超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a: 20~200kHzの超音波が使用される。
b: 摩擦による発熱で凝固切開する。
c: カテーテル操作で血管内に挿入する。
d: 組織の剥離には適さない。
e: 血管の凝固切離はできない。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
電気メスのデイスポーザブル対極板の装着について正しいのはどれか。
a: 対極板の一点に荷重がかからないようにする。
b: 対極板の装着部には絶縁性のある消毒液を使用する。
c: 対極板コードをコイル状に巻く。
d: 身体が小さい場合は対極板を切って小さくする。
e: 対極板と皮膚との間に空気が入らないようにする。
超音波切開凝固装置で誤っているのはどれか。
1: アクティブブレードは45~55kHzの周波数で振動する。
2: 70~100°Cで組織中のタンパク質を凝固させる。
3: 凝固しながら切開ができる。
4: 電気メスに比べて凝固操作が短時間で可能である。
5: 内視鏡下手術に用いられる。
電気メスについて誤っているのはどれか。
1: 指とわき腹が直接接触していると接触点に熱傷が発生しやすい。
2: 小児用対極板を使ったら電気メスの出力を成人用より低めに設定する。
3: 容量結合型対極板は同じ面積の導電接触型対極板より接触抵抗が小さい。
4: 対極板接触不良モニタにはスプリット形(ダブル形)対極板が必要である。
5: 対極板断線モニタ用の対極板のコードは2本組になっている。
手術直後に電気メスが原因と思われる熱傷が発見された。とるべき処置として正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
a: ディスポーザブル対極板を回収しで保管した。
b: 電気メス本体の高周波漏れ電流を測定した。
c: 併用心電図モニタの患者漏れ電流Iを測定した。
d: 原因究明が終るまで患者を手術室にとどめた。
e: 患者の許可を得て熱傷部位の写真を撮った。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。
1: 電気メスに比べて切開部位の組織温度は高くなる。
2: 非接触で凝固できる。
3: 凝固と切開はフットスイッチで切り替える。
4: 煙が発生するため視野が悪くなる。
電気メスの取扱いで不適切なのはどれか。
1: 対極板は身体の平坦な部分に装着する。
2: 対極板の減菌は必須である。
3: 対極板コード断線アラームが鳴ったら、コネクタの接続を確認する。
4: 能動(メス先)電極の滅菌は必須である。
5: 左右の踵(かかと)を接触させないようにする。
がん温熱療法について正しいのはどれか。
a: RF容量結合型加温では金属ベッドを使用する。
b: マイクロ波加温法は全身加温に適する。
c: 化学療法と併用される。
d: 加温後細胞は熱耐性を示す。
e: 表面冷却にはボーラスを用いる。
適切でない組み合わせはどれか。
1: レーザメス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・光
2: 保育器・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熱
3: 神経・筋刺激装置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高周波電流
4: ベータトロン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・放射線
5: 大動脈バルーンパンピング装置・・・・・・・・機械力
内視鏡的外科手術において正しいのはどれか。
1: 気腹に亜酸化窒素を用いる。
2: 気腹により静脈還流は増加する。
3: 肺血栓塞栓症の合併症はない。
4: 電気メスは使用できない。
5: 自然気胸は適応である。
Showing 121 to 130 of 130 results