: 血液濾過 全血から逆浸透膜を用いて濾液を除去する。
c: 細胞分離 血液中の細胞成分を除去する。
d: 直接血液吸着 全血を直接吸着器に潅流する。
e: 血液透析 膠質浸透圧差を利用して除去する。
血漿吸着療法および血液吸着療法の適応と使用吸着剤との組合せで正しいのはどれか。(血液浄化装置)
a: 透析アミロイドーシス 活性炭
b: 重症敗血症 ポリミキシンB固定化線維
c: 巣状糸球体硬化症 キストラン硫酸固定化セルロースビーズ
d: 潰瘍性大腸炎 ポリエチレンテレフタレート
e: 薬物中毒 ヘキサデシル基固定化セルロースビーズ
Showing 41 to 60 of 92 results